ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 170221
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰山(夜叉神から観音岳まで。最高の天気!でも冬はやっぱり寒かった。)

2012年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:48
距離
20.5km
登り
1,926m
下り
1,906m

コースタイム

6:42夜叉神の森駐車場
- 7:21夜叉神峠
- 8:12杖立峠
- 8:42焼け跡
- 9:22苺平
- 9:43南御室小屋10:00
- 11:16薬師小屋
- 11:31薬師岳11:35
- 12:08観音岳12:15
- 12:38薬師岳13:00
- 13:38南御室小屋
- 14:04苺平
- 14:45杖立峠
- 15:10夜叉神峠15:12
- 15:30夜叉神の森駐車場
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神の森駐車場に駐車。日曜日の6:30時点で車10台程。気温、-11℃。
芦安から夜叉神までの林道は一部凍結。日曜日は、ノーマルFFでも通行可能でしたが、基本、スタッドレスまたはチェーンの方が安心です。
最新の情報を確認下さい。
コース状況/
危険箇所等
積雪直後、トレースが無いと、状況は大きく異なります。
なるべく、最新の状況を確認し、お出かけください。

【夜叉神〜杖立峠】
積雪は、15〜40cm位。
新雪で、トレースがあるので、歩きやすいです。
午前中の樹林帯は、日が当らないので、とても寒いです。

【杖立峠〜南御室小屋】
積雪は、40cm〜60cm位。
時折ひざ位まで踏み抜く事がありますが、新雪で、トレースがあるので、歩きやすいです。
髪の毛など、色々な所が汗で凍り始めました。
トレースがあったため、歩く事ができましたが、そうでなければワカンが欲しい所。
トレースが無ければ、日帰りではここまで来るのも、かなり困難だったと思われます。

【南御室小屋〜砂払岳】
積雪は、60cm〜100cm位。
積雪量が増えます。踏み抜くと股下位の所あり。
急傾斜の所は、雪がサラサラな事もあり、ずり落ちる感じ。
ここが一番大変でした。

午前中、砂払岳付近が少しクラスト気味。
この区間の登りのみ軽アイゼン使用(私は6本爪でしたが、砂払岳付近は、12本爪の方が安心ではあると思います)。

【砂払岳〜観音岳】
雪は風で飛ばされて、ほとんどの場所で地面が見えていますが、薬師小屋、観音岳直下などの吹き溜まりには、雪がかなり積もっています。
観音岳直下には、小さな雪庇もできているので、注意。
今日は、天気も良く(日焼け注意)、風も1〜3m位でびっくりする位弱く、全く問題なし。
砂払岳以外は、雪も硬くないので、アイゼンつけない方が、歩きやすいです。
あくまで今日は、ですが。
夜叉神からスタート。
トレースが結構しっかりありそうに見えたので、車にワカンは置いてきました(持って行けば良かったかな。。)。
2012年02月19日 06:41撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/19 6:41
夜叉神からスタート。
トレースが結構しっかりありそうに見えたので、車にワカンは置いてきました(持って行けば良かったかな。。)。
夜叉神峠からの白峰三山。
おはようございます。
昨年11月末と比べ、更に白くなっています!
2012年02月19日 07:21撮影 by  iPhone 4, Apple
4
2/19 7:21
夜叉神峠からの白峰三山。
おはようございます。
昨年11月末と比べ、更に白くなっています!
面白い雲。ジェット気流の近くにできるやつでしょうか。
2012年02月19日 07:22撮影 by  iPhone 4, Apple
19
2/19 7:22
面白い雲。ジェット気流の近くにできるやつでしょうか。
いい天気だけど、寒いー。ハイドレのチューブは当然凍結です。
2012年02月19日 07:22撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/19 7:22
いい天気だけど、寒いー。ハイドレのチューブは当然凍結です。
先週、結構雪が降ったようです。
この辺りでも新雪が少なくとも20〜30cm位は積もったと思われます。
トレースがありがたいです。
2012年02月19日 07:42撮影 by  iPhone 4, Apple
2/19 7:42
先週、結構雪が降ったようです。
この辺りでも新雪が少なくとも20〜30cm位は積もったと思われます。
トレースがありがたいです。
杖立峠。
午前中の樹林帯は日があたらないので、かなり寒く感じました。冬靴じゃない事もあり、足先が時折冷たくなりました。
2012年02月19日 08:12撮影 by  iPhone 4, Apple
2/19 8:12
杖立峠。
午前中の樹林帯は日があたらないので、かなり寒く感じました。冬靴じゃない事もあり、足先が時折冷たくなりました。
焼け跡。ここも雪が多いです。
トレースあるので歩けますが、そうでなければワカンなど無いと厳しそう。
2012年02月19日 08:42撮影 by  iPhone 4, Apple
2
2/19 8:42
焼け跡。ここも雪が多いです。
トレースあるので歩けますが、そうでなければワカンなど無いと厳しそう。
焼け跡からの白峰三山。
ここで、あまりの寒さにiPhoneが停止。
2012年02月19日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
2/19 8:48
焼け跡からの白峰三山。
ここで、あまりの寒さにiPhoneが停止。
凄くキレイ。
2012年02月19日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
2/19 8:48
凄くキレイ。
ここでこの積雪だと、上の方は結構ヤバいかも。
ワカンを持ってくればよかったかと思うが、時既に遅し。
2012年02月19日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/19 8:48
ここでこの積雪だと、上の方は結構ヤバいかも。
ワカンを持ってくればよかったかと思うが、時既に遅し。
焼け跡からは間ノ岳がとてもカッコよく見えます。
2012年02月19日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 8:52
焼け跡からは間ノ岳がとてもカッコよく見えます。
もちろん農鳥岳も。
2012年02月19日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 8:53
もちろん農鳥岳も。
苺平。ここも雪が多いです。
後で、anbyさんをはじめとする、土曜日入山の方々が多大な労力をかけてラッセルしてくれていたと知る。
2012年02月19日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 9:22
苺平。ここも雪が多いです。
後で、anbyさんをはじめとする、土曜日入山の方々が多大な労力をかけてラッセルしてくれていたと知る。
南御室小屋。この辺りも60cm以上は雪がありそうです。
2012年02月19日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 9:43
南御室小屋。この辺りも60cm以上は雪がありそうです。
空が青いです!
2012年02月19日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 9:59
空が青いです!
南御室小屋から、少し急な道となり、更に積雪量も増えてきます。
今日は、ダメそうならすぐに引き返すつもりで来ましたが、先人のトレースのおかげで、何とか進む事ができています。
2012年02月19日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 10:19
南御室小屋から、少し急な道となり、更に積雪量も増えてきます。
今日は、ダメそうならすぐに引き返すつもりで来ましたが、先人のトレースのおかげで、何とか進む事ができています。
もう少しで砂払岳への稜線。青と白のコントラストがキレイ。
2012年02月19日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/19 10:59
もう少しで砂払岳への稜線。青と白のコントラストがキレイ。
やっとここまで到達。
天気も持ちそうだし、風もとても穏やか。
2012年02月19日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 11:01
やっとここまで到達。
天気も持ちそうだし、風もとても穏やか。
富士山も、雲の上から顔を出しています。
2012年02月19日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/19 11:02
富士山も、雲の上から顔を出しています。
砂払岳の急坂の部分は、少しクラスト気味。ここだけ前爪が欲しかった。。
2012年02月19日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 11:04
砂払岳の急坂の部分は、少しクラスト気味。ここだけ前爪が欲しかった。。
砂払岳からの北岳。
2012年02月19日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10
2/19 11:08
砂払岳からの北岳。
間ノ岳。
2012年02月19日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 11:09
間ノ岳。
農鳥岳。
2012年02月19日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 11:09
農鳥岳。
荒川三山、赤石岳方面?
鳳凰に来ると、いつも同じような写真が一杯に。でもしょうがないです。何度見てもキレイだから。
2012年02月19日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
2/19 11:09
荒川三山、赤石岳方面?
鳳凰に来ると、いつも同じような写真が一杯に。でもしょうがないです。何度見てもキレイだから。
薬師小屋は、もうじき雪に埋もれてしまいそう。
2012年02月19日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 11:16
薬師小屋は、もうじき雪に埋もれてしまいそう。
あと少し!
2012年02月19日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 11:22
あと少し!
砂払岳をふりかえる。
2012年02月19日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 11:22
砂払岳をふりかえる。
厳冬期の薬師岳に到着!
天候に恵まれていた事、先人のトレースがあった事が大きいですが、まさか来れるとは思いませんでした。感謝です。
2012年02月19日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/19 11:31
厳冬期の薬師岳に到着!
天候に恵まれていた事、先人のトレースがあった事が大きいですが、まさか来れるとは思いませんでした。感謝です。
真っ白な白峰三山はたまりません。
2012年02月19日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/19 11:31
真っ白な白峰三山はたまりません。
北岳をアップで。今年も、何度も見に来る事でしょう。
2012年02月19日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
2/19 11:32
北岳をアップで。今年も、何度も見に来る事でしょう。
仙丈ケ岳も真っ白。
2012年02月19日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 11:32
仙丈ケ岳も真っ白。
観音岳方面。
2012年02月19日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 11:32
観音岳方面。
今日は、高気圧どっぷりで本当に風が弱いです。
気温はかなり低いのだと思いますが、おかげで寒さをあまり感じません。(冬靴じゃないので、、足先は時折冷たいですが。。)
2012年02月19日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 11:32
今日は、高気圧どっぷりで本当に風が弱いです。
気温はかなり低いのだと思いますが、おかげで寒さをあまり感じません。(冬靴じゃないので、、足先は時折冷たいですが。。)
アプローチが長いせいか、八ッなどと比べると、人が少なめですが、薬師岳は何度来ても素晴らしい。
2012年02月19日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 11:33
アプローチが長いせいか、八ッなどと比べると、人が少なめですが、薬師岳は何度来ても素晴らしい。
せっかくなので、観音岳まで行く事にします。
2012年02月19日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 11:33
せっかくなので、観音岳まで行く事にします。
途中の踏み跡。もしかして雷鳥さん?
2012年02月19日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 11:39
途中の踏み跡。もしかして雷鳥さん?
姿は見えませんでしたが、薬師岳から観音岳に少し進んだあたりに、足跡が沢山ありました。
この辺りに住んでいるのかもしれませんね。
2012年02月19日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 11:39
姿は見えませんでしたが、薬師岳から観音岳に少し進んだあたりに、足跡が沢山ありました。
この辺りに住んでいるのかもしれませんね。
観音岳へ向かう稜線。右側は小さな雪庇。そして嫌な所に足跡が。
「そんな所に行ってはいけません。」
2012年02月19日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/19 11:49
観音岳へ向かう稜線。右側は小さな雪庇。そして嫌な所に足跡が。
「そんな所に行ってはいけません。」
八ッ!
こちらも真っ白。今日は、凄い人なんでしょうね。。
2012年02月19日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 11:49
八ッ!
こちらも真っ白。今日は、凄い人なんでしょうね。。
観音岳の山頂です!
2012年02月19日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 12:08
観音岳の山頂です!
観音岳からの甲斐駒、オベリスク、奥には北アの山々。ここまで来た人へのご褒美。
2012年02月19日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
2/19 12:08
観音岳からの甲斐駒、オベリスク、奥には北アの山々。ここまで来た人へのご褒美。
甲斐駒、カッコえぇ。
今年も黒戸尾根、行けるかな。
2012年02月19日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
16
2/19 12:08
甲斐駒、カッコえぇ。
今年も黒戸尾根、行けるかな。
オベリスクも白い法衣をまとっています。
2012年02月19日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/19 12:08
オベリスクも白い法衣をまとっています。
仙丈。昔、GWの残雪期に登りました。
今度は夏に行ってみたい。
2012年02月19日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/19 12:09
仙丈。昔、GWの残雪期に登りました。
今度は夏に行ってみたい。
もう一度、八ッ。
こちらにも行ってみたいです。装備が整ったら、、ですけど。
2012年02月19日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/19 12:09
もう一度、八ッ。
こちらにも行ってみたいです。装備が整ったら、、ですけど。
金峰山。ここも一度登ってみたい山。
2012年02月19日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 12:09
金峰山。ここも一度登ってみたい山。
車山、美ヶ原。
2012年02月19日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/19 12:09
車山、美ヶ原。
薬師岳方面をふりかえる。本当にいい天気。
2012年02月19日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 12:11
薬師岳方面をふりかえる。本当にいい天気。
好きなアングル。
2012年02月19日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/19 12:11
好きなアングル。
そして、北岳様。
2012年02月19日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
2/19 12:12
そして、北岳様。
素晴らしい!
2012年02月19日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 12:12
素晴らしい!
が、そういえば、お昼を食べていませんでした。
ずっとここにいたいですが、戻りましょう。
2012年02月19日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 12:12
が、そういえば、お昼を食べていませんでした。
ずっとここにいたいですが、戻りましょう。
また来ます。
2012年02月19日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/19 12:12
また来ます。
観音岳をふりかえる。雪山、キレイすぎてヤバいです。
2012年02月19日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/19 12:19
観音岳をふりかえる。雪山、キレイすぎてヤバいです。
薬師岳に戻り、北岳を眺めながらお昼を食べます。ここは最高の場所です。
2012年02月19日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 12:44
薬師岳に戻り、北岳を眺めながらお昼を食べます。ここは最高の場所です。
観音岳をふりかえる。
2012年02月19日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 12:44
観音岳をふりかえる。
もう、
2012年02月19日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 12:58
もう、
余計な
2012年02月19日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/19 12:58
余計な
言葉は
2012年02月19日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
2/19 12:58
言葉は
いらないですね。
2012年02月19日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 12:59
いらないですね。
2012年02月19日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 12:59
2012年02月19日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 12:59
2012年02月19日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 13:11
さあ、帰りましょう。また来ます。
2012年02月19日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/19 13:11
さあ、帰りましょう。また来ます。
砂払岳をふりかえる。
2012年02月19日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 13:14
砂払岳をふりかえる。
あっという間に、南御室小屋。
こういう雪の日の下りは、とても快適。
歩くというより、滑り下る感じ。
2012年02月19日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 13:38
あっという間に、南御室小屋。
こういう雪の日の下りは、とても快適。
歩くというより、滑り下る感じ。
苺平。
2012年02月19日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 14:04
苺平。
甘利山方面は、さすがにノートレース。
2012年02月19日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 14:04
甘利山方面は、さすがにノートレース。
焼け跡からの北岳。
2012年02月19日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 14:18
焼け跡からの北岳。
間ノ岳。
2012年02月19日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 14:18
間ノ岳。
そして農鳥岳。
日が傾いてきて、また雰囲気が変わります。
2012年02月19日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 14:19
そして農鳥岳。
日が傾いてきて、また雰囲気が変わります。
ラッセル、ありがとうございました。
2012年02月19日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
2/19 14:20
ラッセル、ありがとうございました。
今日は最後まで良い天気でした。ありがとう。
2012年02月19日 14:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 14:45
今日は最後まで良い天気でした。ありがとう。
夜叉神峠で、最後のごあいさつ。
2012年02月19日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2/19 15:14
夜叉神峠で、最後のごあいさつ。
戻ってきました。
2012年02月19日 15:30撮影 by  iPhone 4, Apple
2/19 15:30
戻ってきました。

感想

天気予報を見ていて、冬の高山に行くなら、この日しか無い。
そう思った先週末。どこかに行きたいのですが、装備が貧弱な私でも行けそうな場所はどこだ。。

色々考えた末、どの程度まで寒さに耐えられるか実験も兼ね、比較的危険の少ない、夜叉神からの鳳凰に行く事にしました。
懸念だった、夜叉神までの林道も除雪がされ、一部凍結はしていたものの、問題なく通過。
天気は予報通り良くなりそうなので、あとは、行ける所まで行く(ダメそうならすぐ引き返す)のみです。

登山道入り口から積雪あり。先週の間に新雪が積もったようです。
ワカンを持って行くか悩みましたが、結構踏み跡があったので、持たずに行く事にしました。
今日の朝は、夜叉神の森駐車場で-11℃。樹林帯を登っていくと、足元や首周り、耳などがあっと言う間に冷たくなってきます。
この、耳がちぎれるんじゃないかと思える寒さは、実家にいる頃はたまにありましたが、久しぶりな感じです。

ただ、風が弱かったため、動いていれば、寒さもそれ程気にはなりませんでした。
何よりも、トレースがしっかりとあったため、それが一番助かりました。
南御室小屋からは積雪量も増え、少し大変な登り。

しかし、稜線に出ると、冬の鳳凰からの絶景がひろがります。
天気は良いし、風も弱くて寒さも感じず。
青い空、目の前には、真っ白な白峰三山をはじめとする南アの山々!
条件が良かったとはいえ、厳冬期に、まさかここに来られるとは。
感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ところで、日曜日は先人達のトレースがあったため何とかなりましたが、土曜日はかなりハードだったようです。

anbyさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-170072.html

私は、その事に気づかず、当日、ラッセルをされたと思われる方々とすれ違ったりした際に、お礼を言う事もできませんでした。
このレコを見ているか分かりませんが、ラッセル、本当にありがとうございましたm(_ _)m
皆さんのトレースが無ければ、確実にたどり着けなかったと思います。
チャンスがあれば、今度は私がラッセル頑張って、皆さんのお役にたてるようにしたいです。

その前に、早い所ちゃんとした冬山の装備を揃えなければ、ですね。早くて来年かもですが。。
春が来るまでは、近場の低山歩きなどを楽しみたいと思います。

本日も、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1944人

コメント

cirrus さん、こんにちは。
リンクまで貼っていただいて、ありがとうございます。

ちなみに、焼け跡のオレンジのテントは私のです
ここで力尽きました
2012/2/20 16:51
anbyさん、こんにちは!
焼け跡まで、腰まで埋まる雪
相当な御苦労だったかと。

ラッセル、本当にありがとうございました。
おかげさまで、上まで登る事ができました。

あと、日曜日、薬師岳と南御室小屋の間ですれ違っていたようですね。
また今度お会いできたら、色々とお話できるとうれしいです
2012/2/20 17:49
素晴らしい!
cirrusさん、こんばんは

しかし、凄いですね まさか鳳凰山とは思いませんでした
この季節に20kmオーバーを日帰りとは、タフですね〜

天候にも恵まれた様子で本当に羨ましい。
写真もいいですね〜拍手に迷うほど どれもヤバイです

実は、体力が回復したら行こうと思っていた山です
先を越された
2012/2/20 19:23
cirrusさん、こんばんは!
はじめまして。
イケてる写真ばかりで最高ですね。
私は前日の土曜日に日帰りで入山し、不本意ながら杖立峠で敗退しました。

cirrusさんやanbyさんのレコを見ていたら、心は既に鳳凰へ行ってしまっています。happy01
2012/2/20 19:49
絶景の鳳凰
cirrusさん、お疲れ様でした!

ぴーかん で風も弱く、絶好の雪山日和でしたね。
この時期に富士山と北岳を同時に拝むなら、ここがベストなんでしょうね

白峰三山、八ッ、仙丈、甲斐駒、富士山・・・どの写真も素晴らしいいい
個人的には、お決まりの観音岳から薬師岳越しの富士山が好きなんですけど、
ちょっと 中腹の雲が邪魔してますね

それにしても、こんなレコを見せられちゃうと、みんな鳳凰に行きたくなってしまいますよ
2012/2/21 8:35
素晴らしい景色でした!
tailwindさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

高気圧がバッチリ張り出し、冬型の気圧配置が緩みそうな予想天気図を見て、これは行ってみるしかない。
そう思い、思い切って行ってみました。

今回は、非常にコンディションが良く、素晴らしい景色を堪能する事ができました
とてもラッキーだったと思います。

今の私の実力と貧弱な装備では、この位コンディションが良くないと、厳冬期の高山はやはり厳しいです

でも、あんな景色を見てしまうと、やっぱりまた雪山に行ってみたくなっちゃいますね

> 実は、体力が回復したら行こうと思っていた山です
あ、そうだったんですね。先走ってしまい、ごめんなさい
でも、体力面など準備が整ったら、是非行って、今回見れなかった白い雷鳥さんを見てきて下さいませ。
tailwindさんのレコ、楽しみにしています
2012/2/21 12:55
はじめまして!
swynさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そして、夜叉神峠からのラッセル、ありがとうございましたm(_ _)m
夜叉神からのルートは、水平距離が長いし、杖立峠までは坂も急な所なので、さぞかし大変だったかと。
私も同じ立場であれば、基本日帰りと言う事もあり、途中で撤退していたと思います

冬の鳳凰はとってもキレイでした
swynさんも是非、行ってみて下さい!

今後ともよろしくお願いします。
2012/2/21 13:08
本当に素晴らしい!
いやー、素晴らしいレコありがとうございます!!

これぞ山、そしてヤマレコ、なレコだと感激いたしました。
おまけに天気まで最高でしたね

冬の晴れはこれだから辞められません!

次も楽しみにさせてもらいます!
2012/2/21 13:15
>絶景の鳳凰
ronさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

まさに、絶好の雪山日和でした。
北岳好きの私にとって、これ以上たまらないコンディションは、そうそう無いと思います。
色々な意味で、今回はラッキーでした

実力と装備が全く追いついていませんが、チャンスがあれば、また雪山に行きたいものです。
ronさんも、是非

あと、天気が非常に良かったせいか、顔の中心あたりが日焼けして、日本猿みたいになってしまいました
これはつらいので、次回はそのあたりも対策したいと思います・・・。
2012/2/21 13:18
mocamboさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

mocamboさんに、素晴らしいなどと言われると、非常にうれしいです
天気が良い雪山はたまらないですね。

行けるタイミング、コンディションはかなり限定されてしまいますが、チャンスがあれば、また雪山に行ってみたいと思います

それから、春には、丹沢の周回ルートにもチャレンジできるといいなぁと思っています
(kankotoさんの1.5倍位のペースで・・・)
2012/2/21 13:47
cirrus さん 日帰りですか
cirrus さん またまたパワーアップしてますね 尚且つ 天気も快晴 微風で 運も見方に付けましたね
私も行ってみたいですが 体力と技術が無いので ここの処 里山で体力作りで 夏に備えます 写真もヤバイ位 綺麗です また 楽しみに拝見させて頂きます
2012/2/22 7:51
soar800さん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

今回は、先人達のトレースと天気の良さに恵まれ、上まで登る事ができました。
かなり運が良かったのだと思います。

泊まりで山に行くと、家の神が大変お怒りになるため
何とか日帰りで行ける範囲を延ばしていけるようにしていきたいと思っています。

あとは、やっぱり間が空きすぎないよう、定期的に山に登るのが一番のトレーニングかもしれないですね
また良いコンディションの日があれば、もう少しチャレンジするかもですが、近場の里山でも楽しんでいきたいと思います
soar800さんのレコも楽しみにしています
2012/2/23 19:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら