ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1714979
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山 ヤビツ峠から↑イタツミ尾根↓金毘羅尾根(VR)

2019年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
6.5km
登り
632m
下り
652m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:44
合計
3:54
9:31
66
10:37
10:37
12
10:49
11:30
71
12:41
12:44
10
12:54
12:54
31
13:25
13:25
0
13:25
ゴール地点
初めて「他の方の山行記録にあるVR」+ヤマプラ(山と高原地図)のデータを合体させて山行計画を立てた。
【覚書】
1.他の方の山行記録の「グラフを拡大」をクリック
2.「GPXファイルをダウンロード」を実行して保存
3.ヤマプラでルートを設定
4.山行計画の編集⇒2ルート作成⇒GPSログを登録
 ログファイルの形式:GPX
 ログの上書き:登録済みのログに追記 を選択
 ファイルの選択⇒2.で保存したGPXファイルを選択 して「登録」
5.ルートの編集画面でルートの端点をクリックし「ここより前を削除」or「これより後を削除」をクリックして、不要なルートを削除
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R246から県道70号でヤビツ峠までドライで積雪、凍結無し。
帰路は県道70号でヤビツ峠から宮ケ瀬北原まで走ったが、同じくドライ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。
積雪、凍結、泥濘なしでドライ。
ヤビツ峠の駐車場。
到着時点で空きは4台分。
バイクで来たが駐輪場が無いので路肩に停めた。
2019年01月27日 09:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 9:25
ヤビツ峠の駐車場。
到着時点で空きは4台分。
バイクで来たが駐輪場が無いので路肩に停めた。
トイレ、使用可能だが洋式は水が流れないのかトイレットペーパーが溜まっていた。
2019年01月27日 09:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 9:26
トイレ、使用可能だが洋式は水が流れないのかトイレットペーパーが溜まっていた。
バス停前が登山口。
杖として使われた木の枝入れがあった。
2019年01月27日 09:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 9:30
バス停前が登山口。
杖として使われた木の枝入れがあった。
では登山開始。
2019年01月27日 09:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 9:30
では登山開始。
よく整備された歩きやすい道。
2019年01月27日 09:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 9:38
よく整備された歩きやすい道。
2019年01月27日 09:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/27 9:39
江ノ島、その奥に三浦半島
2019年01月27日 09:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/27 9:39
江ノ島、その奥に三浦半島
2019年01月27日 09:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 9:43
右に伊豆大島など
2019年01月27日 09:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 9:44
右に伊豆大島など
ベンチ
2019年01月27日 09:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 9:47
ベンチ
ちょっとだけ鎖
2019年01月27日 09:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 9:57
ちょっとだけ鎖
尾根道
2019年01月27日 10:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 10:04
尾根道
ベンチ
2019年01月27日 10:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 10:04
ベンチ
木道。苦痛になるほどの長さではなかった
2019年01月27日 10:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 10:31
木道。苦痛になるほどの長さではなかった
見晴らし台のような場所から。
左から富士山と東丹沢オールスターズ…と言いたいところだが蛭ヶ岳が見えない。丹沢三兄弟まで。
2019年01月27日 10:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/27 10:35
見晴らし台のような場所から。
左から富士山と東丹沢オールスターズ…と言いたいところだが蛭ヶ岳が見えない。丹沢三兄弟まで。
塔ノ岳を光学最大ズーム。
右から尊仏山荘、山頂標識、人々、表尾根に下るコースが見える。
2019年01月27日 10:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 10:36
塔ノ岳を光学最大ズーム。
右から尊仏山荘、山頂標識、人々、表尾根に下るコースが見える。
左は不動ノ峰、右は丹沢山。
2019年01月27日 10:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 10:36
左は不動ノ峰、右は丹沢山。
木々に囲まれたみやま山荘が見える。
丹沢山山頂では木々に囲まれては見えないのだが。
2019年01月27日 10:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 10:36
木々に囲まれたみやま山荘が見える。
丹沢山山頂では木々に囲まれては見えないのだが。
下社からのコースと合流
2019年01月27日 10:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 10:37
下社からのコースと合流
下社からのコースは岩ゴロゴロ。
2019年01月27日 10:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 10:39
下社からのコースは岩ゴロゴロ。
鳥居をくぐって
2019年01月27日 10:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 10:44
鳥居をくぐって
登頂間近。
2019年01月27日 10:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 10:46
登頂間近。
神社は営業中だったが売店は閉まっていた模様
2019年01月27日 10:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 10:47
神社は営業中だったが売店は閉まっていた模様
金波。
真ん中の煙は焼畑?火事?
2019年01月27日 10:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/27 10:48
金波。
真ん中の煙は焼畑?火事?
2019年01月27日 10:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 10:48
山頂標識。
標識のすぐ横に邪魔という言葉を知らないピンクのウェアの婆さんが休憩していたので、入らないように撮影。
2019年01月27日 10:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 10:49
山頂標識。
標識のすぐ横に邪魔という言葉を知らないピンクのウェアの婆さんが休憩していたので、入らないように撮影。
海を眺めながら食事
2019年01月27日 11:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 11:07
海を眺めながら食事
トイレを偵察。
「閉鎖しています」と言いながら開いている。
どういうこっちゃ?中を見てみよう。
2019年01月27日 11:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 11:18
トイレを偵察。
「閉鎖しています」と言いながら開いている。
どういうこっちゃ?中を見てみよう。
と言うことは「小」は使っていいようだ。
女性用は未確認。
ちなみに茶店は営業していなかった。
2019年01月27日 11:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 11:19
と言うことは「小」は使っていいようだ。
女性用は未確認。
ちなみに茶店は営業していなかった。
NTTなどの施設がある方に回り、再度富士山+蛭ヶ岳を除く東丹沢オールスターズ。
2019年01月27日 11:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 11:22
NTTなどの施設がある方に回り、再度富士山+蛭ヶ岳を除く東丹沢オールスターズ。
富士山と南アルプスが少し。
2019年01月27日 11:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/27 11:22
富士山と南アルプスが少し。
下界からもよく見える施設群
2019年01月27日 11:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 11:25
下界からもよく見える施設群
東京、千葉方面
2019年01月27日 11:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 11:28
東京、千葉方面
景色を堪能したので下山開始。
下りは初めて使う「金毘羅尾根」で。
まずは山頂を回り込む。
2019年01月27日 11:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 11:30
景色を堪能したので下山開始。
下りは初めて使う「金毘羅尾根」で。
まずは山頂を回り込む。
鳥居(左奥)の手前の右側にある
2019年01月27日 11:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 11:33
鳥居(左奥)の手前の右側にある
鹿柵の扉を開けて入る。
紐を解いて入り、入ったら結ぶ。
単独男性に「ここが金毘羅尾根ですか?」と声を掛けられた。
2019年01月27日 11:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/27 11:33
鹿柵の扉を開けて入る。
紐を解いて入り、入ったら結ぶ。
単独男性に「ここが金毘羅尾根ですか?」と声を掛けられた。
【閲覧注意】いきなり牡鹿の死体。
といっても頭部と角だけ。
ここで登って来た6人組とすれ違ったので、この先の状況を聞いた。
2019年01月27日 11:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 11:35
【閲覧注意】いきなり牡鹿の死体。
といっても頭部と角だけ。
ここで登って来た6人組とすれ違ったので、この先の状況を聞いた。
不明瞭だが何となくわかるので進める。
2019年01月27日 11:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 11:38
不明瞭だが何となくわかるので進める。
東丹沢登山詳細図にあった「倒木多く不明瞭」はこれのことだな
2019年01月27日 11:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 11:41
東丹沢登山詳細図にあった「倒木多く不明瞭」はこれのことだな
マーカーありがたや。
2019年01月27日 11:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 11:42
マーカーありがたや。
だんだん明瞭になる
2019年01月27日 11:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 11:46
だんだん明瞭になる
一般コースと変わらないほど快適に歩ける
2019年01月27日 11:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 11:54
一般コースと変わらないほど快適に歩ける
明瞭な尾根道になった
2019年01月27日 11:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/27 11:55
明瞭な尾根道になった
東丹沢登山詳細図に記載されていた「水源の森林」標識を振り返って。
2019年01月27日 11:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 11:58
東丹沢登山詳細図に記載されていた「水源の森林」標識を振り返って。
左側に、登りに使ったイタツミ尾根
2019年01月27日 11:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 11:59
