記録ID: 1678104
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺
幌平山から冬の王を望む
2018年12月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 387m
- 下り
- 384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 2:47
距離 4.7km
登り 387m
下り 396m
05:00 起床
06:45 登山開始
09:35 下山完了
11:30 帰宅
06:45 登山開始
09:35 下山完了
11:30 帰宅
天候 | 快晴、微風 →スタート時は−10℃、下山時は+2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・笹が埋まっておらず雪が全然なかった、とても滑走できる状態じゃない ・ツボ足とアイゼンで問題なかった |
その他周辺情報 | 登山口周辺はコンビニ、トイレ一切なし |
写真
撮影機器:
感想
今週は仕事が貯まって忙しかった。金曜日の帰りも遅かった。朝の四時にアラームをセットしたが、ぜーんぜん起きれず。スヌーズ機能を駆使して5時に起床。晴れそうな千歳方面へゴー!
国道453号線を南下してると、どんどん雪が目減りしているのに気付く。なんてこってすたい。こりゃ滑走できんわ。気持ちを切り替えて幌平山ハイキングをすることにした。登山口は−10℃。さみぃよ。登山開始早々御来光。太陽の光あったけー。
稜線を登ってくと、エニドン!恵庭岳の王様っぷりったら半端なかったッス。とくにここからはマントを着た冬の王に見えるのだ!そのあとは、なだらかな山頂稜線を登って、あらたな新発見をすることができた。札幌の町並みが見える。海も見える。平坦なのでテントも張れそう。恵庭岳の巨頭と西峰が綺麗に見えるなど、とても面白かった。
下山後は家族とお昼を食べて、娘とソリ滑り・雪像作って、図書館で絵本を借りてと、フルで遊んだらかなり疲れたよ。なかなか面白い1日でした。
支笏湖付近はまだまだ雪不足です。滑走なら後志地方ですな。早く漁岳、トムラウシ山、十勝岳に行きたい。ネオパラも滑りたいっすねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Ryoさんこんにちは、昨日はきれいなご来光でしたね。
今シーズンのRyoさんはパウダーを求めて奔走しそうですね。山スキー羨ましいです。それにしても支笏湖周辺は雪が少ないです。いつになったら笹がうまるのかやきもきしています。
ポジさん、こんばんは!
とても素晴らしい御来光でしたね。風不死岳レコの景色が綺麗でウットリでした。
山スキーはコツコツ貯金してやっと買えました。シロさんに監修してもらったので良いものを選べたと思います。
オコタンペ山、漁岳などの山々も雪が少なそうですね。本当に早くドカッと降ってほしいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する