記録ID: 1680997
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
那須・茶臼岳…冬山らしくなりました
2018年12月19日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 649m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:37
11:26
97分
大丸P
13:03
13:10
53分
茶臼岳
14:03
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り ―7℃ 稜線のみやや強い風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝晩、道路は凍結します。アイスバーンもあるので、下りでのスピード出し過ぎは危険です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪はようやく増え、20〜50cm。先頭の方はプチラッセルでしたが、ツボ足で充分。 所々で登山道は凍結。軽アイゼン等は必要です。 |
写真
感想
昨日、那須岳にまとまった降雪があり、稜線から上は冬山らしくなりました。とは言っても中腹の笹はまだ埋まっておらず、厳冬期の山にはなっていません。
今日は、ワカンやピッケル、重アイゼンの出番は無く、爪付チェーンアイゼンでサクサク歩ける状態だったので、大丸からの往復でも2時間40分で、真夏の猛暑の時より楽でした。
やはり、出だしからスノーシューを使い、途中からピッケルと重アイゼンの出番が無いと厳冬期の山とは言えないでしょうね〜。ただ、景色はキレイな白さが目立ち、厳冬期らしくなりました。
今後、那須岳では降雪が続きそうなので、今週末からはラッセルが始まるかも知れません。また、剣ヶ峰のトラバースはそろそろ危険になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
akitakayaさん、こんにちは
ようやく冬本番ですね!
今年はスキーを新調したので、練習で通うことになりそうです。
赤面山あたりのレコもよろしくお願いします
こんばんは。
コメントありがとうござます。1955さんが那須に来られる冬本番になりましたね〜。
赤面山は山スキーの練習にもってこいです。
急斜面は無いものの、危険箇所もほとんど無く、ツリーランやパウダー、上部ではアイスバーンなども練習できます。
今年は、赤面山でスキーが出来るようになるのは、おそらく1月3日過ぎだと思います。自分は1月初めに行ってみようかと思いますが、今までの目安としてはMTジーンズスキー場の積雪が90cmを越えると赤面山や三本槍でスキーがなんとかでき、120cmになると快適滑走が出来ていました。参考まで。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する