記録ID: 1702997
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
19年1月13日裏妙義山丁須の頭
2019年01月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:46
距離 8.4km
登り 1,050m
下り 1,052m
12:20
裏妙義山丁須の頭に行って来ました。ルートは悩みましたがもっとも一般的な旧国民宿舎から登ることにしました。
裏妙義山は表妙義山より総合的な難易度は低いのですが丁須の頭は危険度が並み外れて高いです。(自分の知っている中では一番難しい鎖場です)
もし、岩場に自信が無いようでしたら丁須の頭の肩までにした方が良いでしょう。(それでも嫌になる程鎖場があります)また、登るようでしたらハーネスまたはシュリンゲで簡易ハーネスを作って確保しながら登る方が良いと思います。
自分も初めて行った時知らずに登りましたが非常に後悔しました。降りる時絶対に宙吊りになる為、数回降りるのをためらいやっと降りられました。運良く怪我もしませんでしたが本当に運が良かっただけです。
ちなみにルートは雪、凍結も無く問題ありません。ただし、降雪により1晩で状況が変わりますので天気予報を確認して下さい。
裏妙義山は表妙義山より総合的な難易度は低いのですが丁須の頭は危険度が並み外れて高いです。(自分の知っている中では一番難しい鎖場です)
もし、岩場に自信が無いようでしたら丁須の頭の肩までにした方が良いでしょう。(それでも嫌になる程鎖場があります)また、登るようでしたらハーネスまたはシュリンゲで簡易ハーネスを作って確保しながら登る方が良いと思います。
自分も初めて行った時知らずに登りましたが非常に後悔しました。降りる時絶対に宙吊りになる為、数回降りるのをためらいやっと降りられました。運良く怪我もしませんでしたが本当に運が良かっただけです。
ちなみにルートは雪、凍結も無く問題ありません。ただし、降雪により1晩で状況が変わりますので天気予報を確認して下さい。
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪、凍結無し。枯れ葉が多く枯れ葉の下に穴があるとコケます。(コケました) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する