また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1674617 全員に公開 ハイキング 赤城・榛名・荒船

関東88箇所の2から3は近すぎるからついでに

情報量の目安: A
-拍手
日程 2018年12月09日(日) [日帰り]
メンバー
天候曇のち晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
妙義神社付近の市営無料駐車場
経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:42
距離
21.1 km
登り
465 m
下り
455 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間40分
休憩
3分
合計
3時間43分
S道の駅みょうぎ12:4912:54黒門12:5513:14四等三角点小竹13:38四等三角点乙中木15:31松井田駅16:19登山者専用駐車場16:2016:26妙義神社16:31道の駅みょうぎ16:3216:32ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
*全部舗装道路。車の少ない村の道や林道の区間が多いけど、旧中山道は18号を何度も横切る。
*以前、妙義神社周辺はサルの群れが荒らしまわっていたけど、ここ数年はいつ行ってもいない。
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図

写真

道の駅は混んでいたので、向かいの市営無料駐車場に置いた。登山するわけじゃないから、下のほうの駐車場じゃなくてOKだよね。
2018年12月09日 12:50撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
道の駅は混んでいたので、向かいの市営無料駐車場に置いた。登山するわけじゃないから、下のほうの駐車場じゃなくてOKだよね。
1
ここだけ車道をはずれ、黒門をくぐって階段を下る。
2018年12月09日 12:54撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
ここだけ車道をはずれ、黒門をくぐって階段を下る。
黒門の横に関東ふれあいの道の分岐があるけど、以前通った時荒れていたので今日は行かない。
2018年12月09日 12:54撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
黒門の横に関東ふれあいの道の分岐があるけど、以前通った時荒れていたので今日は行かない。
車道を進むと、ふれあいの道の出口が合流
2018年12月09日 13:07撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
車道を進むと、ふれあいの道の出口が合流
妙義湖のダムが見える。ひと月前ならそっちに行って紅葉狩りをするのがよさそう。今日は行かない。
2018年12月09日 13:31撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
妙義湖のダムが見える。ひと月前ならそっちに行って紅葉狩りをするのがよさそう。今日は行かない。
森を抜けたころちょうど空も晴れて明るくなった
2018年12月09日 13:37撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
森を抜けたころちょうど空も晴れて明るくなった
あの村の入り口に中木の山茶花が咲く
2018年12月09日 13:41撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
あの村の入り口に中木の山茶花が咲く
いっぱい花がついているけど、なんか今回は鮮やかじゃないなあ
2018年12月09日 13:42撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
いっぱい花がついているけど、なんか今回は鮮やかじゃないなあ
1
解説
2018年12月09日 13:42撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
解説
花をアップで
2018年12月09日 13:43撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
花をアップで
1
アップで見たら充分きれいだ
2018年12月09日 13:43撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
アップで見たら充分きれいだ
時期的に咲き始めだけど、風の強い日に散ったかな?
2018年12月09日 13:44撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
時期的に咲き始めだけど、風の強い日に散ったかな?
1
3月まで咲き続けるのでどうぞ。
2018年12月09日 13:45撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
3月まで咲き続けるのでどうぞ。
横川から中山道に
2018年12月09日 14:00撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
横川から中山道に
1
中山道の続き
2018年12月09日 14:14撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
中山道の続き
五料茶屋がこの奥に
2018年12月09日 14:28撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
五料茶屋がこの奥に
西松井田で、ちょうどバイパスと旧国道の分岐のところが金剛寺の入り口
2018年12月09日 14:48撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
西松井田で、ちょうどバイパスと旧国道の分岐のところが金剛寺の入り口
仁王門
2018年12月09日 14:49撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
仁王門
山門?かな?
2018年12月09日 14:50撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
山門?かな?
鐘楼
2018年12月09日 14:51撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
鐘楼
本道
2018年12月09日 14:51撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
本道
観音堂、じゃなくて、大師堂。これは観音霊場巡りじゃなく、88箇所だった。
2018年12月09日 14:54撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
観音堂、じゃなくて、大師堂。これは観音霊場巡りじゃなく、88箇所だった。
3
関東88箇所3番寺金剛寺の御朱印
2018年12月09日 17:28撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
関東88箇所3番寺金剛寺の御朱印
2
境内からの展望
2018年12月09日 15:00撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
境内からの展望
一段下の方が、遮るものがない
2018年12月09日 15:01撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
一段下の方が、遮るものがない
西上州の山々
2018年12月09日 15:02撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
西上州の山々
逆光だけど、隙間から妙義が写せた。妙義の本体ではなく、金鶏山あたり
2018年12月09日 15:02撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
逆光だけど、隙間から妙義が写せた。妙義の本体ではなく、金鶏山あたり
1
やくよけ観音と石組みの庭
2018年12月09日 15:04撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
やくよけ観音と石組みの庭
西の方に、浅間も雲から出てきた
2018年12月09日 15:13撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
西の方に、浅間も雲から出てきた
車回収まで、アップダウンが多い。丘の上から妙義は逆光でシルエット
2018年12月09日 15:46撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
車回収まで、アップダウンが多い。丘の上から妙義は逆光でシルエット
残りの紅葉に夕日が射す
2018年12月09日 15:49撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
残りの紅葉に夕日が射す
1
妙義に向かって戻る
2018年12月09日 15:56撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
妙義に向かって戻る
妙義神社の紅葉
2018年12月09日 16:25撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
妙義神社の紅葉
1
妙義神社随身門
2018年12月09日 16:26撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
妙義神社随身門
2
左の方に赤門公園
2018年12月09日 16:28撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
左の方に赤門公園
1
道の駅から榛名山
2018年12月09日 16:31撮影 by FinePix XP120 XP121 XP125FUJIFILM
道の駅から榛名山
1

感想/記録

*このごろドタバタ続きで山に行く時間がない。ヤマレコのほかに一応HPがあるのだけど、無料で何の知識も不要で作ってきたYahooのジオシティーズが終了になる。その引っ越しでパニックだ。引っ越しの荷造りと同じに、押し入れの奥から昔のモノが出てきて、あら懐かしい、って感じで進まない。その昔のモノを見て、数年前までよく走っていたなあと。そしてこの時期は中木の山茶花がきれいに咲いてたというのを発見。あまり時間のない中、妙義山麓なら往復も楽だし、関東88か所の3番寺とロードで繋ぐと20kmくらい。ほどよいので行ってきた。
*全部ロードなので気楽。非常食も防寒着も熊鈴も、地図もいい加減なのだけで。つまり、出かける準備にも全然時間がいらない。仕事に行ってたころは山に行けない代わりに地元を走り回ってたのはこういうワケだったのかな。
*中木の山茶花は以前の方が花が鮮やかだったような気がする。薄めの色だからこんなものだったかなあ。花の数は充分多く、大きな木にいっぱいだ。
*金剛寺はなかなか大きな寺。新旧18号の分岐なのに、車で何回も通ってるのに存在に気づかなかった。
*1→4と1→2→3はつながったから5に進もうか。近場だから、おヒマなとき(じゃなくおヒマじゃないときかな)に3→4をつないでもよいかな。坂東33箇所は昔からの札所なので、江戸期のルートにこだわって回ろうと思ってる。でも関東88箇所は設定が新しく、脚でつなぐことは想定外。なのでカラスの勝手の道でとくに自分に縛りはかけてない。
*この冬行きたいところはいっぱいあるけど、畑も放置(草ぼうぼうのまま枯れてるし果樹剪定もしなくちゃ)、年末大掃除も全然手つかず、12月は難しそうだ。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