ホワイトクリスマ〜ス★彡 越床廃道を行く!


- GPS
- 00:51
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 99m
- 下り
- 94m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程が舗装路。苔がある部分は雨により滑るかも? |
写真
感想
赤城に登るぞー!!
と意気込んで(でも寝坊して)出掛けたけど、道中に見える赤城山は雲の中。
ガスってるだろうなぁ…
の予想通り1000mを超えるとガッスガス。
安全運転でやっとこさ駐車場まで来たけれど、長七郎と地蔵はまず無理だ。初見だし間違いなく遭難しそうw
黒檜なら行けるかなー?
いや、ミゾレみたいな雪が降ってきたよ…(;_;) ガスも濃いしやっぱ無理かもww
帰りの道中、代替の山を頭の中で巡らせ車を走らせるがいまいちピンとくる山がない。
このまま帰宅かなぁ…。
いつもの通勤路に入った時に、そーいえば!!と思い立って寄り道。
国道293号線、越床トンネル開通と同時に廃道となった峠道。
二十歳頃、免許を取りたての頃にMTインテグラで山道運転を練習させてもらいました。
私にとっては大変お世話になった峠道である。
十ウン年ぶりに訪れた道は、風貌は変わったものの面影はだいぶ残されてました。
ヘアピンカーブの上には毎年 山百合が咲いてたなぁーとか、このバンクの付いたカーブは運転してて楽しかったなぁーとか。場面ごとに懐かしく想い起こされました(*´∀`*)
実際歩いたらあっという間で。
こんな短かったっけ?(栃木弁)という思いで現国道へ出ました。
残りはトンネルだけ。
通勤路で毎日車で通っているものの、歩いて通るのは初めて。
壁や天井に反響して増幅するためか、車の音がとにかく凄い! ハーレーが来た日にゃ爆撃機に背中を狙われてるんじゃないか!?くらいの本能的な恐怖((((;゚Д゚)))))))←プロペラ式爆撃機の音とか聴いたことないけどw
朝晩ここを自転車で通っている高校生たちがいます。君たち凄いよー!こんなに怖いと思わなかった。
…なんかゴメンね!!(>ω<、)
何だかんだ駐車場へ無事到着。
懐かしい道。
姿は変わったけど面影を残してくれている道。
車で走ることはこの先きっとないけれど、こうやっていつでも歩いて逢いに行けるんだね(*´ω`*)
クモのいる時期は無理だけどwww
懐かしくてすんごい嬉しかった!
また機会があったら行こうかな♪
ホント…どうでも良い廃道レコwに、最後までお付き合いくださりありがとうございました!(*´ω`*)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、shachi-ko さん。
s-montです。
実は私も2月に赤城山を目指し、大沼湖畔おのこ駐車場まで来ましたが、ブリザードでした。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1383414&pid=bf6be16ee5e10f05bfaf5be13c50c688
やむなく撤退し、足利まで戻り、天狗山、両崖山をハイキングしました。やはりこういう時は、知っている所が安心ですね。
shachi-ko さんのお気持ちがわかるような気がします。
ちなみに、行くか行かないかは別としてあくまでも参考ですが...
その後、群馬在住の方からいただいたコメントによりますと、黒檜山がダメな時は標高を下げ、赤城山塊が荒れても比較的穏やかな荒山・鍋割山に変更するのも案だそうです。
私もプロペラ式爆撃機の音は聴いたことありませんが、shachi-koさんのトンネルでハーレーの表現が、とてもリヤルに感じます(笑)
s-montさん、こんばんは!
コメントありがとうございます♪
2月のレコ、私もよく覚えていますよ〜!
織姫駐車場でのピッケル&冬装備の写真で大爆笑しました!!うって変わって穏やかな両崖山のレコにホッコリしました(*´∀`*)
当日は姫百合駐車場で何組かの登山者たちが準備していたのを見ていたので、私も鍋割を考えましたが…辞めました。気分がどうしても乗らなかったので(>ω<、)
鍋割山は何度か計画したものの未だ実現してないんですよ〜( i _ i )山頂で自作の鍋焼うどんを食べる、のが目的です。かの有名な「鍋割山」違いですが(*´艸`*)
で、安心の地元テリトリーに落ち着いた訳です。+゚(*ノ∀`*)。+゚
プロペラ爆撃機の音、実際には聴いたことないのに何故かリアルに頭に浮かびます。音量が爆音だったというのもありますが、とにかく怖かったです。「理由はわからないのに怖いもの」って前世とか?幼少期のトラウマだったりするのかな??とか不思議に思います (・・?)
地元の峠で私は、昔は須花にブイブイ行ってました!
時の流れを感じるあのヘアピンカーブ
たまに、昔を思い出して歩いてみようっか?って思いました。
jimnysj30さん、コメントありがとうございます(*´∀`*)
須花でブイブイしてましたか!そちらも楽しいカーブが沢山ありますよね♪ 私はもっぱらトンネルへ肝試しモドキに行っていましたが…(^^;;
あのヘアピンを抜けるとやっと「足利に着いたー」って気持ちになってました。お時間がありましたら是非!
レコで懐かしんでいただけて良かったです(*´ω`*)
自分甘やかし甚だしい(笑)
しかし凄いガスっぷり。この条件でぐるぐるやられたら、潔く負けを認めましたわw
地元の廃道、ようやく行けたね♪
この距離だけだったら5周くらいしといて(≧▽≦)
この次に行く機会があったら、廃タイヤの先辺りを左側に下って空き缶探しを楽しんできてください♪ヽ(´▽`)/
nos氏、あけましておめでとうございます!
コメントありがとう(*´∀`*)
命大切なのでぐるぐるも黒檜も辞めました〜。たとえ勝つとしてもやりませんw
廃道やっと行けたよ♪懐かしかったー♪♪ でも5周はさすがに飽きるわwww
空き缶はそこだったのね!!でも缶マニアではないので行かない〜
ご褒美はいいのだよ。ガスガスドライブのご褒美(*´∀`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する