記録ID: 1705823
全員に公開
ハイキング
東海
鳳来寺パークウェイ駐車場〜鳳来寺山〜棚山高原東屋
2019年01月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:27
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:28
距離 14.8km
登り 1,454m
下り 1,455m
棚山高原東屋が、瀬戸岩と表示。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳳来寺山パークウェイ駐車場、駐車料金\510 8:00〜18:00 積雪無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
階段など整備されている。 片側崖の道が有ったりするが、駐車場〜鳳来寺〜鳳来寺山は、余り危険を感じない。 東照宮〜鳳来寺山〜棚山高原は、整備度が低下。 片側崖の道、両側崖の道、土が流れた階段や、倒木が3か所程度あるが、高度感はあまり無いので、注意して歩けば問題ない。 奥宮つながりで言うと、全体的に雲取山〜三峯神社の登山道のイメージ。 |
写真
装備
個人装備 |
手袋
リュックサック
飲料
スマホ(地図・GPS・コンパス)
時計
カメラ
気圧高度計
シングルバーナ
クッカー
|
---|
感想
鳳来寺参拝を兼ねて、鳳来寺山登山。
気温がこの時期にしては比較的高かった。
積雪や凍結は無い。
鳳来寺山山頂や棚山高原東屋の展望は無いが、鳳来寺山山頂から棚山高原側に少し歩くと、大展望。
東照宮側の鷹打ち場も良い眺め。
鳳来寺本堂裏側から奥宮に向かう。
予想外に急な階段が続く為、気合を入れなおすが、15分程度でゆるやかな道になる。
比較的すぐに鳳来寺山山頂に到着。
山頂が混んでいたのと、気合が空回りしていたので、先に棚山高原というところがある事が分かったので、足を延ばすことにする。
しかし、棚山高原への道は、東海自然歩道という名前からは想像できないくらい、予想外に険しかった。
一旦峠まで下り、そこから再び登り続ける。
思い付きで行くところではないかもしれない。
飲料は1.4L持って行ったが、暑さもあり、節約はしたものの復路の天狗岩付近で無くなった。
この季節だったから良かったが、温かい季節では準備が必要。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する