記録ID: 171223
全員に公開
山滑走
北陸
医王山(白兀山)
2012年02月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 531m
- 下り
- 526m
コースタイム
見上峠 10:00
医王の里 10:45
西尾平 11:25
白兀山 12:38
西尾平 13:15
医王の里 13:30
見上峠 13:40
医王の里 10:45
西尾平 11:25
白兀山 12:38
西尾平 13:15
医王の里 13:30
見上峠 13:40
天候 | 霙から湿雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
見上峠から医王の里までは、ユンボの通過跡があり、つぼ足でも歩いていけました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西尾平までは林道をスキーシールで登りましたが、特に危険個所はありませんでした。歩行トレースもしっかりついており、迷うことはありませんでした。西尾平からは前山ピークを捲いてしがらくび付近まで覗への林道にトレースがあり、そのトレースをたどりました。しらがくびからは白はげ山の全貌が見えました。本日の核心部分ですが、時間をかけて登る分には、特に危険は感じませんでした。山頂と手前のピークは目印がなくガスがかかった時に方向を見誤らなければ特に問題はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の送別会で朝からの露天風呂で鋭気を奮い立たせて、雨の中を出発した。
医王山スキー場の駐車場も雨のためか余裕があったように思えた。市内から近いから晴れれば結構にぎあいそうである。見上峠の駐車場には先に3台駐車してあるが、余裕で駐車できた。体は重いが、白はげ山目指して久し振りの山を満喫しようと思った。ようやくスキー連盟行事も一段落して3月は念入りに山行き計画を練ろう。とりあえずスキークランポンのみで歩行してみるが、うまく登れないためシールを張ってスキー歩行とする。林道は、ユンボの跡があるため、まったく沈まない。前日のビールが汗に変わり、発汗して少しづつではあるが、ペースがつかめてきた。
上部は雪質も斜度もそこそこ楽しめるが、林道下りは単調で飽きてくる。ただしスノシューやツボ歩行よりは断然早い。医王山は、冬にもかかわらず人気が高い。石川県側から、初登山であったが結構楽しめた。こんどは、奥医王山に向けてのルートを登ってみようと思った。白はげ山より奥側は、医王山に向けてトレースがあった。富山県側からのルートに続いているのかまた調べてみよう。これぐらいの山であれば、テレマークが楽しそうである。テレ板の歩行をテストして次回はテレ板で挑戦しようと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1700人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する