ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1709968
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関東百名山「笠山」に向かう  眺望と歴史と蝶と花と

2019年01月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
19.9km
登り
818m
下り
1,066m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:13
合計
5:42
9:52
10:01
12
10:13
10:13
11
10:24
10:31
17
10:48
10:49
35
11:24
11:29
25
11:54
11:57
33
12:30
12:31
31
13:02
13:02
16
13:18
14:05
34
パトリア小川
14:39
天候 晴れ でも、山頂からはガスっていた
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
自宅最寄り駅→武蔵小杉→森林公園→小川町
イーグルバスにて白石車庫
帰り
小川町→寄居→熊谷→戸塚→自宅最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
前半はトレイルが多く、後半はアスファルト歩き
その他周辺情報 熊谷駅ビル 中華そば「スミレ食堂」
 おはようございます。珍しく日曜日にも山に登ります。ここは、小川町駅、埼玉県の山ですね。
2019年01月20日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 7:40
 おはようございます。珍しく日曜日にも山に登ります。ここは、小川町駅、埼玉県の山ですね。
 8時14分発の白石車庫行きのイーグルバス。関東百名山に向かうために一番都合がよいということで、このバスを選択しました。
2019年01月20日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 8:05
 8時14分発の白石車庫行きのイーグルバス。関東百名山に向かうために一番都合がよいということで、このバスを選択しました。
 というわけで、ここでGPSを入れます。白石車庫。ちなみに私は札幌市白石区出身、白石という地名には興味あり。
2019年01月20日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 8:57
 というわけで、ここでGPSを入れます。白石車庫。ちなみに私は札幌市白石区出身、白石という地名には興味あり。
 ここからは関東ふれあいの道が2本出ていますね。
2019年01月20日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 9:00
 ここからは関東ふれあいの道が2本出ていますね。
 外秩父七峰縦走ハイキングコースの看板がたくさん出ていましたね。
2019年01月20日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 9:02
 外秩父七峰縦走ハイキングコースの看板がたくさん出ていましたね。
 9時07分の道路の状況、白石集落を越えたあたりかな。
2019年01月20日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 9:07
 9時07分の道路の状況、白石集落を越えたあたりかな。
 それが、こういう道になり。(まだ車は通れそう)
2019年01月20日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 9:21
 それが、こういう道になり。(まだ車は通れそう)
 今年の初氷、寒かったのですね。
2019年01月20日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 9:22
 今年の初氷、寒かったのですね。
 道はこうなる、もう車は走れなさそう。
2019年01月20日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 9:28
 道はこうなる、もう車は走れなさそう。
 堰堤から流れ落ちる水も凍っている。零下まで下がらないとこういう状況にはならない。
2019年01月20日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 9:32
 堰堤から流れ落ちる水も凍っている。零下まで下がらないとこういう状況にはならない。
 白石峠にたどり着きました。過去に芦ヶ久保駅からここにやってきて大霧山に向かったことがある。その時にはこの看板の横の階段を通った。
2019年01月20日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 9:56
 白石峠にたどり着きました。過去に芦ヶ久保駅からここにやってきて大霧山に向かったことがある。その時にはこの看板の横の階段を通った。
 そう、ここで自宅から繋がる赤線と接続する。
2019年01月20日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 9:56
 そう、ここで自宅から繋がる赤線と接続する。
 そして、堂平山・堂平天文台に向かってゆきます。底を越えて笠山ですね。
2019年01月20日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 9:57
 そして、堂平山・堂平天文台に向かってゆきます。底を越えて笠山ですね。
 「緑を大切に」きれいな看板がありましたね。
2019年01月20日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 10:05
 「緑を大切に」きれいな看板がありましたね。
 ハイク道と車道があるときは、迷わず車道を選択。迷ったときはソロならば楽な道を行く。
2019年01月20日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:05
 ハイク道と車道があるときは、迷わず車道を選択。迷ったときはソロならば楽な道を行く。
 パラグライダー!!ホリケンのギャグではなくて本物だ。
2019年01月20日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/20 10:13
 パラグライダー!!ホリケンのギャグではなくて本物だ。
 そして、無線中継所。CQ〜CQ〜CQ2m〜。
 そういえば地味にアマチュア無線のコールサインを持っていたなあ。
2019年01月20日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 10:23
 そして、無線中継所。CQ〜CQ〜CQ2m〜。
 そういえば地味にアマチュア無線のコールサインを持っていたなあ。
 どうやら、関東一の大展望だそうで、関八州展望台と張り合っているのかな。
2019年01月20日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 10:26
 どうやら、関東一の大展望だそうで、関八州展望台と張り合っているのかな。
 はい、本日の一座目、堂平山です。
2019年01月20日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/20 10:28
 はい、本日の一座目、堂平山です。
 飯能方面ですかね、火事なのか焚火なのか?
2019年01月20日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/20 10:29
 飯能方面ですかね、火事なのか焚火なのか?
 おお、彩の国の秀峰、両神山だ。
2019年01月20日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/20 10:30
 おお、彩の国の秀峰、両神山だ。
 そして、堂平山の天文台。旧東京天文台堂平観測所ですね。なかなか立派な天文台だ。
2019年01月20日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 10:33
 そして、堂平山の天文台。旧東京天文台堂平観測所ですね。なかなか立派な天文台だ。
 あれが奥多摩の秀峰、大岳山だ。
2019年01月20日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/20 10:34
 あれが奥多摩の秀峰、大岳山だ。
 無線中継所がたくさん並んでいますねえ。窪地が多いのでそちらに電波を送るためでしょうか。
2019年01月20日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 10:35
 無線中継所がたくさん並んでいますねえ。窪地が多いのでそちらに電波を送るためでしょうか。
 白石集落方面、あそこからここまで登ってきたんだなあ。
2019年01月20日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/20 10:35
 白石集落方面、あそこからここまで登ってきたんだなあ。
 さあ、ここを左、笠山を目指しましょう。
2019年01月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:36
 さあ、ここを左、笠山を目指しましょう。
 最初はこんな道を下ってゆきます。
2019年01月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:36
 最初はこんな道を下ってゆきます。
 いい感じの高速道路だ。
2019年01月20日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 10:50
 いい感じの高速道路だ。
 16分で林道まで下ってきました。ここらへんにたくさんの登山者がおりました。
2019年01月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:52
 16分で林道まで下ってきました。ここらへんにたくさんの登山者がおりました。
 そう、七重峠という看板が出ておりました。
2019年01月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:52
 そう、七重峠という看板が出ておりました。
 そこからもいったんは下ります。
2019年01月20日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 10:53
 そこからもいったんは下ります。
 そう、ここが「笠山峠」だ。
2019年01月20日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 10:55
 そう、ここが「笠山峠」だ。
 ハイキング道に並行して林道が走っているのでそちらを行きます。
2019年01月20日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:09
 ハイキング道に並行して林道が走っているのでそちらを行きます。
 登山道分岐を越えてしまい、もう一つの分岐も越えてしまい、あれれ?おかしいなあと思って戻ってみると、こんな道がありました。ここが急登りなんだよ。
2019年01月20日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:10
 登山道分岐を越えてしまい、もう一つの分岐も越えてしまい、あれれ?おかしいなあと思って戻ってみると、こんな道がありました。ここが急登りなんだよ。
 笠山は双耳峰で、最高地点は神社がある東峰、山頂表示がある西峰、一応両方行きましょう。
2019年01月20日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:24
 笠山は双耳峰で、最高地点は神社がある東峰、山頂表示がある西峰、一応両方行きましょう。
 はい、ここが西峰、「笠山」の山頂表示があります。
2019年01月20日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/20 11:25
 はい、ここが西峰、「笠山」の山頂表示があります。
 いったんは下って、また登り返します。
2019年01月20日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:25
 いったんは下って、また登り返します。
 こちらは東峰、一応こちらが本当の「笠山」山頂。
2019年01月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/20 11:28
 こちらは東峰、一応こちらが本当の「笠山」山頂。
 笠山神社奥宮が鎮座しています。お参りしましょう。そして、ここから一気に下り始めます。
2019年01月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/20 11:28
 笠山神社奥宮が鎮座しています。お参りしましょう。そして、ここから一気に下り始めます。
 まずは、急な階段を下ります。
2019年01月20日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:31
 まずは、急な階段を下ります。
 そして、乾いた尾根道を行くのですが、ここも結構な斜度があります。
2019年01月20日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:38
 そして、乾いた尾根道を行くのですが、ここも結構な斜度があります。
 こちらは笠山神社本殿になります。
2019年01月20日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 11:57
 こちらは笠山神社本殿になります。
 はい、アスファルト道になりました。あとは今日はオールアスファルトのようです。
2019年01月20日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:00
 はい、アスファルト道になりました。あとは今日はオールアスファルトのようです。
 きれいなトイレを見つけたので、少々用を足します。
2019年01月20日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 12:05
 きれいなトイレを見つけたので、少々用を足します。
 ほら、あの双耳峰が笠山ですね。どこから登っても大変な山だと思われます。
2019年01月20日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/20 12:14
 ほら、あの双耳峰が笠山ですね。どこから登っても大変な山だと思われます。
 二十二夜塔、毎月二十二日の夜に若者が集まって「月待ち」の儀をしていたとか。
2019年01月20日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/20 12:35
 二十二夜塔、毎月二十二日の夜に若者が集まって「月待ち」の儀をしていたとか。
 どうやら昔の学校のようですね。現在は郷土資料館として使われている建物だ。
2019年01月20日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:46
 どうやら昔の学校のようですね。現在は郷土資料館として使われている建物だ。
 6.0tまで。ちなみに私の体重では80人くらいが限度。100人乗っても大丈夫なイナバの物置のほうが耐久性があるのだろう。
2019年01月20日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 12:50
 6.0tまで。ちなみに私の体重では80人くらいが限度。100人乗っても大丈夫なイナバの物置のほうが耐久性があるのだろう。
 そして、今年初蝶はテングチョウでした。
2019年01月20日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/20 12:52
 そして、今年初蝶はテングチョウでした。
 おおっ、交差点があるぞ。県道に違いない。
2019年01月20日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:07
 おおっ、交差点があるぞ。県道に違いない。
 はい、埼玉県道11号線だ。あとは駅まで歩くのみです。
2019年01月20日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 13:08
 はい、埼玉県道11号線だ。あとは駅まで歩くのみです。
 そして、ここでお風呂に入ります。パトリアおがわ、500円できれいなお風呂に1時間ほど浸かった。
2019年01月20日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/20 13:18
 そして、ここでお風呂に入ります。パトリアおがわ、500円できれいなお風呂に1時間ほど浸かった。
 おお、火の見櫓ですね。昔に使われたものが残っているのが良いですね。
2019年01月20日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/20 14:19
 おお、火の見櫓ですね。昔に使われたものが残っているのが良いですね。
 大河村道路元標と書かれておりました。道路の起点終点を表している。
2019年01月20日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:21
 大河村道路元標と書かれておりました。道路の起点終点を表している。
 木の下に、今年初のフクジュソウが咲いておりましたね。
2019年01月20日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
1/20 14:25
 木の下に、今年初のフクジュソウが咲いておりましたね。
 どうやら、日本酒の酒蔵だそうです。ここら辺にもハイカー結構いたなあ。
2019年01月20日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:31
 どうやら、日本酒の酒蔵だそうです。ここら辺にもハイカー結構いたなあ。
 ほほう・・・イーグルバスも長いタイプもあるのではありませんか。
2019年01月20日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 14:42
 ほほう・・・イーグルバスも長いタイプもあるのではありませんか。
 ということで、ここがゴール。GPSを止めますが。
2019年01月20日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 14:43
 ということで、ここがゴール。GPSを止めますが。
 何、このとんでもない距離。49236mと表示されている。GPSが暴れたかな。
2019年01月20日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/20 14:44
 何、このとんでもない距離。49236mと表示されている。GPSが暴れたかな。
 すぐに出そうな電車で寄居駅へ。
2019年01月20日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/20 15:05
 すぐに出そうな電車で寄居駅へ。
 そこから熊谷駅へ移動、みなのちゃんは豆まきヴァージョンになっておりましたね。
2019年01月20日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/20 16:03
 そこから熊谷駅へ移動、みなのちゃんは豆まきヴァージョンになっておりましたね。
 駅ビル「スミレ食堂」にて辛つけ麺。本日の昼食兼夕食兼おやつ。
2019年01月20日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/20 16:24
 駅ビル「スミレ食堂」にて辛つけ麺。本日の昼食兼夕食兼おやつ。
 熊谷駅から、電車酒場で帰りましょう。本日の本は「感染症の世界史」、様々な感染症と人間の知恵の絞りあい、撲滅できた感染症、現在の感染症・・・。結構怖い本だ。
2019年01月20日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/20 17:03
 熊谷駅から、電車酒場で帰りましょう。本日の本は「感染症の世界史」、様々な感染症と人間の知恵の絞りあい、撲滅できた感染症、現在の感染症・・・。結構怖い本だ。
撮影機器:

感想

 昨日、山梨のほうで山歩き、そしてあさかわ食堂で飲み帰宅した。朝一で起きることができたら笠山に、起きることができなかったら赤線繋ぎに行こうと思っていた。結局4時にすっかり目覚め、昨日のうちに用意をしておいたリュックを持って私は自宅最寄り駅から電車に乗り込んだ。
 今日は、小川町駅からの始発のイーグルバスに乗ること。そのためには八王子まででてから八高線では、ちょいと届かない。武蔵小杉まで行けば、そこから東急・地下鉄新都心線・東武線を一気に直通する電車に乗ることができる。これで行けば森林公園駅まで直通で行け、さらに一本東武線に乗り込むと小川町駅には7:30前後につくことができる。ここで30分の余裕ができるのだ。しかも、その間に1時間ほどの乗車時間があるので睡眠もとることができる。

 そういうことで、無事にイーグルバスに乗ることができた。ミニバスだが結構な客がいて立っている人もいた。イーグルバス沿線からは結構いろいろなところに登山道があるので、途中で数人ずつ降りてゆくが私は終点の白石車庫まで行く予定である。
 自宅からの赤線はかつて芦ヶ久保駅から大霧山を目指した線が白石峠に達している、ここと今日の赤線を接続させるのだ。白石車庫バス停→白石峠→堂平山→笠山→小川町駅というコース、おおよそ15kmほどと思っていたがじっさいは20km弱あった。
 白石車庫では私のほかに2組5人のハイカーが下りて準備をしている。その中を私はGPSを入れてスタートする。まずは白石峠を目指そう。最初はアスファルトなので楽ちんと思ったが途中からトレイルになり結構な斜度がある。そんな中をジグザグに登ってゆき、1時間弱で白石峠に到着しあ。かつて、ここから定峰峠を目指したときに登った階段を見つけ写真を撮る。その近くを「赤線よ繋がれ!」とウロウロ歩く。きっとこれで繋がったはずだ、その後給水タイムとなる。

 そこから堂平山まではアスファルト道を行く。楽できるところは楽させていただこう。白石峠から20分で堂平山だ。堂平山は東京天文台堂平観測所がかつてあり、その天文台と四方八方一望できる眺望が特徴だ。しかし、もうすでにガスっており遠くは見えない。大岳山、両神山くらいであろうか、あとは関東平野を一望する。
 ここでも給水し、笠山に向かうこととなる。急な下りを20分、峠からは登りだ。ここの登りが一番の核心ではなかろうか。山容を見てみると本当に「どこから登ってもきつい山」としか言いようがない。笠山の西峰・東峰に何とかたどり着き写真を撮影した。東峰の方が高いのできっと、西峰しか行かなかったとならば「笠山登頂」にはならないんだろうなあと思いながらここでも休憩。本日の目標、関東百名山登頂、66座となった。

 ここからは一気に下り、標高を落とす。歩きながら「ここは登りでは使いたくないなあ」と思いながら登っていた。あとは駅に帰るのみだ。階段を下り、尾根道を下り、ようやくアスファルト道にたどり着いた。ちょうど正午、ここからはのんびりと駅まで帰るのだ。
 今年の初蝶テングチョウ、人々の生活のにおいなど、いろいろなことを撮影しながら駅にたどり着く前に・・・お風呂に入りに行ったのである。パトリアおがわ、温泉ではないがきれいなお風呂、しかも500円と安い。1時間ほど汗を流し、今度こそ本当に駅にたどり着いた。小川町駅近くで昼食を取ろうと思ったがよさげな店がなく、寄居にもないことを知っている。したがって熊谷駅近くで昼食兼夕食兼おやつとしてつけ麺を食べた。あとは、電車酒場で帰宅するのみであった。

 冬場は、高山や遠征にはなかなか行けないので、山梨百名山や関東百名山を中心に歩き春に備えたい、その低山のリストも底をつけば、静岡・千葉などに行くこともあるのではないかと思う。
 そして、今日の笠山、遠くから見た双耳峰がとても美しい山だと思った。今日もいい山に登った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

笠山!
ピラミダルなかっこいいお山ですよねー
僕が歩いたときは雪道でした
下りが結構怖かったのを憶えてます
パトリア小川 安くていいですよね
2019/1/23 8:58
Re: 笠山!
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 この週は連続で山歩きとなりました。いつもは土曜日山なら日曜日は街歩きになるのですが。
 今の時期でも歩けるような山梨百名山や関東百名山を何座か見つけたので、しばらくはつぶしてみたいと思っています。
 パトリア小川、非常にきれいなお風呂でした。そして小川町駅まで歩けたことで、周辺の山々も楽しめそうです。
 aideieiでした。
2019/1/23 18:40
堂平山が噴火?!
aiさん
こんばんは
堂平山が火事ですよ!
いま燃えているようです。また噴火させちゃった!?
最近この辺り登っていないので、久しぶりに奥武蔵エリアにも行ってみたくなりました。

hamburg
2019/1/23 17:22
Re: 堂平山が噴火?!
 HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 今、堂平山で検索をかけると、山火事が検索ワードに上がりますね。
 そうか・・・またやっちまったか・・・。
 火山じゃない山に登ると山火事、火山に登ると噴火警報。
 登るなということですかね。
 aideieiでした。
2019/1/23 18:42
埼玉もいいですねー
aiさん

こんばんは。
連日お疲れ様です。
埼玉は二十二夜と月待ち、山梨は二十六夜と月待ち、なんか全く関係無いかもですが、パッと思いついちゃいました。
埼玉もいいですねー。

getでした
2019/1/23 17:37
Re: 埼玉もいいですねー
 getさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 あれだけ飲んだ次の日、すっきりと目覚めて始発の電車に乗り込むことができました。
 月待ちの風習は全国いろいろなところに残っているようで、今後も見つけることがあるかもしれませんね。
 埼玉も面白い山ありましていいですよ、今度getさんも入れて奥武蔵コラボしたいですね。
 aideieiでした。
2019/1/23 18:44
火事火事(´・ω・`)!!
2012年に今は疎遠になった人と堂平山・笠山・笹山と軽アイゼン付けて歩いた懐かしい山です。
HBさんと同じく山火事ニュースを見てコメントしました。噴火のみならず火事までとは!!東京、山梨の消防と自衛隊まで応援要請しているようですよ。天体施設燃えなきゃ良いなぁ
自分も一つくらい〜名山をコンプリートしたいすなぁ
2019/1/23 19:58
Re: 火事火事(´・ω・`)!!
krkdxさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
早速の山火事でしたね。本当に落ち込みました。火山を活性化させるだけでなく、山火事まで起こしてしまうのですから。
でも、いい山でしたよ。急なところはきつかったですが。
今週末は気温が低そうで、またまた埼玉の方に行こうと思っていましたが、場所の再検討を考えています。
aideieiでした。
2019/1/24 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら