記録ID: 1698411
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原
金時山 〜今季初の雪と猫と金太郎〜
2019年01月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,396m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:49
距離 16.7km
登り 1,396m
下り 1,262m
天候 | 曇り、のち霙 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:宮城野BS1635-1700箱根湯本ST1810-1947JR新宿ST |
コース状況/ 危険箇所等 |
・金時山山頂直下は階段の連続、凍結や雪によるスリップに注意 ・泥濘の跡が確認できましたが、気温が低く雪が被って固まっており歩きやすい |
その他周辺情報 | 勘太郎の湯(800円) https://www.kantaronoyu.jp/ 箱根自然薯山そば(天丼並1300円、生ビール大820円) https://www.yamasoba.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 軽アイゼンは迷ったが持って行ってよかった。結局使わなかったけど |
感想
今回は、正月の自堕落な生活によりぽっこり出てしまったお腹を少しでも凹ませるため、一方で本格的な厳冬期雪山登山に向けての体力向上目的山行です。
思いもかけずプチ雪山ハイクとなったので、それはそれでよかったのですが・・・
金時山の富士サマの眺望の良さは楽しみにしていたので、これはまたいつか再訪することになりましょう。
営業茶屋があったり、ニャンコが生息していたり、箱根住民のワンコが主と一緒に散歩にきていたり、トレランのお兄さまお姉さまたちが颯爽と駆け抜けていたり・・・ここは高尾山かっ?
集う登山者とその雰囲気から愛されるお山なのでしょう、わたしも気に入りました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
プロトレック記録
max 1236(1134)
min 320(0846)
asc 1290
dsc 1151
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する