また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1677866
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

大月秀麗富嶽12番 清八山-本社ヶ丸(三つ峠から) どれも絶景のいいお山

2018年12月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
えありある その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
12.0km
登り
969m
下り
954m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:25
合計
6:37
10:56
10:57
9
11:06
11:13
2
11:15
11:16
11
11:27
11:32
43
12:15
12:15
53
13:08
13:11
14
13:25
13:25
22
13:47
13:49
22
14:11
14:11
4
14:15
14:15
49
15:04
15:07
28
15:35
15:35
5
15:40
15:40
14
15:54
15:54
7
16:01
16:02
32
16:34
16:36
2
16:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清八林道口駐車場を利用
http://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2358
河口湖方面から北に進み新御坂トンネル入り口手前を右折して御坂みちに入る。天下茶屋手前の三つ峠登山口を右折してさらに進むと駐車場とトイレがある。
コース状況/
危険箇所等
・清八林道口駐車場から三つ峠山頂直下まですべてジープの通る未舗装の林道
・三つ峠北端の御巣鷹山から清八山までは、まずは急な下り、そのあとは細かいアップダウンでいくつかのピークを越える尾根道。左急斜面の狭いところは注意。
・清八山から本社ヶ丸は細かいアップダウンでいくつかのピークを越える。プチ岩場をよじ登る感じではあるが問題ないレベル。
・大幡八丁峠から駐車場まではかなり固い地面の林道。あちこち大きく陥没している。
その他周辺情報 御殿場市街地に入るちょっと手前の和食ふくふくはおすすめ(かつ榮の奥)
ここに来るまで紆余曲折あり(-_-;)
ナビが「御坂みちが雪のため通行止め」と嘘をついたので
2018年12月15日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/15 9:56
ここに来るまで紆余曲折あり(-_-;)
ナビが「御坂みちが雪のため通行止め」と嘘をついたので
すぐ上には公衆トイレ
2018年12月15日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 10:01
すぐ上には公衆トイレ
ちょっと上にもさらに駐車スペースが
2018年12月15日 10:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/15 10:02
ちょっと上にもさらに駐車スペースが
こんな林道を三つ峠山頂直下まで延々と歩く。三つ峠だけを目的にしていた方が嘆いていた
2018年12月15日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 10:46
こんな林道を三つ峠山頂直下まで延々と歩く。三つ峠だけを目的にしていた方が嘆いていた
1時間弱で山頂直下に着いてしまった。なんとお手軽なルートなんだろう
2018年12月15日 11:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/15 11:05
1時間弱で山頂直下に着いてしまった。なんとお手軽なルートなんだろう
歩いてきた林道はこんなジープが行ったり来たりしているのだろう(山荘業務用)
2018年12月15日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 11:06
歩いてきた林道はこんなジープが行ったり来たりしているのだろう(山荘業務用)
山座同定してみる
2018年12月15日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/15 11:10
山座同定してみる
左から聖岳、赤石岳、塩見岳。先々週の山伏から赤石岳がすぐ近くに見えたっけ。
2018年12月15日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/15 11:11
左から聖岳、赤石岳、塩見岳。先々週の山伏から赤石岳がすぐ近くに見えたっけ。
農鳥岳、間ノ岳、北岳
2018年12月15日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/15 11:11
農鳥岳、間ノ岳、北岳
左奥に千丈、鳳凰三山、甲斐駒
2018年12月15日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/15 11:11
左奥に千丈、鳳凰三山、甲斐駒
霜柱と奥に開運山
2018年12月15日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 11:13
霜柱と奥に開運山
屏風岩のクライミングは今日は少ないみたい
2018年12月15日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 11:15
屏風岩のクライミングは今日は少ないみたい
1人これからクライミング
2018年12月15日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 11:16
1人これからクライミング
開運山までのアプローチはきれいに整備されていた
2018年12月15日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 11:21
開運山までのアプローチはきれいに整備されていた
階段を登ると・・・
2018年12月15日 11:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 11:25
階段を登ると・・・
開運山の山頂
2018年12月15日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/15 11:29
開運山の山頂
富士山の絶景〜
2018年12月15日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
12/15 11:26
富士山の絶景〜
黒岳の左奥に続くのは節刀ヶ岳や鬼ヶ岳、王岳
2018年12月15日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/15 11:26
黒岳の左奥に続くのは節刀ヶ岳や鬼ヶ岳、王岳
今日はこの御巣鷹山を越えて本社ヶ丸方面へ向かう予定
2018年12月15日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 11:27
今日はこの御巣鷹山を越えて本社ヶ丸方面へ向かう予定
富士山アップで
2018年12月15日 11:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
12/15 11:37
富士山アップで
今日はめちゃくちゃ気温が冷えていて山専ボトルでもアツアツとまではいかない。カップめん食べていても手袋したままじゃないと寒くて耐えられないほど
2018年12月15日 11:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/15 11:46
今日はめちゃくちゃ気温が冷えていて山専ボトルでもアツアツとまではいかない。カップめん食べていても手袋したままじゃないと寒くて耐えられないほど
寒いのでさっさとランチ撤収
2018年12月15日 12:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 12:04
寒いのでさっさとランチ撤収
御巣鷹山を登り電波塔の周りを一周し
2018年12月15日 12:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/15 12:05
御巣鷹山を登り電波塔の周りを一周し
清八山方面へ下る
2018年12月15日 12:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/15 12:16
清八山方面へ下る
結構急な下りが続く。霜柱と落ち葉のフカフカ、岩もところどころあり足場が悪く気が抜けない
