ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 171297
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

走れメロス気取りで川苔山

2012年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.3km
登り
1,146m
下り
1,042m

コースタイム

鳩ノ巣駅5:54-大根ノ山ノ神6:30-川苔山8:20着8:40発-百尋ノ滝9:50-細倉橋10:30-川乗橋バス亭11:10 (合計5時間16分)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
鳩ノ巣側よりバス停側の方が圧倒的に雪が多かった。
八王子4時45分発、鳩ノ巣駅5時54分着
八王子4時45分発、鳩ノ巣駅5時54分着
鳩ノ巣駅。こちらからのコースにしたのは、奥多摩駅で25分もバスを待ちたくなかったから。
鳩ノ巣駅。こちらからのコースにしたのは、奥多摩駅で25分もバスを待ちたくなかったから。
想定外の夜明け前。ヘッドライト装着し前へ。
想定外の夜明け前。ヘッドライト装着し前へ。
今回は娘のリクエストは無いけど早めの登場。
大根ノ山ノ神6時30分。
今回は娘のリクエストは無いけど早めの登場。
大根ノ山ノ神6時30分。
暑くて防寒着を全てリュックにしまう。
暑くて防寒着を全てリュックにしまう。
ここがどっちにいくのか判りにくかったが、階段を登るのが正解。
ここがどっちにいくのか判りにくかったが、階段を登るのが正解。
天気はいまひとつ。
天気はいまひとつ。
行く手に雪が現れるが、頂上までアイゼン装着せず。
行く手に雪が現れるが、頂上までアイゼン装着せず。
全身大汗。出発時体重88kg、帰宅時は85.7kgでした。今晩飲んで元に戻るけど。
1
全身大汗。出発時体重88kg、帰宅時は85.7kgでした。今晩飲んで元に戻るけど。
頂上まであと少し。
頂上まであと少し。
ここを200m進むと頂上!
ここを200m進むと頂上!
8時20分到着。目標より30分早い。
1
8時20分到着。目標より30分早い。
登頂直後は体が火照っててよかったが、このあと冷えて大変なことに。手が真っ赤になり動かなくなりました。
登頂直後は体が火照っててよかったが、このあと冷えて大変なことに。手が真っ赤になり動かなくなりました。
奥多摩周辺は良く見えたが、富士山が見えず残念。
奥多摩周辺は良く見えたが、富士山が見えず残念。
鳩ノ巣駅からここまで誰とも会わず、登ってくる気配も全く無し。
鳩ノ巣駅からここまで誰とも会わず、登ってくる気配も全く無し。
頂上独り占め。好き放題。
1
頂上独り占め。好き放題。
ヤッホー吼えまくり。
ヤッホー吼えまくり。
急いでいるので20分で下山。
急いでいるので20分で下山。
アイゼン装着良し。
アイゼン装着良し。
帽子の汗が凍っていた。
帽子の汗が凍っていた。
現在8時48分。11時46分まであと残り時間2時間58分。エンジン全開。
1
現在8時48分。11時46分まであと残り時間2時間58分。エンジン全開。
しかし、いきなりの深い雪道。昨晩降った模様。
しかし、いきなりの深い雪道。昨晩降った模様。
しかし、誰も歩いていない雪道はとても気持ちよかった。
しかし、誰も歩いていない雪道はとても気持ちよかった。
ここらへんは、道が判るので楽しく歩けたが・・・
1
ここらへんは、道が判るので楽しく歩けたが・・・
だんだん雪深くなり、
だんだん雪深くなり、
トレースが消されてしまい、道に迷ってしまった。50cm位足が埋まるところもあった。
トレースが消されてしまい、道に迷ってしまった。50cm位足が埋まるところもあった。
やむなく、赤テープまで急坂を2回戻る。
やっぱり雪山は危険が一杯。
やむなく、赤テープまで急坂を2回戻る。
やっぱり雪山は危険が一杯。
百尋ノ滝(ひゃくひろのたき)到着9:50
百尋ノ滝(ひゃくひろのたき)到着9:50
落差40m。奥多摩最大の滝らしい。
落差40m。奥多摩最大の滝らしい。
マイナスイオンを全身に浴び、気持ちいい!
1
マイナスイオンを全身に浴び、気持ちいい!
夏なら飛び込んじゃいそう。
1
夏なら飛び込んじゃいそう。
氷が張り付いた階段。ロープあり。
氷が張り付いた階段。ロープあり。
ここの上から石を落とした。ごめんなさい。
ここの上から石を落とした。ごめんなさい。
氷のオブジェは昨日の雨でだいぶ減ってしまったようでした。
氷のオブジェは昨日の雨でだいぶ減ってしまったようでした。
残り時間1時間12分。
残り時間1時間12分。
余裕のラスト2.7kmの舗装道。
余裕のラスト2.7kmの舗装道。
トイレは使用禁止。
トイレは使用禁止。
途中、こんな石が落ちていた。山側より沢側を歩いた方がよさそう。
途中、こんな石が落ちていた。山側より沢側を歩いた方がよさそう。
11時11分。目標より35分早くバス停に到着。安堵感が漂う。
11時11分。目標より35分早くバス停に到着。安堵感が漂う。
川乗橋バス停。
登山口。
ここまで水500mlだけで来たので腹ペコ。おにぎり2個パクリ。
ここまで水500mlだけで来たので腹ペコ。おにぎり2個パクリ。
奥多摩駅12時6分の電車で14時帰宅。予定より1時間早く、ミッションコンプリート。これよりコストコへ買い物。
奥多摩駅12時6分の電車で14時帰宅。予定より1時間早く、ミッションコンプリート。これよりコストコへ買い物。
夕飯は王将レバニラ餃子とし、明日への活力とした。
夕飯は王将レバニラ餃子とし、明日への活力とした。

感想

ソフトボールの練習が中止になったので、東京マラソンの応援も考えたけど、やはり山行することにした。
夕方、営業再開したコストコ多摩境店に連れて行く約束があったので、15時までに帰宅することが必要条件だった。
どうせ行くなら行ったことがないところと思い、川苔山を選択。
太宰治の走れメロスの主人公になりきり朝4時出発。
奥多摩からだとバスを25分も待つので、鳩ノ巣駅側からのコースを選択。
しかし駅を降りた途端、一つ目の想定外。日の出前で真っ暗。
少し怖かったけど、ヘッドライトを装着し前へ。
鳩ノ巣駅から誰とも会わずに予定より30分早く川苔山山頂到着。
頂上独り占めでヤッホー。
20分で下山開始し、その直後、昨晩降った雪でトレースが消えてしまっていたのが二つ目の想定外。
迷ったら戻る鉄則に従い、体にムチ打ち100m位急坂の後戻りを2回やった。
これも試練か。
負けずに進むも百尋ノ滝の少し手前まですれ違う人はいない。
百尋ノ滝で全身にマイナスイオンを浴び再び前へ。
ラストスパートと思って急いで下っている途中、石を蹴り落とし、偶然近くを歩いていた方にいやな思いをさせてしまった。これには反省。ゴメンなさい。
急ぐと迷ったり、落石したり、いいことがないことを思い知らされ勉強になった。
バス停には目標より35分早く到着し、ホッと一息。
14時ちょうどに帰宅し、買い物の約束も守ることができましたとさ。

今回は、コンパクトな山行でしたが、疲労も少なく、ストレスも発散できた。
次の本格山行は3月下旬以降になるので、情報とグッツ収集に関する妄想と交渉の一ヶ月になりそうです。
どこに行けばまだ沢山の雪があるのだろうか?大菩薩峠あたりはどうか?でもやはり八ヶ岳に行きたい。
暖かくなると、危険も増えるのだろうか?
誰かいいとこ教えてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人

コメント

川苔山、雪がなくなったら登ります
蛭ヶ岳に続いて、雪山楽しんでますね
ここに書くのも変ですが、蛭ヶ岳でのホールインワン
すごかった!感動しました

川苔山、行きたいと思ったけど
この雪では行かなくて良かった
でもレポート見るのは楽しいです
これからも楽しませてくださいね
2012/2/27 18:21
完全にはまりました。
コメントありがとうございます。
雪山に完全にはまってしまいました。
川苔山チャレンジ期待してます。
2012/3/4 11:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら