ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1690336
全員に公開
ハイキング
北陸

初日の出♪『文殊山』平成最後の元日は出逢いと初日の出でhappy♡

2019年01月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:06
距離
5.5km
登り
426m
下り
415m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:09
合計
2:06
距離 5.5km 登り 426m 下り 429m
6:43
6:50
32
7:22
7:24
27
7:52
ゴール地点
※ 写真 (t)=toshi0113 (h)=hiro0829 撮影です
天候 sun 晴れ!(^^)! この時期には北陸では珍しい事でhappy♬
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 ≪二上駐車場≫
 R8〜福井市大町交差点で東進し直後に右折
 その後は北陸自動車道を潜る一本道です
【 駐 車 】
 二上駐車場は40〜50台は駐車可です
【 トイレ 】
 二上駐車場と小文殊にあります
 また二上駐車場のトイレの外には靴洗い場もありす
《 二上駐車場 》

元旦の早朝、この4年間は文殊山へ初詣
駐車場は5時で既に15台程度...5時半には満車になりました(驚)
(t)
2019年01月01日 05:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
1/1 5:39
《 二上駐車場 》

元旦の早朝、この4年間は文殊山へ初詣
駐車場は5時で既に15台程度...5時半には満車になりました(驚)
(t)
《 二上コース 》

駐車確保して少し明るくなってからスタートと考えてましたが続々と登ぼられる方が出たのでヘッデンでGO!!
でも...少し朝靄
(t)
2019年01月01日 05:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
1/1 5:53
《 二上コース 》

駐車確保して少し明るくなってからスタートと考えてましたが続々と登ぼられる方が出たのでヘッデンでGO!!
でも...少し朝靄
(t)
《 二上コース 》

写真...この通りブレブレ^^;
暗いから明るくなるまではお休みしました
(h)
2019年01月01日 06:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
1/1 6:11
《 二上コース 》

写真...この通りブレブレ^^;
暗いから明るくなるまではお休みしました
(h)
《 二上コース 》

早朝から多くの登山者...YAMAPのしろべさんとTAMEさんは新年のご挨拶してました
(t)
2019年01月01日 06:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
1/1 6:38
《 二上コース 》

早朝から多くの登山者...YAMAPのしろべさんとTAMEさんは新年のご挨拶してました
(t)
《 大文殊 山頂 》

超〜スローペースで歩いて1時間...山頂に到着!!
先ずはご住職に新年のご挨拶
(t)
2019年01月01日 06:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
1/1 6:42
《 大文殊 山頂 》

超〜スローペースで歩いて1時間...山頂に到着!!
先ずはご住職に新年のご挨拶
(t)
《 大文殊 山頂 》

そして一番の目当て干支の置物を頂きました♡
(t)
2019年01月01日 06:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
1/1 6:45
《 大文殊 山頂 》

そして一番の目当て干支の置物を頂きました♡
(t)
《 大文殊 山頂 》

毎年、正月三ヶ日に干支の置物が頂けます(但し全ての方ではなく制限有!!) 今年の置物も超カワイイ♡
(t)
2019年01月01日 06:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
1/1 6:45
《 大文殊 山頂 》

毎年、正月三ヶ日に干支の置物が頂けます(但し全ての方ではなく制限有!!) 今年の置物も超カワイイ♡
(t)
《 大文殊 山頂 》

『福井市街地』
干支の置物をGETしたら周りの眺めを...朝靄が僅かに雲海状になってました♪
(h)
2019年01月01日 06:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
1/1 6:46
《 大文殊 山頂 》

『福井市街地』
干支の置物をGETしたら周りの眺めを...朝靄が僅かに雲海状になってました♪
(h)
《 大文殊 山頂 》

地元のブロガーatsupuriさんが今年も奥さん連れて登頂...新年の挨拶は既にPで致しました
(t)
2019年01月01日 06:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
1/1 6:46
《 大文殊 山頂 》

地元のブロガーatsupuriさんが今年も奥さん連れて登頂...新年の挨拶は既にPで致しました
(t)
《 大文殊 山頂 》

『白山方面』
北陸では珍しく晴れた元旦でしたが白山の山頂だけが雲の中(涙)
(h)
2019年01月01日 06:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/1 6:47
《 大文殊 山頂 》

『白山方面』
北陸では珍しく晴れた元旦でしたが白山の山頂だけが雲の中(涙)
(h)
《 大文殊 山頂 》

『福井市街地』
白山はダメですが穏やかな元旦
今年は良い一年になりますようにm(__)m
(h)
2019年01月01日 06:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/1 6:47
《 大文殊 山頂 》

