ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1699124
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

初春(はつはる)の 関八州見晴台 部分日食 眺め忘れる

2019年01月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他6人
GPS
04:20
距離
9.5km
登り
639m
下り
672m

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:50
合計
4:15
9:30
60
10:30
10:50
70
12:00
12:30
60
13:30
15
13:45
ゴール地点
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:
八王子07:45(JR八高線)
東飯能08:23/08:30(西武池袋線・秩父線)
西吾野09:09

復路:
休暇村奥武蔵15:25(無料送迎バス)
吾野駅15:30
吾野15:37(西武池袋線)
飯能15:58/16:15(西武池袋線)
所沢16:38/16:41(西武新宿線)
西武新宿17:17
西吾野駅前で寒さに震えるヨークシャーちゃん
2019年01月06日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/6 9:14
西吾野駅前で寒さに震えるヨークシャーちゃん
ハイカーが思ったよりもいる
2019年01月06日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/6 9:15
ハイカーが思ったよりもいる
パノラマコースを行くが、
2019年01月06日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/6 9:34
パノラマコースを行くが、
展望が開けたのはここだけだった
2019年01月06日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/6 9:50
展望が開けたのはここだけだった
あとは植林地の中
2019年01月06日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/6 9:57
あとは植林地の中
高山不動尊
2019年01月06日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/6 10:28
高山不動尊
梁がたくさんで立派
2019年01月06日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/6 10:34
梁がたくさんで立派
由来のありそうな剣
2019年01月06日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/6 10:34
由来のありそうな剣
車道に出たりして、関八州見晴台へ
2019年01月06日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/6 11:02
車道に出たりして、関八州見晴台へ
灌木の中、冬の陽射しが暖かい
2019年01月06日 11:05撮影
1
1/6 11:05
灌木の中、冬の陽射しが暖かい
横から見ると、武甲山無惨
2019年01月06日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/6 12:07
横から見ると、武甲山無惨
関八州見晴台
2019年01月06日 12:10撮影
1/6 12:10
関八州見晴台
雲に沈む関東平野
2019年01月06日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/6 12:11
雲に沈む関東平野
2019年01月06日 12:30撮影
1/6 12:30
高山不動尊の階段を下りきってしまったので、予定していた尾根道に入れず
2019年01月06日 12:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/6 12:34
高山不動尊の階段を下りきってしまったので、予定していた尾根道に入れず
巨大なミミズ
2019年01月06日 13:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/6 13:05
巨大なミミズ
民家の脇というか庭先に登山道
2019年01月06日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/6 13:27
民家の脇というか庭先に登山道
目指す休暇村奥武蔵が見えた
2019年01月06日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/6 13:34
目指す休暇村奥武蔵が見えた
2019年01月06日 13:35撮影
1/6 13:35
ロウバイがもう満開
2019年01月06日 13:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/6 13:38
ロウバイがもう満開
腐った橋を渡ったが渡る必要がなくまた戻る
2019年01月06日 13:40撮影
1/6 13:40
腐った橋を渡ったが渡る必要がなくまた戻る
休暇村奥武蔵
2019年01月06日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/6 13:44
休暇村奥武蔵
とてもきれい
2019年01月06日 13:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/6 13:46
とてもきれい
無料送迎バスで吾野駅着
2019年01月06日 15:30撮影
1/6 15:30
無料送迎バスで吾野駅着
撮影機器:

感想

今回は初めてのメンバーも含めて、顔合わせを兼ねて奥武蔵のハイキング。
企画したTrに相談され、奥武蔵の顔振峠あたりは見晴らしもよいのでいいかなと思ったのだが、地図を見ると高山不動尊〜関八州見晴台は歩いたことがないのでそこを提案した。
本当は顔振峠〜関八州見晴台を歩きたかったのだが、下った後に寄る予定の休暇村奥武蔵の入浴受付時間の締切りが早いとのことなので今回は高山不動尊〜関八州見晴台までを歩くことになった。

行きは西武線に東飯能駅から乗ったが、池袋方面から来たメンバーに聞くと飯能乗換えだったとのこと。
正式には吾野駅までは西武池袋線でそこから先が西武秩父線なのだが、西武秩父駅までの直通電車ではない場合、飯能駅で乗換えになる運用がなされているようで飯能駅から先が西武秩父線と勘違いされている気がする。
どこから西武秩父線なのかはあまり重要ではないが、一時西武鉄道の筆頭株主だったサーベラスが西武秩父線の廃止を提案したことがあり、その時サーベラスは吾野駅までは西武池袋線なのを知っているのかなあと気になったのである。

西吾野駅に到着すると意外とハイカーが多い。
奥武蔵あたりは春から初夏がいいイメージがあるが、標高が低いので冬場もハイキングに人気のようだ。
西吾野駅から高山不動尊に登る道は2本あり、パノラマコースという方が眺めがいいのかとそちらを選んだ。
が、確かに1箇所ほど眺望がいい場所はあったがあとはほとんど植林地の中だった。

高山不動尊で休憩した時に、今日は部分日食の日だったので日食観測グラスを持ってきていたので、それで見てみると左上の部分がかなり欠けているのを見ることができた。
後から調べてみるとちょうどそのくらいの時間が一番欠けている時間だったようだ。
関八州見晴台で昼食を摂ることにしており、その時にも日食を見ようと思っていたのだが、話が盛り上がりすぎて見るのを忘れてしまった。
関八州見晴台という名前からして、関東の8つの州(武蔵、相模、下野、上野、常陸、上総、下総、安房)が見えるということなのだろう。
だが、最初に日光連山が見えるなあと思って眺めた後、話が盛り上がりすぎたので景色もその後眺めるのを忘れてしまった。
下り始めたときに景色を全然眺めていなかったことを思い出し、狭山丘陵上の西武ドームや都心の高層ビル群などを見たのだが、今日は低い雲が垂れ込めている感じで遠くは霞んでしまっていた。

だんだん陽が陰っていってしまったが、ちょうどお昼を食べることまでには陽射しがあってよかった。
休暇村奥武蔵へは高山不動尊から尾根道を行こうと思っていたのだが、高山不動尊の階段を下り車道へ出るとすでに尾根道への入口は過ぎてしまっていたようだ。
奥武蔵なら適当にあるけば行けるかなくらいに思っていたのだが、結局Ytが使っていたスマートフォンのアプリの地形図を見せてもらってやっと分かったので、歩き始める前に確認しないとだめだなあと思った。
途中、ロウバイがもう満開になっているのを見かけ、今年は少し早いかなと思う。

休暇村奥武蔵は温泉ではないのだが、きれいな施設でゆっくりすることができた。
そして、帰りは西武線でそのまま新宿に出て打上げ。
初めてのメンバーとも仲良くなることができ、今年の山もいろんなメンバーで行けそうだなと嬉しくなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら