記録ID: 168507
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
愛宕山 参拝登山と雪の結晶
2012年02月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 988m
コースタイム
登り参道 2時間7分
駐車場(9:42)-三合目休憩所(10:26)-五合目(10:50)-七合目(11:10)-水尾の別れ(11:20)-社務所(11:49)
下り(月輪寺つきのわでら)2時間6分
社務所(12:25)-本堂(12:34)-月輪寺(13:17)-登山口(13:59)-駐車場(14:31)
駐車場(9:42)-三合目休憩所(10:26)-五合目(10:50)-七合目(11:10)-水尾の別れ(11:20)-社務所(11:49)
下り(月輪寺つきのわでら)2時間6分
社務所(12:25)-本堂(12:34)-月輪寺(13:17)-登山口(13:59)-駐車場(14:31)
天候 | 晴れ時々曇り 駐車場3℃ 山頂-4℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場の場所は今回もわからないが、清滝隧道手前化も・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目から上は路面が凍結して、とても滑りやすい。 半数の方は軽アイゼンなどの滑り止めを装着されている。 我々はいつものスパイク付長靴 月輪寺コースのぬかるみも、へっちゃらです。 山頂付近は-4℃ととても寒い。 社務所の囲炉裏がとても心地よい。 |
写真
感想
雪の北陸を避け、京都まで足を延ばしました。
愛宕山は2回目。
登山客(参拝客)の多いのにびっくりです。
5合目から上は路面凍結です。
多くの方が軽アイゼンで転倒防止を図っています。
境内は-4℃と気温が低いせいで、雪の結晶の足が長い!
サラサラの状態で、とてもきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1485人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する