栗原〜高取山〜聖峰〜栗原☆


- GPS
- 03:01
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 703m
- 下り
- 656m
コースタイム
10:52 伊勢原車庫
11:15 三ノ宮比々多神社 11:19
11:27 栗原
12:00 伊勢原CC
12:41 高取山 12:49
13:13 聖峰 13:18
13:50 栗原 14:00
14:22 伊勢原駅
天候 | 晴れ、風は高取山から北の稜線のみ強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:栗原バス停から神奈川中央交通バスで伊勢原駅北口行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所なし |
写真
感想
数日前、家の洗面所・トイレ・風呂場の入り口のドアが壊れてしまいました。
朝はその修理の立ち会いで出発するのが遅れてしまいました。
書き溜めてあるコースの中から、短時間で登れるコースを選択。
丹沢大山の前衛峰である高取山と聖峰を結ぶ稜線を登って下りてくる
コースとなりました。
伊勢原駅からちょうど良いバスが無かったので、
伊勢原車庫行きのバスに乗車。
土地勘が分かっているためにできるワザです。
国道246号をまたいで、登山口まで歩きました。
途中、セブンイレブンで食料と水を補給。
三ノ宮比々多神社までは地図なしで余裕でした。
恵泉女学園跡地あたりからゴルフ場までの道がよく分かりませんでした。
山道なのかな、と思ってけっこうミカン畑への入り口を登ってしまいました。
結局、ゴルフ場まで全て舗装された道を素直に行けば良いということが、
歩いてから分かりました。
ゴルフ場から山道っぽくなります。
枯葉に埋もれているところがあり、夏はヤマビルに注意かも、
なところがあります。しかし、それなりに人が歩いている道だと
いう印象を受けました。倒木や頭上の枝に引っかかるようなことは
ありませんでした。
ゆっくりと着実に標高を稼いで、最後の善波〜大山の稜線に出る
手前だけが少し急な登りでした。スカイライン(青空と稜線)が
見えるので、登り切りが分かり易く、苦にはなりませんでした。
高取山には人がけっこういました。10人強。
ハイキングの人と、電波塔の工事の人だったっぽいです。
高取山は昨年9月に来ていますが、その時の印象とは大分異なっており、
前は木が生い茂る山という印象でした。
今回、木が伐採されており、それなりに見晴らしが開けていました。
登った感は得られました。
高取山から聖峰への道はウワサ通り階段の連続でした。
けっこう長く続きます。逆から来ると辛いのはよく分かりました。
振り返ると、視界を遮るように山が存在していました。
鞍部を越えて軽く登り返すと聖峰でした。
聖峰は、やっぱり遮るものがないので、日が照ると暑いです。
視界は良好でした。
下りは男坂の九十九曲を経由しました。
そんなに険しい道ではありませんでした。
残りはバスの時間を気にしながら、栗原バス停までうまく行くことができました。
これくらいのハイキングも良いもんだ、と思いました。
このコースは易しめですが、夏のヤマビルさえ気を付ければ
けっこうオススメだと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する