ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 167025
全員に公開
アイスクライミング
甲斐駒・北岳

芦安アイスクライミング

2012年02月04日(土) 〜 2012年02月05日(日)
 - 拍手
天候 2/4,5 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
1. 温泉
 三渓園、550円
 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-furuyashiki

2. 食事
 丸八焼鳥店 平和通り店
 http://r.tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000884/
 raityouさんオススメの焼鳥店。(若鳥の)手羽先や とりわさがオススメ。


 境川食堂(境川PA 上り車線)
 http://r.tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19000493/
 肉厚揚げたてのアジフライ定食が美味しい

 トリコルネへのアプローチは途中から歩きになる。
 2004年発行の廣川健太郎さんのガイドブックでは、トリコルネの前まで車で行けると書いてあるが、現在は林道の崩壊などで不可能。
 桃の木温泉の先、林道が御勅使川の大堰堤方面に大きく右折する付近から、前方左側の上荒井沢に入る。林道跡は昨年の台風の影響か、崩壊がより進んでいるが、2回の渡渉を含め、特に危険な箇所は無い。
 トリコルネは、前出のガイドブックでは35mとなっているが、今年は25mである。ガイドブックの写真を見ると、川の水線ぎりぎりからビレイしている。ここからなら確かに35m位ありそうだが、今回のトリコルネの取付付近は堆積物などで完全な土手になっており、土手に上がらないと氷が無い。そこからだと50mロープ1本でぎりぎりトップロープが作れるので、実質25mと言える。60mロープがあれば、振られ止めを作ってもおつりが来るだろう。
ちなみに昨年の画像などを見ると、ほとんどただの坂状態だが、氷は沢まで繋がっている。
今年の土手状態で定着してしまうのか、それとも沢に削られて元に戻るのか、今後の推移を見守りたい。
 なお、付近の岩質はかなり脆いので、滝や崖の下にいる時は、ヘルメットは脱がない方が賢明だろう。
1日目 マシラ
2012年02月04日 09:43撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/4 9:43
1日目 マシラ
ビレイ中のhtokさん
2012年02月04日 09:43撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/4 9:43
ビレイ中のhtokさん
リード中のraityouさん
2012年02月04日 10:42撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
1
2/4 10:42
リード中のraityouさん
カモシカルンゼ。リード中のyhiroさんとビレイ中のmjunさん
2012年02月04日 13:17撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/4 13:17
カモシカルンゼ。リード中のyhiroさんとビレイ中のmjunさん
2012年02月05日 21:49撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 21:49
htokさん投げキス(* ̄3 ̄)
2012年02月04日 13:47撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/4 13:47
htokさん投げキス(* ̄3 ̄)
観客。htokさんがお尻に敷いているのはマイ毛布。
2012年02月04日 13:48撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/4 13:48
観客。htokさんがお尻に敷いているのはマイ毛布。
アックスメンテに余念がないkenzoさん
2012年02月04日 14:08撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/4 14:08
アックスメンテに余念がないkenzoさん
赤青黄色のカラフルな別パーティ
2012年02月04日 14:58撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/4 14:58
赤青黄色のカラフルな別パーティ
仲睦まじいhtokさんとkenzoさん
2012年02月05日 09:39撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 9:39
仲睦まじいhtokさんとkenzoさん
いつもどおり2人でイチャイチャしてます
2012年02月05日 09:40撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 9:40
いつもどおり2人でイチャイチャしてます
2日目 トリコルネ
2012年02月05日 09:42撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 9:42
2日目 トリコルネ
mjunさん、カンバッ!
2012年02月05日 09:42撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 9:42
mjunさん、カンバッ!
2012年02月05日 09:45撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 9:45
2012年02月05日 09:46撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 9:46
2012年02月05日 09:46撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 9:46
2012年02月05日 09:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 9:50
2012年02月05日 09:52撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 9:52
2012年02月05日 09:58撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 9:58
3兄弟?
2012年02月05日 10:00撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 10:00
3兄弟?
トリコルネに一時的に陽があたってきました
2012年02月05日 10:12撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 10:12
トリコルネに一時的に陽があたってきました
yhiroさん、1本目フォローで。
2012年02月05日 10:13撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 10:13
yhiroさん、1本目フォローで。
2012年02月05日 10:15撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 10:15
2012年02月05日 10:15撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 10:15
2012年02月05日 10:15撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 10:15
2012年02月05日 10:17撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 10:17
2012年02月05日 10:18撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 10:18
raityouさん、リード
2012年02月05日 10:42撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 10:42
raityouさん、リード
htokさん、トップロープ
2012年02月05日 21:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 21:23
htokさん、トップロープ
2012年02月05日 21:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 21:23
2012年02月05日 21:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 21:23
kenzoさん、トップロープ
2012年02月05日 11:22撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 11:22
kenzoさん、トップロープ
2012年02月05日 11:22撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 11:22
2012年02月05日 21:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/5 21:24
2012年02月05日 11:23撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 11:23
2012年02月05日 11:23撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 11:23
2012年02月05日 21:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 21:24
2012年02月05日 21:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/5 21:24
yhiroさん、2本目リード
2012年02月05日 12:29撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 12:29
yhiroさん、2本目リード
2012年02月05日 12:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 12:30
2012年02月05日 12:30撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 12:30
2012年02月05日 12:42撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 12:42
ガンバッ!
2012年02月05日 12:43撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 12:43
ガンバッ!
ナーイス!
2012年02月05日 12:43撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/5 12:43
ナーイス!

感想

芦安行ってきました。
今回は初めて山ピーとザイルを組みました。
彼はL学卒でその後もL学関係の方とザイルを組んでいるので、自分よりも経験豊富。
今回、山ピーから学んだことがあったので収穫♪

で、初日カモシカルンゼへ
1p 森
2p 山ぴ
3p 森

1p目は右に終了点あり。(下からは見えません)
しかし、スリングが擦り切れているので必ずスクリューでバックアップした方がいいかも。
2p目の終了点は倒木を利用。
1p目と2p目の間、右岸側の立木に懸垂ポイントあり。
(2回目の2p目終了点はここにした)

4p目はかなり立っていた&氷りが薄い・・
ので我々の技術では無理。と判断して右岸にある立木を利用し2回懸垂し降りてきた。
この立木までのトラバースも危険。

時間があったので次は順番を変え2pまで
1p 山ぴ
2p 森


2日目 トリコルネ

リード 森
フォロー 山ぴ

朝一、しょっぱなからリードトライ。去年雷鳥さんと登った。その時はフォローだったが・・
今回の方が階段状になっててフットフォールド豊富。
しかし25mあるので、上手くレストしないと疲れる。
自分は右ばっかりでスクリュー(今回は6本使用)を打っていたので、体を支えてる左腕がパンプ寸前だった。
あと怖かったので思った以上に握力を使ってしまう・・この辺り慣れ?ですかね・・

その後、若干難しい目のルートをTRって登って終了。
この日は2本しか登ってない。あと2本くらいの登れたカモ(しかし、次の日すげー上腕が筋肉痛・・)

山ピーは2回目はリードで登ってた。
フォローの後だったので結構疲れてたと思う。やるね!



まだアイスの時期なので最低1回。上手くいけば2回は行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3091人

コメント

いいね、いいねぇ〜
みんな上手くなっておいてね。
来年行けたら全部リードしてもらうから、よろしくぅ〜!
2012/2/12 7:50
来年・・
トシさんとつるべで足を引っ張らないよう登る為に、スキル磨いときます
2012/2/14 12:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら