ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1696355
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山 茗荷沢左岸尾根(バリ)→小下沢→大久保山(バリ)→山頂→ヤゴ沢

2019年01月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
9.5km
登り
792m
下り
685m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
1:12
合計
4:55
8:25
4
8:29
8:29
93
10:02
10:03
4
10:07
10:09
3
10:12
10:13
10
10:23
10:28
35
11:03
11:03
5
11:08
11:08
5
11:13
11:13
14
11:27
12:20
5
12:25
12:31
14
12:45
12:45
13
12:58
12:58
4
13:02
13:05
4
【本日の確認生物】景信山犬1号・2号
天候
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
高尾駅bus 松竹バス停

【復路】
小仏バス停bus 高尾駅

※私は赤線を西へ伸ばすため松竹バス停で降りましたが、佐戸バス停が登山口に近いです。
コース状況/
危険箇所等
■茗荷沢左岸尾根
板当橋を渡るとすぐに右斜面に登って行く石段が見える。左へ巻道風に分岐する所は尾根直進し、その先の小ピークで南西に進行方向を変える。
稜線上の小ピークの度に急斜面となるが危険箇所は無い。
494mのピークで茗荷沢右岸尾根と合流し、120m進み林道に出る。林道を左へ進めば北高尾山稜に出る。

■小下沢広場ー大久保山(P581)
木橋を渡り200m程進むと対岸に枯れ沢が見える。沢を徒渉し枯れ沢に入ると右へ登って行く踏み跡がある。しばらくは明瞭な踏み跡が続くが、作業道の分岐や合流も多い。山頂直下は踏み後が不明瞭となる。高い所を目指し歩けそうな所を登って行けば東尾根の581mピークに出る。
もう少しスマートなコース取りがある様な気がするな…
その他周辺情報 たかおの 小仏バス停手前
今日も寄れませんでした・・

あさかわ食堂
本日より営業開始
陣馬高原下行のバスをこんな所で降りるヒトは当然私だけ・・
2019年01月05日 08:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/5 8:27
陣馬高原下行のバスをこんな所で降りるヒトは当然私だけ・・
前方にこれから登る尾根が見える。
2019年01月05日 08:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/5 8:31
前方にこれから登る尾根が見える。
羽生さんは恩方中学校卒業です。
2019年01月05日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/5 8:37
羽生さんは恩方中学校卒業です。
ここ左折です。
2019年01月05日 08:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/5 8:45
ここ左折です。
阪東橋を渡る。
2019年01月05日 08:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/5 8:45
阪東橋を渡る。
すぐに右へ登り口。
2019年01月05日 08:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
1/5 8:46
すぐに右へ登り口。
入ると石段。
2019年01月05日 08:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/5 8:46
入ると石段。
落ち葉に埋まった尾根道となる。
2019年01月05日 08:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/5 8:55
落ち葉に埋まった尾根道となる。
分岐、左の踏み跡の方が濃いがここは右です。
2019年01月05日 09:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/5 9:03
分岐、左の踏み跡の方が濃いがここは右です。
倒木は多いが問題なくかわせます。
2019年01月05日 09:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/5 9:07
倒木は多いが問題なくかわせます。
この尾根モミの大木が多いです。
2019年01月05日 09:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
1/5 9:08
この尾根モミの大木が多いです。
私好みの尾根です。
2019年01月05日 09:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
1/5 9:18
私好みの尾根です。
広葉樹林帯から針葉樹林帯へ、尾根の表情は変わる。
2019年01月05日 09:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/5 9:24
広葉樹林帯から針葉樹林帯へ、尾根の表情は変わる。
「モミの木尾根」と命名します。
2019年01月05日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/5 9:29
「モミの木尾根」と命名します。
前方に倒木障害あり
2019年01月05日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1/5 9:29
前方に倒木障害あり
お前こっちくんなとばかりに通せんぼ・・
2019年01月05日 09:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/5 9:45
お前こっちくんなとばかりに通せんぼ・・
林野庁の指導標が随所にある。
2019年01月05日 09:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/5 9:51
林野庁の指導標が随所にある。
滝の沢林道に出ました。
2019年01月05日 09:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/5 9:55
滝の沢林道に出ました。
ここ眺めが良いです。大岳がくっきりと見える。
2019年01月05日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/5 9:53
ここ眺めが良いです。大岳がくっきりと見える。
都心側もよく見える。
2019年01月05日 09:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/5 9:58
都心側もよく見える。
林道で狐塚峠に向かいます。
2019年01月05日 10:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/5 10:02
林道で狐塚峠に向かいます。
都市の向こうに筑波山が見える。
2019年01月05日 10:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
1/5 10:04
都市の向こうに筑波山が見える。
小下沢へ下ります。
2019年01月05日 10:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/5 10:10
小下沢へ下ります。
約150m下り、景信山へ400mの登りかえしだ。
2019年01月05日 10:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/5 10:26
約150m下り、景信山へ400mの登りかえしだ。
見つけられれば行ってみようと思っていたstella2ルートだ!
よし行ってみましょう!!
2019年01月05日 10:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
1/5 10:34
見つけられれば行ってみようと思っていたstella2ルートだ!
よし行ってみましょう!!
沢を渡り、対岸に行くと右へ伸びる明瞭な踏み跡がありました。
2019年01月05日 10:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/5 10:36
沢を渡り、対岸に行くと右へ伸びる明瞭な踏み跡がありました。
登山道と行っても良いぐらいだ。
2019年01月05日 10:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
1/5 10:37
登山道と行っても良いぐらいだ。
しかし後半どこかで間違えたのか踏み跡を見失い、高い所目指して
ひたすら急斜面を登る。
2019年01月05日 10:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/5 10:56
しかし後半どこかで間違えたのか踏み跡を見失い、高い所目指して
ひたすら急斜面を登る。
無事、東尾根の道に出ました。
2019年01月05日 11:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/5 11:06
無事、東尾根の道に出ました。
砂利窪分岐。こちら側に張られていたロープは無くなりました。
2019年01月05日 11:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
1/5 11:10
砂利窪分岐。こちら側に張られていたロープは無くなりました。
小下沢分岐。前方にどこかで見たオジサンがいる・・
2019年01月05日 11:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1/5 11:16
小下沢分岐。前方にどこかで見たオジサンがいる・・
途中で出会った景信マスターより一足先に山頂へ
2019年01月05日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/5 11:26
途中で出会った景信マスターより一足先に山頂へ
日本一様は雲隠れ
2019年01月05日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/5 11:27
日本一様は雲隠れ
こちら側はすばらしい眺めだ。
2019年01月05日 11:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
1/5 11:29
こちら側はすばらしい眺めだ。
景信山犬、今年もよろしくな!
2019年01月05日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/5 11:28
景信山犬、今年もよろしくな!
南側で、ハイ今年もよろしく!
2019年01月05日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/5 11:31
南側で、ハイ今年もよろしく!
丹沢も美しい!
2019年01月05日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/5 12:14
丹沢も美しい!
房総半島まで見えてます。
2019年01月05日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/5 12:14
房総半島まで見えてます。
ここにあったミツマタの木は無惨な姿に・・
2019年01月05日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1/5 12:14
ここにあったミツマタの木は無惨な姿に・・
景信マスターとヤゴ沢下ります。
2019年01月05日 12:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
1/5 12:37
景信マスターとヤゴ沢下ります。
たかおのさん今年もよろしく!
2019年01月05日 13:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
1/5 13:16
たかおのさん今年もよろしく!
ゴールです。
2019年01月05日 13:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
1/5 13:17
ゴールです。
新年のご挨拶です。
2019年01月05日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/5 14:12
新年のご挨拶です。

感想

皆様、明けましておめでとうございます

初歩きはやはり高尾バリで景信山に決定。
高尾駅のバスターミナルはヒトであふれていました・・小仏行きと陣馬高原下行きの列が交錯して何処へ並んだら良いか迷うひと多数。バス会社さんは少し考えた方が良いですね・・

陣馬街道の赤線伸ばしのため一つ手前のバス停で降り、ウォーミングアップ。
坂当橋から北高尾山稜に登るルートは3本ある。詳細図81番、一番難しそうな紫ラインの尾根ルートを選択。藪漕ぎ無しでモミの木が印象に残る中々良い尾根ルートでした。

小下沢からの第2バリは以前フォロワーのstella2さんのレコで知ったコースで、機会があれば行こうと思っていました。
始めは思っていたよりしっかりしたトレイルで楽勝だなと思いましたが、後半は踏み跡を見失い急坂直登となり、正月明けで緩んだ太ももが悲鳴をあげました・・ん〜後半の詰めが甘かったなぁ・・

景信マスターと途中で偶然出会い、山頂でプチ新年会。
締めのあさかわで新年のご挨拶を済ませ、大満足の初歩きとなりました。

subaru5272wine

Thanks to kagenobu-master"T" and stella2.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人

コメント

あけましておめでとうございます
早速の新年足慣らし、お疲れ様でした。
私のほうはというと、年末年始の暴飲暴食が続きヤバいです
今年もよろしくお願いします
2019/1/6 13:17
Re: あけましておめでとうございます
AERIALさまコメントありがとう御座います

年末年始は当然私も暴飲暴食でした 第一バリでは身体が重かったですが・・下りで何とか復活し、第2バリの登り返しも何とかクリアする事ができました

昨年は数分の事でしたが縁があっての出会い、大切にしたいものです
本年もどうぞよろしくお願いいたします

subaru5272wine
2019/1/6 17:06
新年初歩きもバリですか!
それにしてもいろんな道があるんですねー
A作戦も遂行されたとは
今年もよろしくお願いします
2019/1/6 18:18
Re: 新年初歩きもバリですか!
cyberdocさまコメントありがとう御座います

早速やって参りました
A作戦は28日の閉店までいて年明けの客として入店という離れ業をやってしまいました

今年もよろしくお願いいたします

subaru5272wine
2019/1/6 18:42
明けましておめでとうございます
subaruさん 今年もよろしくお願いします

5日あさかわ初日16時30分に行きました
帰られた後だったんですね

半袖隊長と一緒に成りました@@

今年も、楽しきひと時を・・・

muttyann
2019/1/7 14:38
Re: 明けましておめでとうございます
muttyannさまコメントありがとう御座います

16時30分入店でしたか〜ホントにわずかな差じゃないですかー 新年のご挨拶が出来ず残念・・

今年もいろいろよろしくお願いいたします

subaru5272wine
2019/1/7 20:57
subaru5272さん、
迎春
本年も宜しくお願い致します。

…で初日から先陣切ってご出陣だったのですね
拙者はmuttyannさんのすぐ後に入店したので、もうお帰りになった後だったのですが、午後2時の開店直後からどんどん席が埋まったと聞きました。

お互いに身体を労わりながら「バリバリ」頑張りましょう

  隊長
2019/1/13 13:51
Re: subaru5272さん、
yamabeeryuさまコメントありがとう御座います

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつもなら作戦には3時間位はかかるんですが、この日は早く終了してしまいました。年始のご挨拶が出来ず残念です。
来月には私も赤い物を着なければなりません 厄年なので飲みもバリもいつも以上に気を付けねばと自分に言い聞かせております

subaru5272wine
2019/1/13 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら