記録ID: 1682293
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
エルモと山歩 厄神ルートは通行止めだよ!! ♪町民グランド〜倉見山へ(ピストン)
2018年12月21日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 865m
- 下り
- 854m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆厄神ルート通行止め 白山神社、厄神社〜さすの平〜倉見分岐までのルート(厄神ルート)は台風の 被害で登山道が通行止めとなっています。 (指導標に登山注意情報:唐沢分岐、ブロック工場、倉見分岐) 西桂町民グランド脇の指導標には「登山注意情報」はありませんでした。 ★西桂町の観光案内を参考にしてください。 山梨県西桂町(2018年11月15日 更新) 観光情報 ⇒ 登山・ハイキング ⇒ 倉見山 登山ルートマップ https://www.town.nishikatsura.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=6134 ・厄神(やくじん)ルートは利用できません。 台風21号及び24号の影響により、 さすの平から倉見山山頂までの登山道が壊れてしまいました。 当分の間は厄神ルートを利用しないで下さい。 ◆今回歩いた所には崩壊などありませんでした。堂尾山公園の上部に台風で 大木が倒された所がありますが登山道には問題なく通過できます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖
羽毛服(薄手)
Tシャツ
ズボン
防寒着
帽子
手袋
バンダナ
ザック
ザックカバー
雨具
靴
ゲイター
予備靴ひも
ヘッドランプ(予備電池)
地図(地形図)
コンパス
温度計
熊鈴
ナイフ
ライター
昼食
嗜好品
飲水
メガネ(予備)
時計
カメラ
スマホ(充電器・コード)
保険証
筆記用具
GPS(予備電源)
FAキット
|
---|
感想
富士山が見える山なのに富士の頭が曇っていたのではと、
富士山の天気回復を待って倉見山に出かけましたが正解でした。
尾根からはスカッとした富士山が見られました。
天気も良く出だしが遅かったせいもあり尾根は12月と言うのに暖かく、
スライドしたソロの地元の方も春の陽気ですねと言ってました。
山中ではソロの2人に出会ったのみでした。
山頂は狭いので相定ヶ峰で富士山を見ながらマッタリしてきました。
それにしても今年の台風は各地で災害をもたらしていますが、
倉見山でも木々が根本から根こそぎ倒されており、
「厄神ルート」も通行止めの状態です。
登った洞谷ルート、尾根の登山道は以外にも被害が無く、
道を塞いで倒れた大木も切られて整備されていました。
今回は車を使いましたが、倉見山は交通の便も良く
「駅〜駅」で歩くにはいい静かな山ですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
いいねした人