記録ID: 1702438
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山→多峯主山→龍崖山→柏木山
2019年01月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 716m
- 下り
- 732m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:04
距離 17.9km
登り 733m
下り 732m
09:18 飯能駅北口
↓0:28(標準 0:40)
09:46 天覧山 09:48
↓0:28(0:40)
10:16 多峯主山 10:24
↓0:33(0:40)
10:57 八耳堂
↓0:20(0:20)
11:17 龍崖山 11:23
↓0:09(0:15)
11:32 八耳堂 11:42
↓0:43
12:25 柏木山 12:35
↓0:27
13:02 赤根ヶ峠
↓ 13:13 配水場広場 13:18
↓0:29(0:40)
13:36 あさひ山展望公園 13:45
↓0:37
14:22 飯能駅 14:25発
↓0:28(標準 0:40)
09:46 天覧山 09:48
↓0:28(0:40)
10:16 多峯主山 10:24
↓0:33(0:40)
10:57 八耳堂
↓0:20(0:20)
11:17 龍崖山 11:23
↓0:09(0:15)
11:32 八耳堂 11:42
↓0:43
12:25 柏木山 12:35
↓0:27
13:02 赤根ヶ峠
↓ 13:13 配水場広場 13:18
↓0:29(0:40)
13:36 あさひ山展望公園 13:45
↓0:37
14:22 飯能駅 14:25発
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏木山からの下りに、伐採された木々が放置されていて、跨いで通過する際動く木があり注意が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴紐
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
ツェルト
チェーンスパイク
トイレットペーパー
|
---|
感想
飯能三山は解説する人によって天覧山・多峯主山・龍崖山とする人もいれば龍崖山の代わりに柏木山とする人もいるようだが、今日はまとめて登ってみた。いずれの山からも富士山が見える筈だったのだが、遠方は靄っていて見る事はできなかったのが残念無念だった。最後にあさひ山展望公園に期待していたのだったけど、やはり拝む事はできずちょっとがっかりな山行だった。
本日の総歩数(door to door) 25,574歩
総歩行距離 17.3km
消費カロリー 859kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する