ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1710848
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

二股山と鳴蟲山(2019)

2019年01月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
10.4km
登り
963m
下り
962m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
阿部様のご厚情による駐車場から出発です。
この場を借りて,御礼申し上げます。
1
阿部様のご厚情による駐車場から出発です。
この場を借りて,御礼申し上げます。
下沢回遊コースを進むと,早々,二つのピーク。
特徴ある二股山頂が望めます。
1
下沢回遊コースを進むと,早々,二つのピーク。
特徴ある二股山頂が望めます。
マナー違反が多発?
マナー違反が多発?
二股山 下沢(しもざわ)回遊コース案内図
1
二股山 下沢(しもざわ)回遊コース案内図
こちらは,二股山案内図
1
こちらは,二股山案内図
ヤブコウジ
ミヤマシキミ
少し進んだ所で、赤い実も見つかりました。
少し進んだ所で、赤い実も見つかりました。
ヤブツバキ
ヘクソカズラ
マツカゼソウ
コチヂミザサ
マムシグサ?
テイカカズラ
視界が無い杉林を暫く歩くと,チョッと下界が見えました。
視界が無い杉林を暫く歩くと,チョッと下界が見えました。
ヒヨドリジョウゴ
ヒヨドリジョウゴ
左手の加園コースと合流し,右手を見ると,
1
左手の加園コースと合流し,右手を見ると,
岩が顔を出す道になりました。
岩が顔を出す道になりました。
展望地からの展望
2
展望地からの展望
よく見ると,筑波山
2
よく見ると,筑波山
そして,微かに富士山
1
そして,微かに富士山
雷電様が現れると,
雷電様が現れると,
二股(南峰)山頂です。
標高:569.6m
1
二股(南峰)山頂です。
標高:569.6m
山頂標識と男体山
3
山頂標識と男体山
日光連山をメインに。
7
日光連山をメインに。

東方面の眺め
>>
こちらにも,山頂標識
1
>>
こちらにも,山頂標識
中央が阿部様邸。
歩いて来た林道が,良く見えます。
1
中央が阿部様邸。
歩いて来た林道が,良く見えます。
三等三角点
基準点:二又
三等三角点
基準点:二又
細長い山頂を後にします。
細長い山頂を後にします。
下山道は,少し下からはロープがガイド
下山道は,少し下からはロープがガイド
そして,木の根の階段も!
そして,木の根の階段も!
南(右)北の嶺の境界鞍部には,
南(右)北の嶺の境界鞍部には,
沢山の標識です。
沢山の標識です。
これが南峰方面
西のエスケープルート
西のエスケープルート
北峰への道
お助けロープがあり,
1
お助けロープがあり,
登り切って,見下ろします。
登り切って,見下ろします。
この石祠の脇に出ました。
この石祠の脇に出ました。
気温観測中のようで,6℃。
快適です。
気温観測中のようで,6℃。
快適です。

東方面の眺めが良いです。

東方面の眺めが良いです。
>>>
先程いた南峰
>>>
先程いた南峰
こちらも,細長い山頂です。
こちらも,細長い山頂です。
直ぐに,NHK送信所
直ぐに,NHK送信所
344mピークの「つつじ平ら」
最後の「ら」は,勢いが余った?
344mピークの「つつじ平ら」
最後の「ら」は,勢いが余った?
下沢城跡堀切
322mピーク
不動岩
高さ:5m
幅:9m
不動岩
高さ:5m
幅:9m
「堀切」再登場
下沢城跡石垣
下沢城跡堀切&土橋
「&」とは,洒落てますネ!
1
下沢城跡堀切&土橋
「&」とは,洒落てますネ!
368mピークは「下沢城跡」
368mピークは「下沢城跡」
「背戸山」との山頂標識
「背戸山」との山頂標識
天気山方面でしょうか,山間に雪山も見えます。
2
天気山方面でしょうか,山間に雪山も見えます。
「おつかれさまでした」標識
「おつかれさまでした」標識
二股山頂を振り返ります。
二股山頂を振り返ります。
朝,カラだった「阿部様駐車場」ですが,賑わってます。
朝,カラだった「阿部様駐車場」ですが,賑わってます。
駐車場入り口にある延命地蔵
駐車場入り口にある延命地蔵
場所を,大芦川が流れる下大久保に移し,「片野道コース」を取りました。
砂利道となったところで,最初の退避所?から出発です。
場所を,大芦川が流れる下大久保に移し,「片野道コース」を取りました。
砂利道となったところで,最初の退避所?から出発です。
少し進むと,林道に氷の芸術
少し進むと,林道に氷の芸術
キヨスミイトゴケの仲間?
キヨスミイトゴケの仲間?
林道脇の登山道に入ります。
林道脇の登山道に入ります。
ヤブムラサキ
左の道から来ましたが,上久我からのコースが右から合流してきました。
左の道から来ましたが,上久我からのコースが右から合流してきました。
山頂近くの高圧線鉄塔
山頂近くの高圧線鉄塔
石祠が並んでいます。奥には,
石祠が並んでいます。奥には,
鳴蟲山山頂標識と三等三角点
標高:724.8m
※ヤマレコでは,724.62m
 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=16677
2
鳴蟲山山頂標識と三等三角点
標高:724.8m
※ヤマレコでは,724.62m
 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=16677
視界はあまりよくありません。
視界はあまりよくありません。
山頂を後にします。
山頂を後にします。
鉄塔からの眺めは,
鉄塔からの眺めは,
良く利きます。
林道に戻ると,男体山が綺麗です。
2
林道に戻ると,男体山が綺麗です。
クラマゴケ
こちらにも,ヒヨドリジョウゴ
こちらにも,ヒヨドリジョウゴ
センニンソウ
歩いてきた林道を振り返ります。
歩いてきた林道を振り返ります。
帰路立ち寄った「虎岩」
英語表記「Tiger Patterned Rocks」もありました。
帰路立ち寄った「虎岩」
英語表記「Tiger Patterned Rocks」もありました。
虎らしき形の岩はありませんでしたが,
虎らしき形の岩はありませんでしたが,
虎の模様をした岩が・・・
英語表記は,的を得ていますね。
2
虎の模様をした岩が・・・
英語表記は,的を得ていますね。
それにしても、綺麗な岩畳
1
それにしても、綺麗な岩畳
こちらは,下流方面
1
こちらは,下流方面
縦縞の虎模様
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら