ニペソツ山


- GPS
- 12:10
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 1,938m
- 下り
- 1,932m
コースタイム
- 山行
- 11:33
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 12:11
天候 | スカっぱ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藪りー |
写真
感想
2018年の〆。憧れの2013m、ニペソツ山だ。
深夜2時に幌加温泉をスタート。初っ端から雪が少なすぎて、穴持たずのヒグマに遭遇するんでないかとソワソワしてしまった。渡渉は慎重にこなせば問題なかったが、藪が濃くて例年のルートは使えない。今年刈り払いの入った夏道を辿って山頂を目指すことにする。藪が多くて苦労したが、ラッセルがほぼ無いのが救い。
1662をショートカットせずに通過する頃、ご来光を迎えた。マンダムな朝だが、前天狗で赤ニペを見たかった。雪不足を恨む。前天狗手前は強力なウィンドパックでシールが効かず、アイゼンにチェンジ。
前天狗にポンツーンをデポして山頂へ。バリズボ地獄。ソロだと時間がかかる。快晴でアウターの出番は無かったが、指先は冷たかった。陽の当たるセーブポイントで指先を労わりつつ山頂を目指す。
入山から7時間30分。ついに山頂到着。360度の大展望に感動の鼻水が止まらない。(僕の涙はとうの昔に枯れてしまった。)時間が押しているので写真を撮ってすぐさまUターン。
前天狗までの下山がキツかった。雪庇の直下がカッチカチにパックされた嫌らしい雪で、滑落が許されない気合のバックステップ。そこから足が急激に重たくなって、登りよりも時間がかかる。アンパンを食べたら復活した。ハンガーノックだったらしい。
前天狗に到着すると、ポンツーンを背負った山スキーヤーが一名。彼の情報で、ショートカットが使えることが判明した。サンクスです。
お楽しみの前天ライドから登り返してトレースを辿りつつ下山。藪地獄で下山も時間かかる。完全燃焼の12時間行動だが、まだ体力的には余裕があり飯さえ食えば動けそうだ。次の目標はニペウペか?
動画をお楽しみに。よいお年を。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人