記録ID: 1694877
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
快晴と雪の大峰山、下山はレンゲ辻 (動画追加!)
2019年01月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:12
距離 11.0km
登り 1,099m
下り 1,096m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
要、雪道装備 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大橋茶屋のところはガチガチでした。 チェンスパイクはめました 登山道は雪面で、凍ってるとこは無し、アイゼン・スパイクなしでも歩けそうでした。 奥駆で10〜20cmくらい、トラバースはアイゼンあった方が安心かな 8割くらいのひとははめてました レンゲ辻への下山、ひざまでのところもあり。 雪質が変わって、高下駄になったので、木板とトラバースが危なくなったので、10本アイゼンに変えました。 下山寺の雪も深く、後ろ爪があっても、かかとスキーで落ちてく感じ(^^; |
写真
撮影機器:
感想
今日は登山日和、台高(大台山系)のつもりが、水越から見えた大峰が気になって洞川に行きました
虻峠までは難なくでしたが、温泉のとこから急に路面が白くなってやばい
昨日練習したので、布のチェーン?をはめて登山口まで
清浄大橋から山上が岳、いわゆる大峰山
快晴、ほぼ無風、ええわぁ〜
鐘掛、西の覗き・・そおっと見ました(^^;
下山はピストンか周回か迷ってたのですが、「来れたで」t教えてもらったので、そっちへ
雪深く膝まで沈む、地面があるのか?、その横は底までみえる(^^;
無事下山
いつものように黒滝で猪汁であったまって帰ってきました
しあわせな登山でした(^▽^)/
動画追加
https://youtu.be/Re3NcCGeWmk
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
ホントにいい天気、いい気分でしたね。
また、どこかで会いましょう(^-^)v
あら(^^; 見かけたら、またお声かけください。
よろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する