記録ID: 1689920
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳、山納め
2018年12月31日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:02
距離 4.7km
登り 1,306m
下り 132m
いよいよ今年の山納め。遠征してデカイ山で納めたいが、さすがに年末は忙しい。また、この時期、無事に脱北(冬に北陸から出る事)出来ても、天候によっては帰れるとは限らない。
そんな訳で、無難に荒島岳で山納めを決めた。丁度、寒波が来て、たっぷり雪が積もっただろう。ヘタすると新雪で駐車場で瞬殺されるかも。
駐車場に着くと、車が10台ほど。結局、登山者も10人ほどだった。駐車場からは意外と雪は少なく、しっかりしたトレースも延びていた。いよいよ福井でグリベルイエローに染まる。上の登山口からは例年並みに近い積雪。ただブッシュがちらほら。林の樹冠がガラス細工の様で全く美しい。しゃくなげ平までは良いペースで上がれた。この勢いでもちが壁に突入。一気に脱力。数メートル進んでは虫の息。ニセピークでヘロヘロ。帰りてぇ〜と思った頃、ガスの中で微かにピークが浮かんだ。風が強く、証拠写真を撮って退散。シャリバテ寸前でしゃくなげ平でお昼。下りは雪を蹴散らして、真っ直ぐ下りた。
何と明日、山仲間の誘いで初山。
そんな訳で、無難に荒島岳で山納めを決めた。丁度、寒波が来て、たっぷり雪が積もっただろう。ヘタすると新雪で駐車場で瞬殺されるかも。
駐車場に着くと、車が10台ほど。結局、登山者も10人ほどだった。駐車場からは意外と雪は少なく、しっかりしたトレースも延びていた。いよいよ福井でグリベルイエローに染まる。上の登山口からは例年並みに近い積雪。ただブッシュがちらほら。林の樹冠がガラス細工の様で全く美しい。しゃくなげ平までは良いペースで上がれた。この勢いでもちが壁に突入。一気に脱力。数メートル進んでは虫の息。ニセピークでヘロヘロ。帰りてぇ〜と思った頃、ガスの中で微かにピークが浮かんだ。風が強く、証拠写真を撮って退散。シャリバテ寸前でしゃくなげ平でお昼。下りは雪を蹴散らして、真っ直ぐ下りた。
何と明日、山仲間の誘いで初山。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪が深いながらも立派なトレースがついており、迷う事はない。ところにとってはアイゼンやツボ足でははまる。今回の場合、全体的にはスノーシューが最適だろう。但し、もちが壁は12本歯が必要。 |
その他周辺情報 | 国道と駐車場の接続部分は、浮いた鉄板が雪で隠れており危険。大野から来た場合なるべく遠回りで進入すべし。 |
写真
感想
天候は想定通り。吹雪かなければヨシと思っていたので、良い山納めだった。遠征も良いが、地元の名峰での山納めも格別だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する