記録ID: 1671033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2018年12月05日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
筑波山梅林の駐車場(3台駐車可)無料
車・バイク
入口に筑波山神社 市営第1駐車場¥500 すぐ上に¥200無人砂利駐車場あり 筑波山だけに登る場合は筑波山神社のすぐ下の駐車場が便利です
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・梅林の駐車場から梅林を抜け平行移動で、その後車道に出て筑波山神社へ ・御幸ヶ原コースは急登多く岩も多く、階段も多くなかなか修行系の登りです よく整備され、よく登られておる登山道です ・男体山へはちょっとした登り、女体山へはほぼ平行移動 ・女体山から弁慶茶屋跡まで大きな岩稜帯で、奇岩が多いです ・白雲橋コース、少し急ですが比較的人も少なくいい道です 登りも下りもほぼ樹林帯ですが、よくある人口樹林の低山とはレベルが違い、霊峰と感じるいい登山道です ・四季の道、ここ何年か前に整備されたであろう道、筑波山への登山とはちょっと違い、里山チックな感じで、カシ・クスノキ等の常緑樹、ナラ・クヌギ・クリ等の広葉樹にモミジ等がある感じでした(植樹あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by makibito
紅葉がまだ見れそう〜⁈と筑波山に〜☆
この度は四季の道という所をderesukeyさん・robakunさんの情報を元に行って参りました
自分が住んでいる里は紅葉もほぼ終わりなんだけど大丈夫なのかな〜⁈
終盤でしたがラスト紅葉を楽しめました
家から意外と近い筑波山なのですが、あまりたくさんは登っておらず、今回晩秋のいい時期に登れました〜(*^_^*)
この度は四季の道という所をderesukeyさん・robakunさんの情報を元に行って参りました
自分が住んでいる里は紅葉もほぼ終わりなんだけど大丈夫なのかな〜⁈
終盤でしたがラスト紅葉を楽しめました
家から意外と近い筑波山なのですが、あまりたくさんは登っておらず、今回晩秋のいい時期に登れました〜(*^_^*)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1670人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 筑波山 (877m)
- 白雲橋登山口
- 弁慶茶屋跡 (720m)
- 筑波男体山 (871m)
- 御幸ヶ原 (794m)
- 筑波山梅林
- 筑波山神社
- 筑波山神社入口バス停
- 迎場分岐 (340m)
- 筑波山頂駅 (794m)
- 市営筑波山第1駐車場 (166m)
- 筑波山梅林/民間駐車場 (191m)
- 男女川解説板
- つくば市市営第三駐車場
- 自然研究路展望台 (800m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
まきびとさん こんにちは!
晩秋の筑波山
すっかり晴れて
いいお天気になったのですね!
紅葉に十月桜と
いい感じですね
うどんも美味しそうです!
だんだんと紅葉の時期も
終わりに近づいてますね〜
そろそろ寒くなってきてますね〜
そろそろ冬でしょうか
お疲れ様でした〜
ふわり
ふわりさん こんばんわ
朝ずっと雨で、スマホでアメダスを見て、悶々してましたら、雨もあがりすっかりいい天気になりました〜
紅葉散策に十月桜と満喫できました〜
ガッツリと食べたいのもありましたが、うどんを戴きました〜
紅葉もいよいよ終盤ですね
雪も谷川では降ったけど、4日あたりには溶けちゃったり…
今回の週末の寒波でガッツリ降って欲しいです
立山からそのまま雪山登山の勢いには乗れませんでした 〜
ふわりさんはラスト紅葉か〜雪山か〜レコ楽しみに〜
筑波の紅葉まだ綺麗だったんですね〜。
ナイトハイク紅葉ライトアップにはいきましたが、裏筑波からだったので
真っ暗でした。
お天気も味方につけて良い紅葉ハイクでしたね。
お疲れ様でした!
あんどうのうえんさん こんばんわ
筑波では麓あたりの紅葉がまだ楽しめました〜
筑波での紅葉ライトアップ良さそうですね〜
夜景を見るロープウェー等調べましたが、土日しかやっていないのですよね
11月の下旬は平日もあったようですが〜
真っ暗のナイトハイク、大変そうです
天気は真壁を通ってきたのですが、雨が結構降っており、帰ろうかほんと考えちゃいました
アメダスを見るとあがりそうだったので、どんよりですが出発しましたら快晴になりました〜
コメントありがとうございました〜
まきびとさん こんばんは!
先週山に行く気が起こらず辞めてしまいましたが、筑波山候補に上がっていました!
紅葉目当てだとそろそろ場所も限られて来ますけどね
僕はそろそろ鎌倉行って紅葉〆して来ます!
筑波山朝は雨だったんですね!
でもその後青空になって良かったですね〜
まだまだ四季の道の紅葉綺麗ですね〜!
これ見たらやっぱり行っておけば良かったって思っちゃいます
紅葉が終わったらそろそろ雪山ですね〜!
まきびとさんは雪山登山というよりは滑りたいかな?
暖冬みたいですが山には例年通り雪降って欲しいですね!
まんゆ〜*16
まんゆーさん こんばんわ
筑波山も候補に〜
ライトアップやナイト筑波山、良さそうですよね
ぼちぼち紅葉も終盤ですね
今年行ければと思っていた破風山、すっかり取り残された感じです
ウノタワブームのような感じに
来年は行ければと思っております
鎌倉行かれる予定なのですね〜
今年は暖冬のようで、雪が…
ゲレンデ自体もほとんどオープンしておらず、このままではどろどろの雪山ハイクしか
まんゆーさんの鎌倉物語、楽しみに待っております〜
まきびとさん こんばんは(^-^)
この間登った古賀志山から筑波山が見えました。
何年か前に筑波山には登ったことがあるのですが
登山には興味なかった頃で
ロープウェイで登りました。(^-^;
筑波山
四季の道
大きなクスの木がトトロ風(´ー`)
名残の紅葉綺麗です。
関東遠征した時に登ってみます
さくらさん こんばんわ
古賀志山から筑波山見えたのですね〜
以前ロープウェーから登られて〜
低山ですが信仰の山という事もあり、是非登山でも〜
意外と登り応えがあります〜
おススメ時期はやはり春のお花の時期かなと思います
四季の道、単なる雑木の道なのですが人もいなくのんびりと出来ました〜
トトロっていいですよね〜
クスノキの大きい木を見るとトトロを思い出しちゃいます〜
今年は暖冬で、どこか行きたいんですが、微妙に動きにくい時期ですね
コメントありがとうございました〜
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する