2018年12月15日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 12:42
結構急な下りが続く。霜柱と落ち葉のフカフカ、岩もところどころあり足場が悪く気が抜けない
かなり細かいアップダウンが続く尾根道。名前のないピークがいくつかあるが、ここは茶臼山というらしい
2018年12月15日 13:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 13:02
かなり細かいアップダウンが続く尾根道。名前のないピークがいくつかあるが、ここは茶臼山というらしい
降りてきた御巣鷹山を振り返る
2018年12月15日 13:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 13:06
降りてきた御巣鷹山を振り返る
上がったり下がったりがなんども
2018年12月15日 13:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 13:22
上がったり下がったりがなんども
大幡山
2018年12月15日 13:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 13:25
大幡山
大幡山から本社ヶ丸方向が見えたがどれだろう???
(実際に行ってみてわかったが一番右あたり)
2018年12月15日 13:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 13:28
大幡山から本社ヶ丸方向が見えたがどれだろう???
(実際に行ってみてわかったが一番右あたり)
まずは清八山へ。山頂部分だけプチ岩山になっている。本社ヶ丸までのいくつかのピークもそんな感じ
2018年12月15日 14:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/15 14:04
まずは清八山へ。山頂部分だけプチ岩山になっている。本社ヶ丸までのいくつかのピークもそんな感じ
清八山到着!
2018年12月15日 14:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 14:08
清八山到着!
清八山からの富士山の絶景。山頂の松もいい感じ
2018年12月15日 14:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/15 14:05
清八山からの富士山の絶景。山頂の松もいい感じ
八ヶ岳だ! 秋に権現岳に登った際、一番左の編笠山を巻いてしまったのでこんどリベンジしよう
2018年12月15日 14:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/15 14:06
八ヶ岳だ! 秋に権現岳に登った際、一番左の編笠山を巻いてしまったのでこんどリベンジしよう
左の丸いのが黒岳、真ん中の三角は釈迦ヶ岳。黒岳は高いだけであまり眺望がない。釈迦ヶ岳や節刀ヶ岳は眺望がありおすすめ
2018年12月15日 14:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/15 14:07
左の丸いのが黒岳、真ん中の三角は釈迦ヶ岳。黒岳は高いだけであまり眺望がない。釈迦ヶ岳や節刀ヶ岳は眺望がありおすすめ
ここも細かなアップダウンをいくつか越えていく
2018年12月15日 14:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 14:12
ここも細かなアップダウンをいくつか越えていく
プチ岩山気分をここでも。名前のないピーク
2018年12月15日 14:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 14:21
プチ岩山気分をここでも。名前のないピーク
三つ峠からずっと歩いてきた尾根が見える
2018年12月15日 14:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/15 14:23
三つ峠からずっと歩いてきた尾根が見える
ようやく本社ヶ丸かと思ったけど違ってた(^^;)
ロープも鎖もなく大変そうに見えるがそんなに難しくない
2018年12月15日 14:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/15 14:24
ようやく本社ヶ丸かと思ったけど違ってた(^^;)
ロープも鎖もなく大変そうに見えるがそんなに難しくない
次こそ本社ヶ丸かと思ったけどこれも違った(;´Д`)
2018年12月15日 14:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/15 14:44
次こそ本社ヶ丸かと思ったけどこれも違った(;´Д`)
いよいよこれかな?
ここも岩をよじ登っていく感じだけど難しくはない
2018年12月15日 14:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/15 14:47
いよいよこれかな?
ここも岩をよじ登っていく感じだけど難しくはない
本社ヶ丸山頂♩
2018年12月15日 14:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/15 14:50
本社ヶ丸山頂♩
絶景だー! 三つ峠に劣らずすばらしい景色。360°の眺望あり
2018年12月15日 14:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
12/15 14:51
絶景だー! 三つ峠に劣らずすばらしい景色。360°の眺望あり
南アルプス一望
2018年12月15日 14:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/15 14:51
南アルプス一望
本社ヶ丸の山頂はこんな感じ
2018年12月15日 14:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/15 14:54
本社ヶ丸の山頂はこんな感じ
八ヶ岳
2018年12月15日 15:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/15 15:01
八ヶ岳
金峰山。五丈石が見えないなあ・・・
2018年12月15日 15:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/15 15:01
金峰山。五丈石が見えないなあ・・・
丹沢の山々も
2018年12月15日 15:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/15 15:04
丹沢の山々も
スーパー地形というアプリで山座同定してみた。
蛭ヶ岳と檜洞丸の位置関係が意外だった
1
スーパー地形というアプリで山座同定してみた。
蛭ヶ岳と檜洞丸の位置関係が意外だった
本社ヶ丸からUターン、大幡八丁峠から駐車場方面へ進むには、朝と同じように林道歩き
2018年12月15日 15:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/15 15:55
本社ヶ丸からUターン、大幡八丁峠から駐車場方面へ進むには、朝と同じように林道歩き
日没15分前。三つ峠が夕日に染まる
2018年12月15日 16:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 16:17
日没15分前。三つ峠が夕日に染まる
日没10分前、富士山が見えた
2018年12月15日 16:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
12/15 16:21
日没10分前、富士山が見えた
日没過ぎたけどヘッデンつけるほどではなかったのでよかった。
2018年12月15日 16:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/15 16:38
日没過ぎたけどヘッデンつけるほどではなかったのでよかった。
御殿場市街に入ったところのふくふくで夕飯。ノンアルコールビールを
2018年12月15日 18:02撮影 by  iPhone XS, Apple
3
12/15 18:02
御殿場市街に入ったところのふくふくで夕飯。ノンアルコールビールを
年末なのでちょっと奮発して国産牛すき焼き膳をいただく。体が冷え切っていたので鍋物がありがたい
2018年12月15日 18:07撮影 by  iPhone XS, Apple
8
12/15 18:07
年末なのでちょっと奮発して国産牛すき焼き膳をいただく。体が冷え切っていたので鍋物がありがたい
いつもの Maps 3D のログ。累積標高差は863m。なかなかよいハイキングコースだった
2
いつもの Maps 3D のログ。累積標高差は863m。なかなかよいハイキングコースだった

感想

前日の忘年会で飲みすぎたが、がんばって起きて出かけてきた(といっても自宅出発は8時ちょい前)。今日予定していたコースが6〜7時間程度なので9時半に登り始められればよいとちょっと舐めてました。

さて、ナビにセットしてあった登山口の駐車場、なんと冬季通行止めで到達できませんと、ナビがおっしゃってます。これは困った。
スマホの小さい画面だとなかなかほかの山のプランを立てづらい。というのも富士五湖周辺はほとんど歩いているので、まだ未踏の地を探すのが大変だし、何しろ朝9時を過ぎてもう時間が遅い( ̄▽ ̄;)

しょうがない、カチカチ山ロープウエイに乗って三つ峠に登ろうと、湖畔に駐車してロープウエイに向かう。すると交通整理のおじさんが「ロープウエイは点検工事で運行中止だよ」。がーん、降り出しに戻る(笑)

御坂山とか適当に登るか、とあきらめ気分でいちおう元々セットしていた目的地へ進んでみる。すると、なんの問題もなく通行可能。もっと早く来てチェックするんだった・・・orz


で、この駐車場からの三つ峠、めちゃ近いです。1時間かかりません。あっという間。3年前の初チャレンジでは、山登り開始直後ということもあり、河口湖浅間神社方からかなりきつい思いをして登ったのに(^^;)

そして、今回の目的地、初訪問の清八山と本社ヶ丸、どちらもいいお山じゃないですか! 三つ峠以上に良い印象でした。時間が遅かったからかマイナーなのか山頂に誰もいなかったですし。

夕暮れ迫っているので早く戻らなくてはいけないのに本社ヶ丸では20分以上も景色を堪能してしまいました。

しかし今日は寒かった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

お疲れ様です!
AERIAL
こんにちは!
南アルプスに、八ヶ岳にそして富士山の展望!
素晴らしい天気の日に登れたようで何よりですね。
自分もこないだ山仲間と、近くの黒岳に登りました。
AERIALさんの記録のような富士山の絶景を求めて登ったのですが…
山頂ではガスってしまい、何も見えず…
下山してからようやく富士とご対面しました。笑

本社ヶ丸までの縦走も良い景色で、行ってみたくなりました。
お気に入りに追加させて頂きます
2018/12/16 15:45
Re: お疲れ様です!
deraさん、こんばんは!
先週、お友達と黒岳に登られたようですが、天気があいにくでしたね。
天気予報はすごくよさそうだったのに実際には二日間ともイマイチだったので私は出かけず、でした。

富士山が良く見えるので河口湖や西湖、精進湖周辺のあたりは多く登っているのですが、
北側からの眺めなので逆光で霞んでしまうのが玉に瑕です。
富士山をきれいに写すなら、愛鷹とか山中湖側からがいいですね。
本社ヶ丸は人気がさほどない山みたいですが、なかなかどうして、よかったです!
deraさん、また天気の良い日に富士五湖周りのリベンジしてください。
2018/12/16 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら