記録ID: 1700256
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山
2019年01月09日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 356m
- 下り
- 349m
コースタイム
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高見トンネル手間から大峠への道は 凍結や積雪による規制もなく 通行できました。 部分的に積雪有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されています。 積雪は スタート地点では薄っすら 積雪により景色は白いけれど 山頂手間までは地面が見える状態 ところどころで凍った地面あり。 大峠にトイレ有り(水洗ではない) コース上にトイレなし。 |
その他周辺情報 | 今回の登山口とは別の 登山口近くに温泉あり たかすみ温泉さん 大人500円でした。 ボディソープとシャンプーあり 洗い場は7椅子 湯船は檜の綺麗な浴槽と 岩風呂(露天) 建物は清潔な感じで 段差もほぼない バリアフリーな感じ 床暖房の効いたフローリングが 好印象でした。 館内で食事はできない。 自動販売機あり。 駐車場は広めで 外にトイレ専用の建物がある 瓶の牛乳があればいいのに 無かった事が残念。 隣に食事のできる施設あり。 鍋焼きうどん1080円を頂きました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
京都から日帰りできて
冬山の雪景色を楽しめて
下山後には温泉があって
楽しめる所へ行きたい。
って言う友達。
「あー、結構あるから悩む」
って思ってたら
体力的にしんどいのは無理
あと朝は8時過ぎくらいに集合で
17時〜18時には帰りたい。
冬の要るもの道具とか
持ってないし。
って言われたら
「えっ無理やろ(心の声)」
と思います。
でも
やっぱ無理やんなー
って言われたら逆に
「オッケー」
って言う性格を知っての前振りか…
オッケーと言ってしまった。
道具は要るものは
要るから用意するとして
結局、時間が問題よな。
あと体力。
写真を撮る方の趣味がない友達が
果たして冬の雪山を楽しいと
思うのかどうか
無いよな、手軽な雪山なんて
…あった。
登山口から1時間ちょっとで山頂
霧氷樹氷の有名な山が。
大峠まで車が入れるからこそ可能
ウェルカム暖冬。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する