ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1692183
全員に公開
ハイキング
関東

ぐるっと、比企のド・マイナー低山

2019年01月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
03:45
距離
21.1km
登り
1,153m
下り
1,144m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:03
合計
3:46
12:26
3
嵐山渓谷駐車場
12:29
0:00
6
12:35
0:00
16
12:51
0:00
9
13:00
0:00
6
13:06
0:00
20
県道171
13:26
0:00
12
県道30
13:38
0:00
23
14:01
0:00
16
14:17
0:00
10
14:27
0:00
15
県道30
14:42
0:00
12
14:54
0:00
8
15:02
15:05
31
15:36
0:00
5
15:41
0:00
31
16:12
嵐山渓谷駐車場
天候 快晴。ちょっと風強し。
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大平山西側にある無料駐車場。トイレ有り、給水可能。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。一部、一般ルートを外れている道が不明瞭です。

沿面距離: 21.4km
累積標高差:±1310m

以下一般ルート以外の状況です。

東の仙元山〜玉川温泉:
指導標もあり、一般ルートと同等です。

166.7mピークのある稜線:
薄い踏み跡があります。藪が五月蠅いところもありますが、かき分けるほどではありません。県道に出るところに柵があり、普通に降りられませんが、行ける範囲と思います。
県道に出て少しだけ右に行き、左にある窪から登れば、堂山までの時間短縮できますが、踏み跡は薄いです。窪を少し登り、左にある尾根沿いにあがれば、何となく踏み跡がでてきて岡野の看板を左に行けば、すぐ一般ルートに合流します。

雷電山の下り:
一般ルートは、東側を巻きながら下りますが、今回は、稜線沿いに直接下りました。踏み跡は何となくあるような無いような感じです。下る方向に注意が必要です。藪は気にならない程度です。下部で踏み跡が出てきます。方向を間違えなければ、一般ルートより速いかもしれません。

日影〜大日山:
一般ルートではないですが、ルートはしっかりしています。

北根〜大平山の稜線:
北根から愛宕山(170m )まではしっかりした踏み跡がありますが、今回通過している尾根は、愛宕山まで道はありません。特に徳寿山までは藪も五月蠅く悪いです。この部分は、お勧めできません。その先は、一般ルートと同等の道です。行き先表示したテープ等もあります。最後、道路に出るところが藪となっていました。
大平山西側の駐車場。前方の山から戻る予定です。
2019年01月02日 12:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
1/2 12:28
大平山西側の駐車場。前方の山から戻る予定です。
20 台ぐらい駐車できます。一杯ということは滅多にありません。トイレと水飲み場があります。
2019年01月02日 12:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
1/2 12:28
20 台ぐらい駐車できます。一杯ということは滅多にありません。トイレと水飲み場があります。
まずは、舗装道路を仙元山に向かいます。この標識を右に。
2019年01月02日 12:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
1/2 12:31
まずは、舗装道路を仙元山に向かいます。この標識を右に。
しばらくは、指導標通り。東の仙元山下で、左に玉川温泉の方に行きます。
2019年01月02日 12:52撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
1/2 12:52
しばらくは、指導標通り。東の仙元山下で、左に玉川温泉の方に行きます。
快適な下り道。落ち葉が一杯で膝に優しいです。
2019年01月02日 12:57撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
1/2 12:57
快適な下り道。落ち葉が一杯で膝に優しいです。
玉川温泉です。本日は、一杯でした。
2019年01月02日 13:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
1/2 13:02
玉川温泉です。本日は、一杯でした。
温泉から県道に向かいます。右に見える雷電山。ここに行きます。
2019年01月02日 13:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
1/2 13:06
温泉から県道に向かいます。右に見える雷電山。ここに行きます。
県道にでました。県道は横切り、そのまま直進。
2019年01月02日 13:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
1/2 13:07
県道にでました。県道は横切り、そのまま直進。
緩く登るとこんな峠に出ます。
2019年01月02日 13:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
1/2 13:10
緩く登るとこんな峠に出ます。
峠でこの右から入ります。
2019年01月02日 13:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
1/2 13:10
峠でこの右から入ります。
まぁ、こんな感じの道とは言えない道。尾根の広いところは、向きに注意です。
2019年01月02日 13:13撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
1/2 13:13
まぁ、こんな感じの道とは言えない道。尾根の広いところは、向きに注意です。
そのうち、左側に訳のわからない囲いがあります。
2019年01月02日 13:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
1/2 13:22
そのうち、左側に訳のわからない囲いがあります。
更に直進すると県道。あらま、柵があって降りられない。でも、構わず柵を乗り越えて県道に降りたのでした。左寄りに行けば降りられます。
2019年01月02日 13:26撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
1/2 13:26
更に直進すると県道。あらま、柵があって降りられない。でも、構わず柵を乗り越えて県道に降りたのでした。左寄りに行けば降りられます。
この右側から降りてきました。
2019年01月02日 13:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
1/2 13:28
この右側から降りてきました。
県道にでたら、少し右に行って、黄色い看板のところにある窪から入ります。
2019年01月02日 13:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
1/2 13:29
県道にでたら、少し右に行って、黄色い看板のところにある窪から入ります。
この窪ですが、道ではありません。
2019年01月02日 13:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
1/2 13:29
この窪ですが、道ではありません。
窪を少し登ると左手から尾根が降りてきますので、ここを登ります。
2019年01月02日 13:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
1/2 13:30
窪を少し登ると左手から尾根が降りてきますので、ここを登ります。
多少の藪をかき分けると踏み跡がでてきます。
2019年01月02日 13:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
1/2 13:34
多少の藪をかき分けると踏み跡がでてきます。
この岡野の看板を左に登れば、すぐに正規ルートです。
2019年01月02日 13:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
1/2 13:35
この岡野の看板を左に登れば、すぐに正規ルートです。
正規ルートに合流
2019年01月02日 13:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
1/2 13:35
正規ルートに合流
堂山に到着。
木と藪が伸びて、だいぶ展望が悪くなりました。
2019年01月02日 13:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
1/2 13:40
堂山に到着。
木と藪が伸びて、だいぶ展望が悪くなりました。
堂山からは、雷電山手前の急登まで、とても気分のいいルートです。
2019年01月02日 13:41撮影 by  DSC-WX200, SONY
7
1/2 13:41
堂山からは、雷電山手前の急登まで、とても気分のいいルートです。
いつもながら、人に会いません。
2019年01月02日 14:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
1/2 14:12
いつもながら、人に会いません。
雷電山からは尾根を真っ直ぐ下ってみました。こちらの方が速いかも。雀川ダムの上にでました。
2019年01月02日 14:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
1/2 14:17
雷電山からは尾根を真っ直ぐ下ってみました。こちらの方が速いかも。雀川ダムの上にでました。
雀川ダムです。
2019年01月02日 14:17撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
1/2 14:17
雀川ダムです。
県道まで、のどかな田園地帯。
2019年01月02日 14:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
1/2 14:21
県道まで、のどかな田園地帯。
いわゆる里山です。
2019年01月02日 14:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
1/2 14:22
いわゆる里山です。
kedama_h さん、ご推薦のこぶたのしっぽ。今日は、お休み。お金持っていないので、開いていても買えませんが・・。1/9 からオープンです。
2019年01月02日 14:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
7
1/2 14:27
kedama_h さん、ご推薦のこぶたのしっぽ。今日は、お休み。お金持っていないので、開いていても買えませんが・・。1/9 からオープンです。
今度、通過したら買ってみよう・・・。
2019年01月02日 14:27撮影 by  DSC-WX200, SONY
5
1/2 14:27
今度、通過したら買ってみよう・・・。
県道に戻ってきました。直進して大日山に向かいます。
大日山まで、普通の道です。
2019年01月02日 14:28撮影 by  DSC-WX200, SONY
1/2 14:28
県道に戻ってきました。直進して大日山に向かいます。
大日山まで、普通の道です。
大日山。展望なっし。この先は、定番ルートです。
2019年01月02日 14:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
1/2 14:44
大日山。展望なっし。この先は、定番ルートです。
仙元山に到着。誰もいません。普段は、ここまでを往復することが多いのですが、今日は、仙元山尾根の北にある尾根から戻ることにしました。
2019年01月02日 15:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
1/2 15:05
仙元山に到着。誰もいません。普段は、ここまでを往復することが多いのですが、今日は、仙元山尾根の北にある尾根から戻ることにしました。
下山途中にあるパラ・グライダー離陸場所。前方の尾根を行きます。
2019年01月02日 15:11撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
1/2 15:11
下山途中にあるパラ・グライダー離陸場所。前方の尾根を行きます。
下の道路から見た、前の離陸場所。
2019年01月02日 15:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
1/2 15:22
下の道路から見た、前の離陸場所。
道路から離れて、社のある愛宕山手前までは道がありません。藪も掻き分けるような状態。この区間はお勧めできません。
2019年01月02日 15:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
1/2 15:44
道路から離れて、社のある愛宕山手前までは道がありません。藪も掻き分けるような状態。この区間はお勧めできません。
道路に出たところです。前方の稜線から来ました。前の社から先は、一般道と変わらないしっかりした道です。傾斜も緩く快適に行けます。
2019年01月02日 16:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
1/2 16:10
道路に出たところです。前方の稜線から来ました。前の社から先は、一般道と変わらないしっかりした道です。傾斜も緩く快適に行けます。
暗くなる前に戻れました。
2019年01月02日 16:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
9
1/2 16:12
暗くなる前に戻れました。

感想

すでに冬ごもり中なので、山に行くこともなく、食べては寝てるだけの正月ですので、運動不足気味。少しは動かないとまずいので、近所の通過したことのないところを繋げて周回してみました。

20km とまぁまぁの距離、累積標高も 1300m とまぁまぁの上下。 400m 以下の低山ではありますが、それなりに歩き堪えはありました。谷川岳西黒尾根に行ったぐらいはあるようです。
マイナールートですから、人にあうこともまれ。すれ違ったのは、一般ルートで2人だけでした。
今の時期、藪も薄いので、こんなルートでもそこそこ楽しめるようです。
また、低山ゆえ、その気になれば、どこでも突っ込めるというのも良いです。尾根伝いに行けば、道が全く無くても歩けそうです。

それにしても、早く春にならないかなぁ・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

むちゃくちゃ速い
misuzuさん、明けましておめでとうございます。

いや〜新年そうそう、平均時速が5km超ですね〜
累積標高差:±1310m ならかなりの訓練になると思います。
還暦を過ぎてもバリバリですねぇ。とっても良い刺激になります。
僕も2日、3日と食べる以外はあまり運動していないので、そろそろ運動をしないとと思っています。明日からはラントレとジムトレを再開します。
今年もお互いに面白い、そして少しチャレンジングな山登りをしましょう。本年もよろしくお願いいたします。
2019/1/3 21:52
Re: むちゃくちゃ速い
Futaro さん、明けましておめでとう御座います。今年もよろしくお願いいたします。

長距離は膝がもたないので、Futaro さんのような Long は、なかなか出来ないです。
また、どこに行っても大した差を感じなくなって、いろいろなところを歩いてみたいという気力もなくなり、近所の丘に出かける程度になりました。
Futaro さんのレコを見る度に刺激を受けるのですが、実行できないですね。

このルート、この前の妙義往復よりきつくて、夏だと戻ってきたら寝込むと思います。
ルート取りも Futaro さんのように下まで降りたり登ったりです 。低山なので、嫌になる前に登りが終わるため、早く登り大負荷を掛けられます。実は、似たようなルートを 2.5H ぐらい連続3日やったら、疲労のせいか胃が変になりました。この歳で、毎日やってはいけない負荷なのです。

短いながら大負荷をインターバルで掛けていることになるので、負担が大きいのだと思います。山の脚作りには、日頃のショート・大負荷がよろしいようで・・・。ショートなので時間もかからないのが Good です。毎日のように走り込んでいる人達を見ると決まって老け顔なので、今は、舗装道路ランニングは一切やらないです。
2019/1/3 23:57
穴持たず(笑)
misuzuさん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します( ´_ゝ`)ゞ

冬眠しなかった熊を穴持たずと呼ぶらしいですが、まさしく春を待ちわびてるmiさんのようだ(笑)

運動不足でちょっと動こうというレベルではないのは、さすがに慣れましたが(笑)
相変わらず鬼のような速さですね。

2019年も、色々とやりたいです!
僕も走るのは苦手なので、短時間・高負荷にて調整いたします。
2019/1/4 10:27
Re: 穴持たず(笑)
明けましておめでとう御座います。本年もよろしくお願いいたします。

穴持たず・・・冬眠というより冬ごもりってところでしょうか

整骨院で言われた膝痛減少運動をしているせいか、いつもより痛みが出にくくなってきたような感じがあります。膝痛がでなければ、少しは bi さんについて行けるかもしれません。
400m 以下の丘のようなところですが、中途半端な分、無理もできるので、良い運動になります。高負荷は数分しかできないので、Up/Down が短いと都合がいいです。

今年も楽しみです。気温が上がるの待つばかり
2019/1/4 15:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら