記録ID: 1710374
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山(竜ヶ馬場東尾根↑ 堂平モノレール経路↓)
2019年01月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎キュウハ沢出合〜日高東尾根800m付近〜四町四反ノ沢出合 後半のキュウハ沢右岸のトラバース経路は丹沢詳細図にも記載が無いバリエーションルートです。 日高東尾根に取付き、標高800m付近で右方向に続くトラバース経路に入ります。経路には比較的に新しいテープ目印と踏み跡が有りました。小尾根を下ったり、涸れ沢を横断する所も有りました。 ◎四町四反ノ沢出合〜竜ヶ馬場(竜ヶ馬場東尾根) 丹沢詳細図にも記載が無いバリエーションルートです。 キュウハ沢が四町四反ノ沢と出合う界尾根が竜ヶ馬場東尾根です。 取付きから竜ヶ馬場まで、急登区間が長くて疲れました。また稜線近くの笹原の熊笹が腰まで伸びていて踏み跡も薄く、通過に難儀しました。 ◎瀬戸沢ノ頭〜堂平雨量計(便宜的名称:堂平モノレール経路) 丹沢詳細図にも記載が無いバリエーションルートです。 瀬戸沢ノ頭から上部モノレール終点部までは、踏み跡も薄い上に鹿柵で分断していて分かりづらかったです。GPSの軌跡を参考にしながら歩きました。 ☆バリエーションルートは自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。 ※林道・一般登山道は割愛。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
カメラ
ガスストーブ
ガス燃料
クッカー
コッヘル
カトラリー
風防
ファイヤースターター
熊鈴
ラジオ
温度計
ヘルメット
チェーンスパイク
ツールナイフ
スパッツ
|
感想
今回歩いた竜ヶ馬場東尾根は一昨年位から歩いてみたくて、計画を立てたりしていたのですが、尾根取付きまでのキュウハ沢の経路が沢スキルの無い私にはどうにも無理そうなので、山レコMAPの足跡のある日高東尾根をかなり登って大高巻きするルートで歩くしか無いかなと思っていました。
ところが、個人的に丹沢バリ歩きの神と崇めているイガイガさんが、逆コースで尾根取付きから、キュウハ沢の右岸〜日高東尾根の標高800m辺りにトラバースしている経路を歩いているブログ記事を見て、これなら行けるかもと思い、今回歩いてみました。
日高東尾根800m辺りから尾根取付きまでの経路は踏み跡も少しあり、また最近付けられたテープもあり、想像よりは歩きやすかったです。
竜ヶ馬場東尾根自体は等高線通りの急尾根でしたが、巨木やいい感じの草原状の尾根もあり気持ちよかったです。ただ、稜線近くの熊笹が腰まで伸びて踏み跡も無くて歩きづらかったです。
今思うと少し手前で左側にトラバース気味に続く踏み跡があり、それを辿れば、竜ヶ馬場のベンチ辺りに丁度出る正解の踏み跡だったかもしれません。
下山で使った、堂平のモノレール経路は山レコMAPの足跡で昔から気になっていて、2年前に無謀にも積雪時に先人のツボ足を頼りに歩いて途中撤退したことがあり、今回はそれのリベンジで歩いてきました。
今回は逆コースなので、瀬戸沢ノ頭から下りました。モノレールの終点部までが、踏み跡が薄くて分かりづらかったですが、GPSを駆使して何とかモノレールを発見して、それに沿って歩き無事に踏破しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人
artpanoramaさん、こんばんは。私は数年前にキュウハ沢のトラバース径路を探したのに見つからず、そのうちチェーンスパイクも紛失し、大日沢への径路も含めてウロウロ捜索してしまいました。最後には何とか強引にトラバースしましたが、踏跡ぽくなかったです。なので付近のマイマップが意味もなく真っ赤になってしまいました。
zuppyさん、こんばんわ。トラバース経路は某達人のブログで日高東尾根の標高800m辺りから始まってる事を知り、その辺りで少し探していたら、たまたまテープ目印がありラッキーでしたよ
大日沢も行かれたんですね。あの辺りも歩いてみたいです。
1日違いでしたか
そのうちバッタリなんてありそうですネ
hottenさん、おはようございます。
瀬戸沢ノ頭からの経路、1日違いで歩かれたんですね!
もし、バッタリ会ったらヨロシクです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する