記録ID: 1687768
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
山納めに六ッ石山,鷹ノ巣山(忘年会の毒抜き兼ねて)
2018年12月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:39
距離 17.4km
登り 1,548m
下り 1,550m
14:09
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時過ぎに到着。50台くらい停められるでしょうか。 3台目でしたっ。 戻ったときも7,8台しかなかったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水根から棒ノ木尾根はけっこうな急登でしたが、危険個所や道迷いなどは問題ありません。 石尾根縦走路は気持ちよく歩ける!この時期は葉が茂ってなくて景色が隠れることはないし。 水根沢林道を下りるつもりでしたが、榧ノ木尾根分岐の標識に通行注意の掲示があったので、榧ノ木尾根から倉戸山経由で水根へ行きました。 榧ノ木尾根はだだっ広く緩やかな尾根でしたが、落ち葉が多くルートが分かりにくいのでマーカを良く見て進んだ方が良いでしょう。 最後、国道沿いを歩きたくなかったので、水源地ふれあいの道に出ようとしたのですが…ここが一番迷ったかも。 普通に倉戸口へ行った方がベターと思います。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年最後の山行に、鷹ノ巣山、六ッ石山へ行って来ましたっ。
年末の夜行(忘年会)の毒素を抜きたい気持ちが強かったかな。
そのため朝はいつもよりゆっくり目で行ける、未だ行ったことがないお山ということで。
序盤からなかなかの急登で、気持ちが折れそうでしたが天気の良さにも助けられ何とか六ッ石山へ。
後から知りましたが、水根から登る六ツ石山は奥多摩三大急登の一つと言われているみたいですね〜。
知ってしまったら他の急登も行ってみたくなりましたっ。
鷹ノ巣山は抜けていて富士山も良く見え、良いお山でした!
また行かないと(笑)
石尾根縦走路、鷹ノ巣山以外は、誰にも会わない静かなハイクとなりましたが今年も無事に山行が出来て何よりでした。
良いお年を!(来年の山初めは何処にしようか‥)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する