ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1679476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

秦野駅から大山へ

2018年12月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.2km
登り
1,655m
下り
1,604m

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
1:24
合計
9:31
6:36
48
7:24
7:41
29
8:10
8:10
25
8:35
8:40
47
9:27
9:44
59
10:43
10:43
47
11:30
11:30
40
12:10
12:40
80
14:00
14:15
72
三峰山・不動尻分岐
15:27
15:27
40
林道谷太郎線終点
16:07
道の駅清川
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線:秦野駅
8月のお盆休みの登山から4ヶ月。
何かと予定やら何やらで全く山に行けず。今頃になって時間が空き久しぶりぶり山に行ける!
けどもう12月。高い山はもう無理なので、まだ雪の無い丹沢大山へ!
秦野駅より縦走開始!
2018年12月15日 06:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 6:35
8月のお盆休みの登山から4ヶ月。
何かと予定やら何やらで全く山に行けず。今頃になって時間が空き久しぶりぶり山に行ける!
けどもう12月。高い山はもう無理なので、まだ雪の無い丹沢大山へ!
秦野駅より縦走開始!
市街地を抜け弘法山公園入口より山へ分け入る。
2018年12月15日 06:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 6:52
市街地を抜け弘法山公園入口より山へ分け入る。
初っ端から階段の登りが始まる。
2018年12月15日 06:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 6:54
初っ端から階段の登りが始まる。
稜線まで来ると弘法山公園が整備されている
2018年12月15日 07:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 7:05
稜線まで来ると弘法山公園が整備されている
弘法山公園の視界が開けている場所に来ると富士山の堂々たる素晴らしい景観が広がっていた!
2018年12月15日 07:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 7:07
弘法山公園の視界が開けている場所に来ると富士山の堂々たる素晴らしい景観が広がっていた!
お見事すぎる!!!
2018年12月15日 07:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/15 7:07
お見事すぎる!!!
湘南側も開け相模湾が見える
2018年12月15日 07:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 7:09
湘南側も開け相模湾が見える
権現山の展望台のある広場で朝食を食べながら景色を見る。
2018年12月15日 07:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 7:19
権現山の展望台のある広場で朝食を食べながら景色を見る。
弘法山
公園はここまで整備されていてトイレも所々整備されていた
2018年12月15日 07:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 7:51
弘法山
公園はここまで整備されていてトイレも所々整備されていた
善波峠
江戸時代に旧東海道の脇街道として使われていたらしい
2018年12月15日 08:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 8:07
善波峠
江戸時代に旧東海道の脇街道として使われていたらしい
念仏山より箱根の山並みと秦野市街
2018年12月15日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 8:37
念仏山より箱根の山並みと秦野市街
低い標高だが眺めは素晴らしい念仏山
それにしても疲れを感じる...。
2018年12月15日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 8:37
低い標高だが眺めは素晴らしい念仏山
それにしても疲れを感じる...。
念仏山から高取山へ行く
この高取山は更に勾配があり体に堪える!
2018年12月15日 09:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 9:13
念仏山から高取山へ行く
この高取山は更に勾配があり体に堪える!
高取山に着き休憩。
しかしながら4ヶ月も山から離れると、ここまでしんどかったかって思うほどに体が衰えている事にショックを受ける。
とりあえずコンビニで買ったソーセージパンを食べてエネルギーを回復させる。
2018年12月15日 09:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 9:25
高取山に着き休憩。
しかしながら4ヶ月も山から離れると、ここまでしんどかったかって思うほどに体が衰えている事にショックを受ける。
とりあえずコンビニで買ったソーセージパンを食べてエネルギーを回復させる。
12月中旬だというのに、まだ紅葉が...。
異常気象ですね。
2018年12月15日 09:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 9:46
12月中旬だというのに、まだ紅葉が...。
異常気象ですね。
高取山を過ぎてしばらく下ると長い林道を歩く
さっきのパンのお陰で幾分体力が回復してきた!
2018年12月15日 10:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 10:32
高取山を過ぎてしばらく下ると長い林道を歩く
さっきのパンのお陰で幾分体力が回復してきた!
林道を終えいよいよ大山への急な登りが始まる。
2018年12月15日 10:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 10:45
林道を終えいよいよ大山への急な登りが始まる。
体力は回復したものの肉体は正直で思うように力が入らず登りにくい。
2018年12月15日 11:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:27
体力は回復したものの肉体は正直で思うように力が入らず登りにくい。
ケーブルからのメインルートと合流し一気に登山者が増え道も泥濘が増える
2018年12月15日 11:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:48
ケーブルからのメインルートと合流し一気に登山者が増え道も泥濘が増える
どうやら雪が少しだけ降ったみたい!?

この後、登っていると登山グループに急病人が出たらしくガイドによる心肺蘇生が行われていた。
初めて見る光景に、もし自分の側で急病人が出た際に自分だったら何が出来るのか考えさせられる出来事だった。
2018年12月15日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:53
どうやら雪が少しだけ降ったみたい!?

この後、登っていると登山グループに急病人が出たらしくガイドによる心肺蘇生が行われていた。
初めて見る光景に、もし自分の側で急病人が出た際に自分だったら何が出来るのか考えさせられる出来事だった。
やっと頂上に着いた。
2018年12月15日 12:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 12:05
やっと頂上に着いた。
頂上一帯は人がいっぱいだ!
2018年12月15日 12:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 12:09
頂上一帯は人がいっぱいだ!
眺めのいいベンチに腰を下ろし関東平野を眺めながら昼食
横浜市街
2018年12月15日 12:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 12:16
眺めのいいベンチに腰を下ろし関東平野を眺めながら昼食
横浜市街
東京都心
2018年12月15日 12:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 12:16
東京都心
大山を後に三峰山方面へ行くが下る際に膝が痛く先が心配になってきた。
2018年12月15日 12:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 12:45
大山を後に三峰山方面へ行くが下る際に膝が痛く先が心配になってきた。
江ノ島遠望
2018年12月15日 12:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 12:51
江ノ島遠望
ひとまず予定通り、この分岐より三峰山方面に向かう。
2018年12月15日 12:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 12:53
ひとまず予定通り、この分岐より三峰山方面に向かう。
ケーブルカーのメインルートから外れ、かなり静かだ!
2018年12月15日 13:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:10
ケーブルカーのメインルートから外れ、かなり静かだ!
ヤセ尾根もある
2018年12月15日 13:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 13:21
ヤセ尾根もある
不動尻分岐を三峰山方面へ
三峰山方面の標識は無く稜線を進む
道は無く時々現れる踏み跡やテープを頼りながら進む
2018年12月15日 13:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:32
不動尻分岐を三峰山方面へ
三峰山方面の標識は無く稜線を進む
道は無く時々現れる踏み跡やテープを頼りながら進む
稜線を進む中、膝は徐々に痛みを増している。
2018年12月15日 13:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:34
稜線を進む中、膝は徐々に痛みを増している。
稜線は部分的に根っこが張りだし歩きにくい
2018年12月15日 13:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:45
稜線は部分的に根っこが張りだし歩きにくい
三峰山と不動尻の分岐に着いた
コースタイム通りに来たが土山峠まで膝が持ちそうもなく日暮れも考え不動尻へ下山することにした。
プランの計画が今現在の体に合わず、一言で言えば慢心からの失敗だった。
まあ、これも良い経験だ!
2018年12月15日 14:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 14:14
三峰山と不動尻の分岐に着いた
コースタイム通りに来たが土山峠まで膝が持ちそうもなく日暮れも考え不動尻へ下山することにした。
プランの計画が今現在の体に合わず、一言で言えば慢心からの失敗だった。
まあ、これも良い経験だ!
稜線から不動尻へ湿った沢沿いを下る
2018年12月15日 14:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:48
稜線から不動尻へ湿った沢沿いを下る
一部、クサリ場あり
2018年12月15日 14:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:49
一部、クサリ場あり
不動尻に降り近い七沢ではなく煤ヶ谷方面へ
理由はビビリだから!
2018年12月15日 15:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 15:00
不動尻に降り近い七沢ではなく煤ヶ谷方面へ
理由はビビリだから!
谷太郎川沿いをしばらくトラバースしながら進む
2018年12月15日 15:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 15:02
谷太郎川沿いをしばらくトラバースしながら進む
一部、クサリあり
2018年12月15日 15:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 15:04
一部、クサリあり
いくつか橋を渡り
2018年12月15日 15:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 15:17
いくつか橋を渡り
林道終点に着き登山道は終わり舗装路をしばらく進む
段差が無く膝も楽になった!
2018年12月15日 15:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 15:26
林道終点に着き登山道は終わり舗装路をしばらく進む
段差が無く膝も楽になった!
煤ヶ谷バス停に向かうはずだったが勘違いして手前の橋を渡り気付けば役場裏に来ていて間違いに気付く
2018年12月15日 15:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 15:59
煤ヶ谷バス停に向かうはずだったが勘違いして手前の橋を渡り気付けば役場裏に来ていて間違いに気付く
結果的に役場前バス停に着き目の前の道の駅の休憩所で暖まりながらバスを待つことが出来て結果オーライ!
明日も山へ行く予定ではあったが膝がバカになってしまった為、中止にした。
2018年12月15日 17:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 17:02
結果的に役場前バス停に着き目の前の道の駅の休憩所で暖まりながらバスを待つことが出来て結果オーライ!
明日も山へ行く予定ではあったが膝がバカになってしまった為、中止にした。
翌日、まだ行ったことの無い江ノ島へ!
江ノ島亭へやって来た。
食べてみたかった生しらす!!
釜揚げも捨てがたいのでハーフ注文
相模湾と昨日登った大山を眺めながら食べるしらす丼はシンプルだけど格別に旨かった!!
2018年12月16日 11:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 11:21
翌日、まだ行ったことの無い江ノ島へ!
江ノ島亭へやって来た。
食べてみたかった生しらす!!
釜揚げも捨てがたいのでハーフ注文
相模湾と昨日登った大山を眺めながら食べるしらす丼はシンプルだけど格別に旨かった!!
その後、稚児ヶ淵で黄昏て帰宅。
久々の自分の時間!
良い旅でした!!
2018年12月16日 12:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 12:06
その後、稚児ヶ淵で黄昏て帰宅。
久々の自分の時間!
良い旅でした!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

行動記録

 お盆休みの北アルプス縦走から約4ヶ月間、何かと予定やら親の病やらお手伝いやらで全く山に行けない日々が続きすっかり山から離れてしまった。
師走に来てやっと予定が開いたと言うか半分無理矢理だが時間が作れたため久しぶりの山旅へ行く!
すっかり寒くなり高い山は閉ざされているため、まだ雪の無い丹沢の大山を縦走することにした。

12月14日金曜日
20:07自宅−20:14水戸駅 兄の送迎
常磐線:20:27水戸−21:37上野 特急ひたち28号品川行き
上野東京ライン:21:46上野−22:20横浜 普通熱海行き
相鉄本線:22:35横浜−23:07海老名 急行海老名行き
小田急線:23:12海老名−23:16本厚木 各駅停車本厚木行き 
宿泊:厚木カプセルホテル
就寝:0:10

12月15日土曜日
起床5:20
ローソン本厚木駅前店
小田急線:6:13本厚木−6:31秦野 各駅停車小田原行き

6:36秦野駅
 秦野駅を出るとビルの合間からこれから目指す大山が見えた。天気は良好!4ヶ月振りの山旅へ出発する。
 川沿いを道を歩き県道に入り弘法山公園入口より大山へ縦走を開始する。つづら折りの雑木林を登り稜線が公園になっている。展望も所々開けて朝焼けの富士山が一望できそれは見事な眺めだ!弘法山公園内を進んで行き展望台の有る広場の椅子に腰を下ろし朝食にする。
 7:24弘法山展望台7:41
 朝食:わかめごはんおにぎり、鶏五目おにぎり
 弘法山公園はまだ続き弘法山の頂上まで公園でその先からようやく山らしい道になる。
 8:10善波峠
 善波峠まで下り念仏山へ登り頂上からは箱根の山が一望でき大涌谷の噴煙も見える。
 8:35念仏山8:40
 大山まで続く稜線だけあって登り下りが多く久しぶりの山旅も重なり思うようにペースが上がらない。高取山へどうにかたどり着き休憩を取る。
 9:27高取山9:44
 行動食:チョリソーソーセージパン
 高取山の急な下りを降りしばらく林道歩きで電波塔横をいくつも通り浅間山を越えて蓑毛越に着く。
 10:43蓑毛越
 蓑毛越から大山に向けて急登が始まり一気に標高を稼ぎケーブルカーからの登山道も合流し登山者が多いなか登って行く。
 16丁目11:30
 人が多く道も泥濘が多く登り難く疲労でヘトヘトのなか頂上へ行くと週末の為に沢山の登山者で賑わっていて頂上から少し離れた展望が開けた場所で昼食にする。関東平野を眺めながら頬張る、おにぎり最高の昼食だった!
 12:10大山頂上12:40
 昼食:焼おにぎり、五目おこわおにぎり
 頂上を後に三峰山方面へ縦走するが頂上から降りていく際に膝に痛みが走り始め先が心配になってきた。ケーブルカーと七沢の分岐を曲がり更に標高を下げていく。下りが落ち着きヤセ尾根を歩き広沢峠を過ぎ不動尻分岐を稜線方面へ行き踏み後の薄い尾根道をしばらく歩き三峰山の分岐までやって来た。
14:00三峰・不動尻分岐14:15
大山からここまでの道のりは下りの際と急登で膝が痛みこの先、土山峠まで持たないと判断しやむを得ず不動尻へ下山をすることにした。
不動尻までの急な下りは膝にきて痛みが酷くならないように無理に急がずゆっくり下る。どうにか不動尻に降り林道を少し歩き煤ヶ谷を目指し川沿の登山道をトラバースしながら歩き林道終点に着きあとは舗装路を歩くだけだ。
15:27林道終点
静かな林道を歩き次第に住宅が現れ本当なら煤ヶ谷バス停に行くはずだったが間違えて役場方面へ行ってしまったが道の駅が有ったため結果往来で無事に下山出来た。
明日も山へ行く予定ではあったが膝が痛く年末年始は山ではないが沢山歩きたいため中止にする。
おみやげを買い今晩も同じカプセルホテルに向かった。
16:07道の駅清川
神奈川中央交通バス:17:05清川村役場−17:48本厚木駅 本厚木駅行き
夕食:餃子の王将 麻婆豆腐、ライス中
宿泊:厚木カプセルホテル

12月16日日曜日
江ノ島散策

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2475人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら