記録ID: 1689537
全員に公開
ハイキング
丹沢
2018年最後の登山は丹沢山へ
2018年12月31日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,789m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:10
距離 19.1km
登り 1,789m
下り 1,789m
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは小田急渋沢駅北口の2番乗り場で大倉行きに乗り、終点の大倉で下車。 SuicaやPASMOを使えて便利です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
2018年最後の登山は、神奈川県民なのに一度も登ってない丹沢山へ。
バカ尾根等と言われて辛そうなイメージがありましたが、ペースを守って登れば、特に厳しい事も無く、快適に歩けました。ただ、ひたすら階段なので、階段の登りに飽きます(笑)
塔ノ岳や塔ノ岳と丹沢山の間の稜線からは富士山がとても綺麗に見えるので、これを見る価値はあると思います。
特に塔ノ岳からは南アルプスの山々まで見えるので、(寒くなければ)ずっと見ていたい景色でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する