記録ID: 1696825
全員に公開
ハイキング
奥秩父
飯能。多峯主山(とおのすやま)と天覧山
2019年01月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 210m
- 下り
- 243m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)西武池袋線・飯能駅 【バスの情報】 飯能駅北口、3番のりば。 飯01, 01-2, 02, 02-2, 03, 03-2, 04, 05, 06ならどれでもよい。 スイカ使えます。後ろ扉で乗車、前扉で下車。 飯能から永田大杉まで210円。10分くらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】問題なし。小さいお子様でも大丈夫。 【登山ポスト】なし。 |
その他周辺情報 | 観光でしたら能仁寺、飯能河原など。 永田大杉のバス停の近くにセブンイレブンあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
飲料
GPS
携帯
時計
カメラ
双眼鏡
水500ml
|
---|
感想
毎年年明け恒例の飯能の多峯主山(とおのすやま)と天覧山です。
いつもは高麗駅から登りますが、本日は、飯能からバスで永田大杉まで行って、
御嶽八幡神社経由で登ってみました。
お天気も快晴、風もなく、お散歩ハイクにはちょうど良かったです。
ちょっと暑かったかな。
帰りは飯能図書館に寄ってみました。
ガラス張りの建物ですごいきれいでした。
観音寺の白い像を見てきました。
お寺の鐘をつくところに、鐘のかわりに像があります。
バス通りから見えるのですが、間近で見たのは始めて。
なかなか印象的でした。
飯能河原にもよってみました。
テントとか張っている人いました。今年は暖かいです。
飯能河原の割石橋で、
日没からライトアップやっていると看板がでていたのですが、
日没まで1時間以上もあるし、防寒対策もしていなかったので、
本日はおとなしく帰りました。
また、機会を改めて見に行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する