『福井市街地』
白山はダメですが穏やかな元旦
今年は良い一年になりますようにm(__)m
(h)
《 大文殊 山頂 》

知合いも多く参拝登頂 駐車場で挨拶交わした同級生の新さんとも再会(^_-)-☆
(t)
2019年01月01日 06:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
1/1 6:47
《 大文殊 山頂 》

知合いも多く参拝登頂 駐車場で挨拶交わした同級生の新さんとも再会(^_-)-☆
(t)
《 大文殊 山頂 》

『白山方面』
少しづつ東の空も赤みを帯びてきました
初日の出を望められる??
(t)
2019年01月01日 06:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
1/1 6:47
《 大文殊 山頂 》

『白山方面』
少しづつ東の空も赤みを帯びてきました
初日の出を望められる??
(t)
《 大文殊 山頂 》

『福井市街地』
山頂では南東側の視界は"×"
時間もありそうなので展望台へ向かいます
(t)
2019年01月01日 06:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
1/1 6:47
《 大文殊 山頂 》

『福井市街地』
山頂では南東側の視界は"×"
時間もありそうなので展望台へ向かいます
(t)
《 大文殊 山頂 》

YAMAPのしろべさんも初日の出を狙ってか南東側にカメラを向けてました
(t)
2019年01月01日 06:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
1/1 6:49
《 大文殊 山頂 》

YAMAPのしろべさんも初日の出を狙ってか南東側にカメラを向けてました
(t)
《 大文殊 山頂 》

『御御堂』
北陸じゃ元旦の初日の出なんてメッタに見れない...いゃいゃtoshiは今まで見た事ないわ(^^ゞ
(t)
2019年01月01日 06:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
1/1 6:50
《 大文殊 山頂 》

『御御堂』
北陸じゃ元旦の初日の出なんてメッタに見れない...いゃいゃtoshiは今まで見た事ないわ(^^ゞ
(t)
《 二上コース 》

『三日月』
こんなに晴れ渡った元旦 初日の出、絶対見たぁい!!
(t)
2019年01月01日 06:52撮影 by  SLT-A65V, SONY
1/1 6:52
《 二上コース 》

『三日月』
こんなに晴れ渡った元旦 初日の出、絶対見たぁい!!
(t)
《 展望台 》

『日野山』
文殊山・二上コースでは南側の展望が唯一開ける展望台...
(h)
2019年01月01日 06:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
1/1 6:53
《 展望台 》

『日野山』
文殊山・二上コースでは南側の展望が唯一開ける展望台...
(h)
《 展望台 》

むむ...チョッと薮が邪魔(>_<)
(h)
2019年01月01日 06:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/1 6:54
《 展望台 》

むむ...チョッと薮が邪魔(>_<)
(h)
《 展望台 》

『日野山』
けど南も平野部が雲海状になっててメチャ素敵です♡
(t)
2019年01月01日 06:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
1/1 6:54
《 展望台 》

『日野山』
けど南も平野部が雲海状になっててメチャ素敵です♡
(t)
《 展望台 》

そして北側も明るくなり街並みがクッキリと見えました
(h)
2019年01月01日 06:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/1 6:57
《 展望台 》

そして北側も明るくなり街並みがクッキリと見えました
(h)
《 展望台 》

初日の出を待ちわびる面々...狭い展望台はごった返しましたよ(笑)
(t)
2019年01月01日 06:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
1/1 6:59
《 展望台 》

初日の出を待ちわびる面々...狭い展望台はごった返しましたよ(笑)
(t)
《 展望台 》

『日野山』
おぉ〜♡ 南空も赤みを帯びて日の出間近です!!
(t)
2019年01月01日 07:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
1/1 7:04
《 展望台 》

『日野山』
おぉ〜♡ 南空も赤みを帯びて日の出間近です!!
(t)
《 展望台 》

と言うものの寒いし、まだみたいだし...って事で2019年・初のツーショット
同級生の新さん撮影
(h)
2019年01月01日 07:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
1/1 7:05
《 展望台 》

と言うものの寒いし、まだみたいだし...って事で2019年・初のツーショット
同級生の新さん撮影
(h)
《 展望台 》

暫く日の出待ってるとYAMAPのけにぃさん&ひろりんさんご夫婦登場 もちろん笑顔で新年のご挨拶m(__)m
(t)
2019年01月01日 07:08撮影 by  SLT-A65V, SONY
1/1 7:08
《 展望台 》

暫く日の出待ってるとYAMAPのけにぃさん&ひろりんさんご夫婦登場 もちろん笑顔で新年のご挨拶m(__)m
(t)
《 展望台 》

ひろりんさんから素敵なお年玉♡ ペアでナイスなクッキーです!!
(t)
2019年01月01日 07:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
1/1 7:10
《 展望台 》

ひろりんさんから素敵なお年玉♡ ペアでナイスなクッキーです!!
(t)
《 二上コース 》

展望台でじっとしてるのも寒いし...角度が厳しい
諦めモードで少し先に進むと♡
(t)
2019年01月01日 07:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
1/1 7:16
《 二上コース 》

展望台でじっとしてるのも寒いし...角度が厳しい
諦めモードで少し先に進むと♡
(t)
《 小文殊付近 》

『初日の出』-1-
プチ驚き!(^^)!
(h)
2019年01月01日 07:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/1 7:18
《 小文殊付近 》

『初日の出』-1-
プチ驚き!(^^)!
(h)
《 小文殊付近 》

『初日の出』-2-
予想外に小文殊前後だと藪が僅かにあるものの...
(h)
2019年01月01日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/1 7:22
《 小文殊付近 》

『初日の出』-2-
予想外に小文殊前後だと藪が僅かにあるものの...
(h)
《 小文殊付近 》

『初日の出』-3-
意外と南東側が望めました...
(h)
2019年01月01日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/1 7:22
《 小文殊付近 》

『初日の出』-3-
意外と南東側が望めました...
(h)
《 小文殊付近 》

『初日の出』-4-
もぅ 夫婦共々に昇る陽射しをカメラ越しに眺めながら...
(h)
2019年01月01日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/1 7:22
《 小文殊付近 》

『初日の出』-4-
もぅ 夫婦共々に昇る陽射しをカメラ越しに眺めながら...
(h)
《 小文殊付近 》

『初日の出』-5-
シャッターを押しまくり(笑)
(t)
2019年01月01日 07:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
1/1 7:22
《 小文殊付近 》

『初日の出』-5-
シャッターを押しまくり(笑)
(t)
《 小文殊付近 》

『初日の出』-6-
冬になると北陸は厚い鉛色の雲に覆われて...
(t)
2019年01月01日 07:23撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
1/1 7:23
《 小文殊付近 》

『初日の出』-6-
冬になると北陸は厚い鉛色の雲に覆われて...
(t)
《 小文殊付近 》

『初日の出』-7-
初日の出なんで見た記憶がありませんでした...
(h)
2019年01月01日 07:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/1 7:23
《 小文殊付近 》

『初日の出』-7-
初日の出なんで見た記憶がありませんでした...
(h)
《 小文殊付近 》

『初日の出』-8-
予期せぬ初日の出...
(t)
2019年01月01日 07:23撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
1/1 7:23
《 小文殊付近 》

『初日の出』-8-
予期せぬ初日の出...
(t)
《 小文殊付近 》

『初日の出』-9-
平成最後の元旦に...
(h)
2019年01月01日 07:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/1 7:24
《 小文殊付近 》

『初日の出』-9-
平成最後の元旦に...
(h)
《 小文殊付近 》

『初日の出』-11-
新たな年、幸多き予感です♡
(t)
2019年01月01日 07:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
1/1 7:24
《 小文殊付近 》

『初日の出』-11-
新たな年、幸多き予感です♡
(t)
《 小文殊付近 》

『初日の出』-10-
眩い朝陽を望むことが出来...
(h)
2019年01月01日 07:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/1 7:24
《 小文殊付近 》

『初日の出』-10-
眩い朝陽を望むことが出来...
(h)
《 二上コース 》

hiroも初めての初日の出 興奮と感謝...そしてシャッターです(笑)
(t)
2019年01月01日 07:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
1/1 7:25
《 二上コース 》

hiroも初めての初日の出 興奮と感謝...そしてシャッターです(笑)
(t)
《 二上コース 》

穏やかな朝陽...新たな年が皆さまが幸多きことを願います
(t)
2019年01月01日 07:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
1/1 7:28
《 二上コース 》

穏やかな朝陽...新たな年が皆さまが幸多きことを願います
(t)
《 二上コース 》

岩清水に来ると北側の視界が開けます...
(h)
2019年01月01日 07:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/1 7:32
《 二上コース 》

岩清水に来ると北側の視界が開けます...
(h)
《 二上コース 》

登りの際は真っ暗で見えないし...写したとしてもブレブレ(^^ゞ
(t)
2019年01月01日 07:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
1/1 7:33
《 二上コース 》

登りの際は真っ暗で見えないし...写したとしてもブレブレ(^^ゞ
(t)
《 二上コース 》

『福井市街地』
そのリベンジって感じで夫婦揃って撮影しまくりでした(笑)
(h)
2019年01月01日 07:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/1 7:33
《 二上コース 》

『福井市街地』
そのリベンジって感じで夫婦揃って撮影しまくりでした(笑)
(h)
《 二上コース 》

『浄法寺山』方面
しかし残念ながら白山は...ココからでは見えないんです(T_T)
(h)
2019年01月01日 07:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/1 7:34
《 二上コース 》

『浄法寺山』方面
しかし残念ながら白山は...ココからでは見えないんです(T_T)
(h)
《 岩清水 》

元旦・早朝の文殊山、多くの知合いとも出逢えてご挨拶
やっぱ福井じゃ元旦はココが最高でした(^_-)-☆
(t)
2019年01月01日 07:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
1/1 7:35
《 岩清水 》

元旦・早朝の文殊山、多くの知合いとも出逢えてご挨拶
やっぱ福井じゃ元旦はココが最高でした(^_-)-☆
(t)
《 二上駐車場 》

下山完了 メチャ腹減ったよ^^; さぁ!! 家に帰ってお雑煮を喰うぞぉ!!!
(t)
2019年01月01日 07:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
1/1 7:51
《 二上駐車場 》

下山完了 メチャ腹減ったよ^^; さぁ!! 家に帰ってお雑煮を喰うぞぉ!!!
(t)
《 二上地区 》

と...予想通り
5時半時点でPは満車
入れ替わっててもあれだけ多くの方が歩いてたから当然、路駐の嵐でした(笑)
(t)
2019年01月01日 08:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
1/1 8:03
《 二上地区 》

と...予想通り
5時半時点でPは満車
入れ替わっててもあれだけ多くの方が歩いてたから当然、路駐の嵐でした(笑)
(t)
《 自 宅 》

帰宅後一番の作業はコレ!!
申・酉・戌・亥と4つ目です
(h)
2019年01月01日 08:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
1/1 8:33
《 自 宅 》

帰宅後一番の作業はコレ!!
申・酉・戌・亥と4つ目です
(h)
撮影機器:

感想

新年明けましておめでとうございます
新たな年、平成も残すところ4ヶ月
本年も宜しくお願いいたしますm(__)m

元旦の行事となりつつある元旦の文殊山登り
予想以上に天気も良くって『初日の出』も望めました♪
そして多くの方と出逢え、新年のご挨拶
新たな年・平成最後の元日、今年は幸先が良いみたい(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人

コメント

新年
明けましておめでとうございます
toshiさん
hiroさん
今年も宜しくお願いいたします
北陸には珍しい晴天となり初日の出が拝めましたね
初日の出見ると何か清々しい気持ちになりますね
私も同じ初日の出を拝みました
しかしレコあげるの早いですね
私なんか帰ってきてから寝転がってばかりでなかなか進みません(笑)
ボチボチ頑張ってみます❗️
2019/1/1 12:19
Re: 新年
kazuさん、明けましておめでとうございます
こちらこそ宜しくお願いいたします

いゃ〜良い正月になりましたよ
まさかの初日の出
多分人生初めてです...表日本の方々が羨ましいですよ
神々しさを感じつつ、新たな年が幸先良いものとなりました

で...「レコあげるの早いですね」
そりゃ、そうですよ お屠蘇を飲むために必死ですから
2019/1/1 12:55
初日の出
明けましておめでとうございます。
ご無沙汰していました。
膝の故障も8割ほど回復してボチボチ山を踏んでいますが
ヤマレコはサボっていました
今年もよろしくお願いします。
2019/1/1 12:35
Re: 初日の出
fukuizinnさん、明けましておめでとうございます

ひざ故障ですから無理はなさらないようにお願いいたしますね
だって...また皆に色々と未知の地を教えて頂きたいですもの
しかし今日は福井じゃ珍しく初日の出
その神々しさに妻と共に感激しちゃいました
下とは違う眺め...これも山の魅力と再確認です
本年も宜しくお願いいたしますm(__)m
2019/1/1 12:58
あけましておめでとうございます(^^)v
toshiさん hiroさん
今年も宜しくお願いいたします<(_ _)>

今年も1年良い年になりますように・・。
北陸も晴天となり素晴らしい初日の出が拝めましたね
滋賀の元旦も晴天で素晴らしい初日の出を拝むことが出来ました(^_-)

今年も宜しくお付き合いをお願いいたします(^-^)💦
6日・・楽しみにしてま〜す
2019/1/1 15:51
Re: あけましておめでとうございます(^^)v
ibukiさん、明けましておめでとうございます

珍しく北陸・福井でも晴天となり初めての初日の出を拝むことが出来ました
我が家は福井で人気の里山文珠でしたが
ibuki家、鍛錬の山・三上山も600名もの方が登られたと聞きました
お互いの地域共に新年早々に良い天気で
新たな年に希望が持てそうなスタートとなりましたね

で、6日
我が家もibuki家との再会に期待ワクワク
hiroも色々計画中みたいです(^_-)-☆
2019/1/1 16:42
やはり・・・・
そちらに登って見えたんですね!!
山頂も穏やかで最高の初日の出。日ごろからの心がけが違います
本年も安全登山で行きましょう!!
2019/1/1 16:17
Re: やはり・・・・
ikuzouさん、新年おめでとうございます

...やっぱり気づきましたか 行先を(笑)
しかし地元の山友も大集合
新年あいさつには事欠きませんから助かりです
北陸・福井じゃ珍しく元日から
幸先良い新年のスタートでした
しかし仰るように一番は「安全登山」ですね
妻も僕も山頂の本殿で一年の安全を祈願いたしました
2019/1/1 16:47
toshiさん,hiroさん、こんにちは。
明けまして、おめでとうございます。
昨年は、多々お世話になりました。

さて、今回の文殊山、名前からしまして
実に、ご利益ありそうですね。
雪の中、神主さんまでみえるとは
驚きました。
山で見るご来光、中でも、初日の出が
見れて、いい年になりそうですね。
今年も、よろしくお願いします。
2019/1/2 17:07
Re: toshiさん,hiroさん、こんにちは。
komakiさん、明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします

レコ中でも書きましたが初日の出は福井では珍しく
僕も初めて見る事が出来て新年、幸先が良さそうです

元日は文殊山と言うのが後、8年は続く計画です
干支の置物を12個集めたいと考えてますから
たとえ雪・雨でも歩きたいと思っております
干支の置物を配る住職も6時には山頂に到着します
2019/1/3 17:30
おめでとうさん
おいちゃんおめでとうさんです

今、チャメの実家でたらふく🍶 飲んで帰って来ました
伊吹山はガスの中やったで〜〜〜
まだ初登山が出来ていないビタロ家ですが
今年もよろしゅ〜にお願い致します m(__)m

そう言えば・・・
何年か前には文殊山にクマさんいたけど
最近聞かへんな〜〜〜
2019/1/2 17:21
Re: おめでとうさん
雪遊びのおいちゃん、あけおめで〜す
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします

おいらも年末年始は で肝臓が...^^;
少し体動かしたと言ったら文殊だけ
ぐうたら生活になり...メタボが進んだぁ〜

そんで「文殊山にクマさん」
最近は出没の話題は無いけど間違いなく居ると思う
近ごろは平日でもリタイヤされた常連さんが多くって
迂闊に姿出せないだけかもね(^_-)-☆
2019/1/3 17:36
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致しますm(__)m
さすが新年の文殊山🗻正月から人が多いですね💦それにしても今年の三ヶ日は雪予報だったのが晴れ間の多い日に代わり良いお正月になりましたね⤴そんな北陸では恵まれた正月に山で初日の出を拝めたとは今年はとても良い年になりそうですね✨これで運を使いきったとにならないように😁お互い怪我には気を付けて山を楽しみましょ🎵
2019/1/4 12:31
Re: 明けましておめでとうございます
buenavista2さん、あけましておめでとうございます

天気予報より穏やかとなった正月でしたね
特に元日は驚きましたよ...2日は山へ向かうも小雨でリタイヤでしたけど
ずっ〜と過去を振り返っても妻も僕も
初日の出は多分初めて見れたと思います
新たな年、幸先よくって今年の山行の計画が叶えられそうな感じです
ただ仰る通りに「怪我無く」...安全・無理はしないで楽しみますね
また本年もお付き合いの程、宜しくお願いいたしますm(__)m
2019/1/4 15:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 北陸 [日帰り]
文殊山(福井県)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら