記録ID: 1673957
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
リハビリ的…なミニハイク 鋸山
2018年12月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 419m
- 下り
- 419m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:45
一週間薬を飲み続けた結果、痛みはまだ残るものの普通に歩けるようになった。
かといって負荷が高い山に登る程には快復していないので、とりま内房へ向かってみる。
かといって負荷が高い山に登る程には快復していないので、とりま内房へ向かってみる。
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR内房線 安房勝山駅 |
写真
感想
秩父夜祭ではびっこ引いて歩いていたけど、普通に歩けるまで回復した。
朝の寒さが知覚過敏になっている左脚に響くが、大きな問題ではない。
艇庫に着いて海にでようと思ったが、寒くてなかなか気が乗らず。
今年最後の内房だろう、と一念発起して海に出た。
凪いでいたはずなのに突如高波に捲かれ、ロールして起きたが全身濡れ鼠。
薪を拾い集めストーブを焚き、暖を取りながらこの後の予定を立てる。
缶ビールを2本飲み干したところで鋸山へ向かうことに決めた。
電車に乗って浜金谷駅に移動。
お腹が空いたので駅前のお店で鍋焼きうどんを頂く。
ここは数年前まで定食屋だったが洒落た蕎麦屋さんに変わっていた。
ようやく鋸山へ向かって歩き出す、今回は観月台コースから登って行く。
石切り場で佇み、展望台を経由で鋸山山頂、東の肩を越えて林道口に出た。
ここから先に小鋸山という山域があるらしいのでスマホで検索する。
小さな案内板を見つけ、歩いていくと小鋸山のピークに行きついた。
少し険しいものの道は明確で、気をつけて歩く分にはさほど問題がないが、
滑落=大怪我or死。的な場所はあるので雨で滑りそうな日はおすすめしない。
下山標識に従い下山、映画の撮影班がいたので少し待たされた。
最寄は保田駅だが、次の電車まで余裕があるので安房勝山駅まで足を延ばした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する