記録ID: 1698361
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
英彦山
2019年01月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 906m
- 下り
- 905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 4:52
距離 11.5km
登り 920m
下り 910m
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
分岐点。真っ直ぐ行くと、正面参道で中岳の上宮まで行けます。右の道に進んで「鬼杉」に行けます。主なスポットでいうと、正面参道で時計回り:奉幣殿-中岳-南岳-材木石-鬼杉-奉幣殿。右の道で逆時計回りになります。
鬼杉は想像よりおおきかった!幹周12.4m
樹高38m、樹齢1200年(推定) 。九州内においては、古くより最も著名であったスギの一本であろう。かつては60m以上の樹高を誇っていたが、現在は先端部分が折れてしまい38mにとどまっている。
樹高38m、樹齢1200年(推定) 。九州内においては、古くより最も著名であったスギの一本であろう。かつては60m以上の樹高を誇っていたが、現在は先端部分が折れてしまい38mにとどまっている。
「材木石」と呼ばれる大岩が見えて来ました。火山爆発で溶出したマグマが冷えてできたのか?「鬼杉」の伝説によると、鬼が社を建てようとしたときに使った材木の残りが石になったものと書かれている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する