記録ID: 170104
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
那岐山;とんぼやさん&SCMCさん
2012年02月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 847m
- 下り
- 846m
コースタイム
9:55路肩駐車-10:15登山口-Cコース-11:20大神岩-12:10三角点峰-12:18避難小屋昼食〜山頂13:00-Aコース-13:25Bコース分岐-13:55Aコース六合目-14:12Bコース五合目-14:36登山口-14:55路肩駐車
天候 | 雪、時折陽射し。山頂気温-4℃。三角点から避難小屋までは吹雪き。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Cコースは新雪でトレースが柔らかく結構疲れる歩きになった。Aコース下山は2〜3人程度のトレース。スノーシューとカンジキの人が自由にトレースをつけている。登山道を下ると膝上まで〜新雪60cm積もったでしょうか。Bコース分岐にてSCMCの団体さん22名登ってこられたのでBコースはシッカリトレースが付いたでしょう。SCMC〜山陽カルチャーマウンテンクラブ。 Aコース六合目へ向って下山。新雪を好きなように壺足で歩く。時折股まで嵌ります。Bコース五合目からの下山はSCMCの皆様のおかげで固い雪道でした。 山の駅に立寄ってレストランでコーヒー&ホットケーキ=¥700。Kenta君が我家に立寄って日課のストレッチ後湯郷温泉に行きました。 |
写真
感想
朝、Kennta君から電話。「昨日は幼児音楽祭があって打ち上げの二日酔いですが那岐山へ…」「私は次男様えお送り出してからなので9時過ぎ家をでるかなあ」登山口に向うと上の方はアイスバーン。FFでは上がれ路面が出ているところへバックし路肩へ駐車。身支度していたらとんぼやさんが娘さんを連れて歩いてこられた。ご一緒に歩きだしたらKenta君の車が来た。
とんぼやさんは大神岩まで登ってソリ遊びするそうです。今日のCコースは新雪のトレース道が柔らかくって疲れました。”足が重い気が重い空気が重い”という感じでした。
車スタックで苦心していたらSCMCの方々が登ってこられた。「以前にお会いしましたね」「ヤマレコの記事を見ていますよ」の声掛けして下さってありがとうございました。それから私達の下山のBコース分岐付近で登って来られ「ヤッホー、頑張れぃ!!」。分岐では通過写真を撮らせて戴き、ビックリですが湯郷温泉でもお会いしました〜巷で会うと挨拶はしませんでしたよ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する