ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 167225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山 【ムービー添付】

2012年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:21
距離
6.9km
登り
946m
下り
940m

コースタイム

伊勢原駅am9:41→大山ケーブル駅am10:48→大山寺am10:52→阿夫利神社am11:41→大山頂上pm13:14→阿夫利神社pm15:11→大山ケーブル駅pm16:09
天候 終日晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線時刻表
http://www.odakyu.jp/station/timetable/
伊勢原駅⇔大山ケーブル駅 バス時刻表
http://www2.plala.or.jp/kobato/sub/bus22.html
コース状況/
危険箇所等
大山ケーブル駅→阿夫利神社
全面石段で雪解けで泥濘がありますが残雪も無く特に危険はありません。
ただ、地元の人の話では軽視して散策気分で午後6時頃から登り出す人がいるとの事でしたが神社までであっても往復4時間は見るべきだと思います。

阿夫利神社→山頂
神社より上は急に本格的な山道となり途端に雪道になりました。
しかも急斜面なのでアイゼンが無いと歩けません。
小田急線ロマンスカー、今日の大山はコレに乗りたい気持ちもありました♪am8:32
2012年02月04日 08:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2/4 8:32
小田急線ロマンスカー、今日の大山はコレに乗りたい気持ちもありました♪am8:32
大山ケーブルカーam10:48
2012年02月04日 10:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2/4 10:08
大山ケーブルカーam10:48
女坂には七不思議があり、その6 潮音洞(ちょうおんどう)
洞(ほこら)に近づいて心を鎮めて耳を澄ますと潮騒が聞こえる。確かに遠くゴ〜というような音が聞こえる
2012年02月04日 11:15撮影 by  F01B, DoCoMo
2/4 11:15
女坂には七不思議があり、その6 潮音洞(ちょうおんどう)
洞(ほこら)に近づいて心を鎮めて耳を澄ますと潮騒が聞こえる。確かに遠くゴ〜というような音が聞こえる
阿夫利神社am11:41
修繕中だったみたい、この左側が頂上に向かう登山道入口、手前には茶屋が軒を連ねています。
2012年02月04日 11:41撮影 by  F01B, DoCoMo
2/4 11:41
阿夫利神社am11:41
修繕中だったみたい、この左側が頂上に向かう登山道入口、手前には茶屋が軒を連ねています。
大山登山道脇には富士山の○○合目にあたる○○丁目といった標識があります。標識14丁目の‘ぼたん岩’でアイゼンを装着しました。
2012年02月04日 12:25撮影 by  F01B, DoCoMo
2/4 12:25
大山登山道脇には富士山の○○合目にあたる○○丁目といった標識があります。標識14丁目の‘ぼたん岩’でアイゼンを装着しました。
頂上に近ずくにしたがって傾斜が強くなるとともに雪が深くなりました。
2012年02月04日 12:58撮影 by  F01B, DoCoMo
2/4 12:58
頂上に近ずくにしたがって傾斜が強くなるとともに雪が深くなりました。
大山頂上(1252m)pm13:14
2012年02月04日 13:16撮影 by  F01B, DoCoMo
2/4 13:16
大山頂上(1252m)pm13:14
頂上からは雄大な相模湾、その向こうにウッスラと大島が見えました。
2012年02月04日 13:33撮影 by  F01B, DoCoMo
2/4 13:33
頂上からは雄大な相模湾、その向こうにウッスラと大島が見えました。
下山時に名物の三色変わりとうふを頂きました。
左から柚子豆腐、胡麻豆腐、絹ごし豆腐、それと‘みかんの蜂蜜漬け’と‘のびるの味噌漬け’はサービスでしたが図々しく味噌和えをタダでお替りしました^^;
2012年02月04日 15:11撮影 by  F01B, DoCoMo
2/4 15:11
下山時に名物の三色変わりとうふを頂きました。
左から柚子豆腐、胡麻豆腐、絹ごし豆腐、それと‘みかんの蜂蜜漬け’と‘のびるの味噌漬け’はサービスでしたが図々しく味噌和えをタダでお替りしました^^;
オバちゃんと冗談を言い合って御互いバカ笑い、今週も楽しいヤマユキになりました。
2012年02月04日 15:33撮影 by  F01B, DoCoMo
2/4 15:33
オバちゃんと冗談を言い合って御互いバカ笑い、今週も楽しいヤマユキになりました。

感想

先月乗ったロマンスカーにまた乗りたくなってウズウズ。。
そんな気持ちを押さえ切れず先週土曜日、丹沢は大山へヤマユキに出掛けました。
 am8:32 小田急線駅構内に今回私を待っていたのはEXE30000型指定座先をリクライニングさせてシバラク、まるで滑るようにスルスルとホームを離れました。
 ウ〜ン。。ヤッパリイイッ!! 満足っ!!

 伊勢原駅からバスで終点大山ケーブルカー停留所へ降りると予報通り昨日までの痛いほどの寒さはゆるんでおり、登山中は上着を抜いても軽く汗ばむほどの暖かさでした。
 登るに連れて斜度が増すと伴に残雪も多くなり頂上付近はアイゼンなしではとても進めません。
石碑‘十四丁目 ぼたん岩’でアイゼンを装着、急な斜面を登りきって頂上に上がると見晴台からは澄み渡った青空の下にはキラキラと海面が輝く相模湾、その向こうには薄っすらと大島が横たわっているのが見えました。

下山途中、阿夫利神社山道脇茶屋‘かごや’のオバちゃんの‘休んでいって〜’の掛声に誘惑され腰を下ろして名物の豆腐料理を所望、このお店は明治創業、神社より借地して運営、売上は右肩上がりだったものの此処数年はこの御時勢で客数は変わらないけど客単価は下がり気味なんだとか。。‘のびるの味噌和え’がナントも美味!

オットッ!! 時計に眼をやると三時半、長居は禁物‘またね〜’の約束をして‘かごやさん’を後にしたのでした。

【関連ムービー】
http://www.youtube.com/watch?v=PPIXBZk7Y8g

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

ゲスト
MAVERICKさん、こんにちは!
今回は大山でしたか!

土曜は天気も良くて遠望も効いたと思いますので、
良い雪山ハイキングが楽しめたと思います。

きっとスカイツリーや、筑波山も望めたと思います。

また動画の最後のシーンのもう少し先(トイレ、塔の間を抜けた先)に展望台の様なところがあって、
塔ノ岳への稜線、富士山も良く見えるところがあります。
また次に来れれるとのことですので、
次は覗いてみて下さいね!
2012/2/7 8:08
Ulmatsuさんこんにちは!
御推察の通り前日までの痛いような寒さからも緩んで抜けるような青空 大山はルートのほとんどが眺望が開けているので楽しいヤマユキが出来ました。

でもスカイツリーはチョット見えなかったですけど相模湾からの太陽光線の照り返しがなんともキレイでした。

えっえっ 〜最後のシーンの先に富士山を眺めることの出来る展望台なんてあったんですか〜
雪面の足跡が無かったので‘ズボッとなるかもっ ’とタメラッテしまいました。
是非、‘山びる’が発生する前にもう一度行ってきます
2012/2/7 18:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら