ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1674299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

さすらいの長距離ハンターが行く奥武蔵路 棒ノ嶺〜日向沢の峰〜有馬山稜〜大持山

2018年12月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.6km
登り
2,173m
下り
2,088m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:25
合計
8:15
8:47
8:47
23
9:10
9:15
12
9:27
9:27
22
9:49
9:49
70
10:59
11:10
7
11:17
11:17
9
11:26
11:26
24
11:50
11:50
24
12:14
12:14
18
12:32
12:32
24
12:56
12:56
21
13:17
13:17
28
13:45
13:45
16
14:01
14:01
7
14:08
14:08
6
14:14
14:23
4
14:27
14:27
27
14:54
14:54
14
15:08
15:08
52
16:00
16:00
0
16:00
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
下山口の名郷バス停からさわらびの湯までバスで戻りマイカー回収
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、落ち葉が登山道を覆っているところもあり道迷いに注意が必要
茶畑からの奥多摩方面
2018年12月11日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/11 7:05
茶畑からの奥多摩方面
マムシ注意の看板がある開けたポイントから奥に武甲山、右に武川岳
2018年12月09日 08:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 8:33
マムシ注意の看板がある開けたポイントから奥に武甲山、右に武川岳
今日歩く有馬山稜の稜線
2018年12月09日 08:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 8:33
今日歩く有馬山稜の稜線
晩秋の趣き。ですが、快適だったのはここまで。風が冷たく気温が低く完全に冬でした。
2018年12月09日 08:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 8:35
晩秋の趣き。ですが、快適だったのはここまで。風が冷たく気温が低く完全に冬でした。
棒ノ嶺の山頂は10ヶ月ぶりかな。
2018年12月09日 09:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/9 9:10
棒ノ嶺の山頂は10ヶ月ぶりかな。
曇りがちのわりに眺望が素晴らしく、遠くに筑波山。
2018年12月09日 09:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/9 9:11
曇りがちのわりに眺望が素晴らしく、遠くに筑波山。
東京都心と東京湾、の向こうに房総半島。
2018年12月09日 09:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 9:11
東京都心と東京湾、の向こうに房総半島。
棒ノ嶺から日向沢の峰へのルートは初めて。落ち葉で登山道は見えません。
2018年12月09日 09:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 9:37
棒ノ嶺から日向沢の峰へのルートは初めて。落ち葉で登山道は見えません。
蕨山かな
2018年12月09日 09:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 9:38
蕨山かな
日向沢の峰ピークはあの奥。結構遠い。
2018年12月09日 09:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 9:53
日向沢の峰ピークはあの奥。結構遠い。
さわらびの湯から4時間ちょい、本日の最高峰日向沢の峰登頂🎉
飯能市の最高峰でもあるそうです。
2018年12月09日 10:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 10:59
さわらびの湯から4時間ちょい、本日の最高峰日向沢の峰登頂🎉
飯能市の最高峰でもあるそうです。
いきなり富士山お目見え
2018年12月09日 11:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/9 11:03
いきなり富士山お目見え
雲取、天祖、芋ノ木
2018年12月09日 11:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 11:03
雲取、天祖、芋ノ木
左のトンガリが鷹ノ巣
2018年12月09日 11:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 11:03
左のトンガリが鷹ノ巣
左、三ツドッケ。右、蕎麦粒山。
2018年12月09日 11:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 11:04
左、三ツドッケ。右、蕎麦粒山。
丹沢もよく見えた。
丹沢三峰、丹沢山、不動峰、蛭ケ岳、檜洞丸、大室山。
2018年12月09日 11:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/9 11:05
丹沢もよく見えた。
丹沢三峰、丹沢山、不動峰、蛭ケ岳、檜洞丸、大室山。
富士山の右下、三ツ峠山。
2018年12月09日 11:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/9 11:05
富士山の右下、三ツ峠山。
防火帯を歩き奥多摩の世界を少しあじわう。
2018年12月09日 11:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 11:16
防火帯を歩き奥多摩の世界を少しあじわう。
鉄塔下から、ランドマークタワー。
2018年12月09日 11:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/9 11:25
鉄塔下から、ランドマークタワー。
大持山、まだかなり遠い。
2018年12月09日 11:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 11:26
大持山、まだかなり遠い。
遠くに榛名山
2018年12月09日 11:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 11:26
遠くに榛名山
浅間山にも雪雲かなあ。
2018年12月09日 11:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 11:26
浅間山にも雪雲かなあ。
最初のピーク棒ノ嶺越しの東京都心。スカイツリーもバッチリ。
2018年12月09日 11:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/9 11:36
最初のピーク棒ノ嶺越しの東京都心。スカイツリーもバッチリ。
高水三山。歩くのはいつになることやら。
2018年12月09日 11:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 11:36
高水三山。歩くのはいつになることやら。
名栗湖
2018年12月09日 11:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 11:37
名栗湖
有馬峠。ロードバイクで登って来られた方がいました。
2018年12月09日 11:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 11:50
有馬峠。ロードバイクで登って来られた方がいました。
ずっと気になってる大平山。地図にルートはないものの尾根は明瞭。上部の広い尾根がくせ者かなあ。
葉のでないうちに歩きたい。
2018年12月09日 12:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/9 12:46
ずっと気になってる大平山。地図にルートはないものの尾根は明瞭。上部の広い尾根がくせ者かなあ。
葉のでないうちに歩きたい。
両神山もお出まし。
2018年12月09日 12:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 12:46
両神山もお出まし。
最終ピーク、だいぶ近づいたぞ。
2018年12月09日 12:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 12:56
最終ピーク、だいぶ近づいたぞ。
一日中筑波山見えてました。
2018年12月09日 13:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 13:51
一日中筑波山見えてました。
スタートから7時間半、大持山着きました🎉
このルートのアップダウンの多さは先週の丹沢以上かも。
巻かずに全てのピークを律儀に踏んだのもあるが。
2018年12月09日 14:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 14:14
スタートから7時間半、大持山着きました🎉
このルートのアップダウンの多さは先週の丹沢以上かも。
巻かずに全てのピークを律儀に踏んだのもあるが。
遠く左の丸い山、和名倉山。その右に木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山。
手前の黒い山が熊倉山。バリルート満載の玄人好みの山域。
2018年12月09日 14:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 14:15
遠く左の丸い山、和名倉山。その右に木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山。
手前の黒い山が熊倉山。バリルート満載の玄人好みの山域。
妻坂峠までは急ながら道が良いので軽く走った。
2018年12月09日 14:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 14:54
妻坂峠までは急ながら道が良いので軽く走った。
登山口の山中。
2018年12月09日 15:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/9 15:08
登山口の山中。
山中の湧き水。パイプ6本から出ていて、苔からもどんどん湧き出してた。
ちなみに車でも汲みに来れます。4Lお持ち帰り。
2018年12月09日 15:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 15:21
山中の湧き水。パイプ6本から出ていて、苔からもどんどん湧き出してた。
ちなみに車でも汲みに来れます。4Lお持ち帰り。
やがて入間川になる清らかな沢。夏は水浴びしたくなるね。
2018年12月09日 15:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/9 15:35
やがて入間川になる清らかな沢。夏は水浴びしたくなるね。
名郷バス停に到着!長かったけど寒かったけど楽しいボッチ山行でした。
2018年12月09日 16:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/9 16:00
名郷バス停に到着!長かったけど寒かったけど楽しいボッチ山行でした。

感想

職場から見えるピークを全部獲るっ!
この命題を自分に課したのは2年前。

私の職場は狭山茶の一大産地、入間市の茶畑の中にあります。
そこから見る西側の景色は左の丹沢から富士山、奥多摩、奥武蔵の大パノラマ!
中でも奥多摩奥武蔵は長大な馬頭刈尾根が大岳山に繋がり、御岳、御前、六ツ石、鷹ノ巣、本仁田、雲取、川苔、日向、蕎麦粒、大平、有馬山稜、蕨、大持、小持、武甲山まで見事なスカイラインを描きます。
このスカイラインを描くピークを全部踏めたら素敵だろうなあ、という発想から主に秋や春に通いつめて二年間。
ようやくゴールが見えてきた。
日向沢の峰から有馬山稜の長い稜線。
今回この稜線を棒ノ嶺からめざす。
ついでに水もガッツリお持ち帰りしたい。
妻坂峠から名郷バス停の途中に「山中の湧き水」なる水場発見!
ならば最終ピークを大持山にして。
なかなか歩き応えのあるルートが完成。

スタート時間が遅めだったのでバスの時間が心配でしたが何とか歩き通せました。
冷たい風と曇りがちの天気で寒かったですが、にもかかわらず眺望は最高でした。

特にこのルート、奥多摩奥武蔵というとあまり眺望が期待できない樹林をひたすら歩くイメージですが、絶景ポイント多数!
ひとつのポイントで360度の眺望は得られないものの、トータルでは東西南北360度の眺望を楽しめました!
北は赤城山まで、東は筑波山、房総半島、南は富士山、丹沢、西は雲取、甲武信、両神山。
寒さはしんどかったものの眺望に後押ししてもらえた素晴らしい山旅ができました。

これで登山道のあるピークは全て踏破したのですが、スカイライン上で唯一残ってしまったピークが。
大平山です。
でも地図にルートない。
しかし尾根は明瞭。何とかなるかも。
で、年内にチャレンジして全ピーク踏破しますっ!

もちろん水も4Lしっかりお持ち帰りしました。
緑茶でいただきましたが、まろやかさハンパないッス!

ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら