ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1687735
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

西沢山〜毘沙門山〜吉兆寺山〜桃山〜朱山

2018年12月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
14.4km
登り
817m
下り
881m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:06
合計
4:35
10:33
46
11:19
11:19
33
西沢山
11:52
11:52
77
毘沙門山
13:09
13:13
13
13:26
13:28
59
14:27
14:27
23
朱山
14:50
14:50
18
15:08
バス停
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:市バス(高雄)
帰り:市バス(衣笠校前)
高雄バス停の裏から下りる道は、通行止めの看板がありました。迂回路は車が勢いよく通る車道で危険なので、通行止めの歩道を進むことに。が、すでに整備済みのためか普通に通ることが出来ました。
2018年12月29日 10:27撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/29 10:27
高雄バス停の裏から下りる道は、通行止めの看板がありました。迂回路は車が勢いよく通る車道で危険なので、通行止めの歩道を進むことに。が、すでに整備済みのためか普通に通ることが出来ました。
白雲橋の温度計は4℃。写真では分かりづらいですが、雪が降っているため体感的にはもう少し寒い感じです。
2018年12月29日 10:36撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 10:36
白雲橋の温度計は4℃。写真では分かりづらいですが、雪が降っているため体感的にはもう少し寒い感じです。
京都一周トレイルのNo.85。ここで林道を離れ山道に入ります。
2018年12月29日 10:54撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 10:54
京都一周トレイルのNo.85。ここで林道を離れ山道に入ります。
雪が目立ってきましたが、道の部分だけ雪が解けていてイイ感じです。
2018年12月29日 11:01撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 11:01
雪が目立ってきましたが、道の部分だけ雪が解けていてイイ感じです。
No.84でトレイルを離れ、西沢山・毘沙門山を目指します。倒木がちらほらと。
2018年12月29日 11:02撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/29 11:02
No.84でトレイルを離れ、西沢山・毘沙門山を目指します。倒木がちらほらと。
西沢山と毘沙門山の分岐。まずは西沢山へ。
2018年12月29日 11:15撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/29 11:15
西沢山と毘沙門山の分岐。まずは西沢山へ。
西沢山(515m)山頂。ここから毘沙門山方向へ降りたかったのですが、雪で踏み跡が分からず素直に分岐まで戻ることに。
2018年12月29日 11:20撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 11:20
西沢山(515m)山頂。ここから毘沙門山方向へ降りたかったのですが、雪で踏み跡が分からず素直に分岐まで戻ることに。
PHさんのプレートも。
2018年12月29日 11:19撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/29 11:19
PHさんのプレートも。
毘沙門山の北のピーク。ここには特に印はありませんでした。分岐〜毘沙門山の間は、踏み跡はあるのですが、鞍部を過ぎると倒木が酷くなり通過するのに苦労しました。
2018年12月29日 11:52撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 11:52
毘沙門山の北のピーク。ここには特に印はありませんでした。分岐〜毘沙門山の間は、踏み跡はあるのですが、鞍部を過ぎると倒木が酷くなり通過するのに苦労しました。
毘沙門山(519m)山頂。虎テープは南のピーク付近にありました。
2018年12月29日 12:00撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 12:00
毘沙門山(519m)山頂。虎テープは南のピーク付近にありました。
分岐に戻ってきました。写真No.6に比べると雪が解けているのが分かります。今回トレランシューズを履いてきてしまったので、靴の中までぐっしょりに。
2018年12月29日 12:21撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 12:21
分岐に戻ってきました。写真No.6に比べると雪が解けているのが分かります。今回トレランシューズを履いてきてしまったので、靴の中までぐっしょりに。
眺望の良いところ。先程までは雪のため眺望は真っ白でしたが、景色が見えるようになってしました。まだ雪は降ったり降らなかったり。
2018年12月29日 12:33撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 12:33
眺望の良いところ。先程までは雪のため眺望は真っ白でしたが、景色が見えるようになってしました。まだ雪は降ったり降らなかったり。
分岐。トレイルコースを離れます。
2018年12月29日 12:38撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 12:38
分岐。トレイルコースを離れます。
分岐。案内には沢山⇔沢池しかありませんが、吉兆寺山方向への分岐もあります。
2018年12月29日 12:46撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/29 12:46
分岐。案内には沢山⇔沢池しかありませんが、吉兆寺山方向への分岐もあります。
吉兆寺山(470m)山頂。約半年ぶり。
2018年12月29日 13:09撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/29 13:09
吉兆寺山(470m)山頂。約半年ぶり。
2018年12月29日 13:11撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 13:11
桃山への途中の展望ポイント。晴れてきました。
2018年12月29日 13:20撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/29 13:20
桃山への途中の展望ポイント。晴れてきました。
桃山(466m)山頂。
2018年12月29日 13:25撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/29 13:25
桃山(466m)山頂。
2018年12月29日 13:26撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 13:26
桃山からの下山は、前回は原谷(弁天)方向へ進んだのですが、あまり良い道ではなかったような。今年9月の台風でさらに荒れているとのレコも。
2018年12月29日 13:27撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/29 13:27
桃山からの下山は、前回は原谷(弁天)方向へ進んだのですが、あまり良い道ではなかったような。今年9月の台風でさらに荒れているとのレコも。
今回は、こちらの道がハッキリしている方向へ。事前にチェックしていなかったので、どこに向かうかちょっとワクワクしながら。
2018年12月29日 13:28撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 13:28
今回は、こちらの道がハッキリしている方向へ。事前にチェックしていなかったので、どこに向かうかちょっとワクワクしながら。
道中にはこの目印が付けられています。前回、沢ノ池の西側の山を歩いた時にも助けられた目印です。
2018年12月29日 13:30撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 13:30
道中にはこの目印が付けられています。前回、沢ノ池の西側の山を歩いた時にも助けられた目印です。
とても歩きやすい道です。麓に近づくと急傾斜が何箇所がありますが、原谷(弁天)のルートと比べると、このルートが正解かと。
2018年12月29日 13:35撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 13:35
とても歩きやすい道です。麓に近づくと急傾斜が何箇所がありますが、原谷(弁天)のルートと比べると、このルートが正解かと。
左の斜面から下りてきて道路に合流。予定していたところから大分離れたところに下りてきたのですが、いい道を歩けたので満足。
2018年12月29日 13:53撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 13:53
左の斜面から下りてきて道路に合流。予定していたところから大分離れたところに下りてきたのですが、いい道を歩けたので満足。
歩道に入ってすぐの所から取り付きます。明瞭な道あり。
2018年12月29日 14:18撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 14:18
歩道に入ってすぐの所から取り付きます。明瞭な道あり。
朱山(と思われるピーク)山頂。特に印などはありませんでした。
2018年12月29日 14:27撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/29 14:27
朱山(と思われるピーク)山頂。特に印などはありませんでした。
圓融天皇火葬塚。山名があるとすればココが”妙見嶽”に当たると思われます。
2018年12月29日 14:38撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/29 14:38
圓融天皇火葬塚。山名があるとすればココが”妙見嶽”に当たると思われます。
龍安寺の隣、ココに下りてきました。
2018年12月29日 14:46撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/29 14:46
龍安寺の隣、ココに下りてきました。
龍安寺の駐車場を通って道路に出ます。ハイカー向けの注意書きあり。何処から下山できのか疑問だったのですが、駐車場の敷地内を通るものだったとは。下山はともかく、ここから登るのは気持ち的に入りにくそう。
2018年12月29日 14:48撮影 by  EX-Z680, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/29 14:48
龍安寺の駐車場を通って道路に出ます。ハイカー向けの注意書きあり。何処から下山できのか疑問だったのですが、駐車場の敷地内を通るものだったとは。下山はともかく、ここから登るのは気持ち的に入りにくそう。
山の名前(仮)。感想を参照。
1
山の名前(仮)。感想を参照。

感想

目下、京都市内の山名のある山を周ることを目標としているのですが、後から山名があったことに気づく場合が多々あります。今回は、登り逃していた毘沙門山と朱山を登ることに。

〇山の名前
龍安寺・仁和寺の北にある山々の名前は、ネット上で調べる限りなかなか正解が見つけられず、とりあえず仮にまとめると写真28のようになるものと思われます。
(資料によっては大内山と住吉山が逆になっています。)
・村上山:村上天皇陵の位置?
・成就山:現地プレートによる位置
・住吉山:現地プレートによる位置
・大内山:山と高原地図による位置
・妙見嶽:圓融天皇火葬塚のピーク?
・朱山:"境内北にある寺領の朱山(しゅやま、248m)"の記述から標高を考えるとこの位置。https://kyotofukoh.jp/report423.html

◇龍安寺の鏡容池として山の並びがこのように記述されたりも。
"鏡容池の向こうに東から衣笠山、大北山、妙見嶽、朱山、大内山、住吉山が連なっている。"
https://kioto-syokai.at.webry.info/201003/article_37.html

◇このような資料もあり。
"大内山は,古くは幾つかの山を総称した名であった.次第にそれぞれの山に名が付き,東から,朱山,住吉山,大内山,成就山,村上山に区別され,大内山は一峰の山を呼ぶに至っている"
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejd/64/2/64_2_266/_pdf

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら