記録ID: 1674516
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾山・城山・景信山(ちょこっと高尾へ。天気もいいし)
2018年12月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:07
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 874m
- 下り
- 860m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
■ちょこっと高尾へ
夕方、実家での用事ができたため、その前に、ちょこっと高尾へ。
気軽に行けて、道が良くて快適で、ほんと、よいところです。
■高尾山北尾根
北尾根は日影Pから高尾山頂へ最短距離かつ急坂のルートです。いわゆるバリルートですが、以前より踏み跡が明瞭になっていました。ただ、踏まれていないので土が軟らかく、急斜面なので、下りに使うときは注意が必要です。
■ヤゴ沢
景信山からの下りはヤゴ沢ルートです。私の持っている山と高原地図では点線でも実線でもありませんが、最近は実線になったのでしょうか? 下山途中で4組くらいに会いました。
ヤゴ沢ルートは、メインな登山道が泥濘な状況でも、ここだけは歩きやすいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
知りませんでした
高尾はサクッと行くのに最高なお山
今度、北尾根ルート 行ってみます
サブ30は無理でしょうけど(笑)
cyberdocさん、こんばんは。
さくっと行けて楽しい山です。それに安心感も。
高尾の北尾根は支尾根が多いですが、
今回行った直登のルートは、最もわかりやすいルートです。
日影林道からの取り付きのところも、現地に行けばすぐわかると思います。
山頂直下まで他の人に会いませんから、
高尾とは思えない静かな山歩きを楽しめます。
念のため、GPSにトラックログを入れておいたらいいと思います。
それと、土がやわらかいので、滑らないように注意が必要です。
sat4さん、こんばんは。
ヤゴ沢ルート、何年か前に今度歩いてみようと思って
いたのにすっかり忘れていました。。
自分もこのあたりのお山の山頂の中では
景信山が一番好きなので、ヤゴ沢をからめて
歩いてみます。花が咲き始めてからかなあ。
youtaroさん、こんばんは。
ヤゴ沢。ヤマレコのヤマプラでは実線になっているので、
一気に2段階昇格したのですね。
このエリア。作業道や踏み跡があちこちにあって、
探検のしがいがあります。
梅の季節は、まもなく?ですよ。
こちらも遅コメでスイマセン<(_ _)>
確かに高山頂の北に尾根筋がありますね。
マイマップには踏み跡がありませんでした。
下りよりは登りで…ですね
ヤゴ沢ルートは山高地図2015年版には実線で掲載されています。
ここは景信山からの下りの最速コースかと
yamabeeryuさん、こんばんは。
高尾の北の尾根ルートは複数あり、どれも登りやすいルートが多いです。
とても静かな山歩きを楽しめます。
GPS持ってログいれておけば、尾根筋は明瞭ですので迷うことはないと思います。
ただ、分岐や交差する、作業道?けもの道?が多く、途中で道がなくなっている
ところがありますので、注意が必要です。
ヤゴ沢、実線に昇格だったのですね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する