左側に、登りに使ったイタツミ尾根
右側から送電線。
あれは北尾根ルートにある鉄塔だな
2019年01月27日 12:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 12:23
右側から送電線。
あれは北尾根ルートにある鉄塔だな
これも東丹沢登山詳細図に記載されていた巡視路標識
2019年01月27日 12:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 12:25
これも東丹沢登山詳細図に記載されていた巡視路標識
もう一つ。
2019年01月27日 12:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 12:27
もう一つ。
ここでルートが尾根を外れ右に下っていくので、追いついてきた入口で会った方と共に地図を確認。
手製標識に「諸戸⇒」とあり、この先にある諸戸神社を指しているようなので右に進んだ。
2019年01月27日 12:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 12:28
ここでルートが尾根を外れ右に下っていくので、追いついてきた入口で会った方と共に地図を確認。
手製標識に「諸戸⇒」とあり、この先にある諸戸神社を指しているようなので右に進んだ。
植林地帯をジグザグに下っていく
2019年01月27日 12:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 12:31
植林地帯をジグザグに下っていく
また尾根道
2019年01月27日 12:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 12:34
また尾根道
2019年01月27日 12:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 12:39
建物と県道70号が見えた
2019年01月27日 12:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 12:41
建物と県道70号が見えた
県道70号の右側は常世橋と、その奥にBOSCOキャンプ場
2019年01月27日 12:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 12:42
県道70号の右側は常世橋と、その奥にBOSCOキャンプ場
単独の方と別れ、左へ進む。
あれが諸戸神社か
2019年01月27日 12:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 12:44
単独の方と別れ、左へ進む。
あれが諸戸神社か
この辺り、ミツマタが多い。
以前他のハイカーから、和紙、特にお札の原料になると聞いたことを思い出した。
2019年01月27日 12:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 12:44
この辺り、ミツマタが多い。
以前他のハイカーから、和紙、特にお札の原料になると聞いたことを思い出した。
ミツマタが群生
2019年01月27日 12:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 12:45
ミツマタが群生
青山荘から県道70号を離れ
2019年01月27日 12:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 12:55
青山荘から県道70号を離れ
門戸口コースへ
2019年01月27日 12:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 12:55
門戸口コースへ
コースを外れたので一旦戻り、この橋を渡ってコース復帰
2019年01月27日 13:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:00
コースを外れたので一旦戻り、この橋を渡ってコース復帰
枯れ沢を登ると
2019年01月27日 13:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:01
枯れ沢を登ると
標識が。
2019年01月27日 13:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:01
標識が。
人の往来がほとんどなさそうなやや荒れた道だが、マーカーは豊富
2019年01月27日 13:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:02
人の往来がほとんどなさそうなやや荒れた道だが、マーカーは豊富
道標もあるので迷うことは無い
2019年01月27日 13:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:03
道標もあるので迷うことは無い
綿毛?がたくさん付いた木
2019年01月27日 13:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 13:05
綿毛?がたくさん付いた木
他の方の山行記録にあったが、名前を忘れた…
2019年01月27日 13:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:07
他の方の山行記録にあったが、名前を忘れた…
振り返って。
ずっとこの枯れ沢と離合する道だった
2019年01月27日 13:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:07
振り返って。
ずっとこの枯れ沢と離合する道だった
枯れ沢から一旦離れる
2019年01月27日 13:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:08
枯れ沢から一旦離れる
枯れ沢を渡る
2019年01月27日 13:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:13
枯れ沢を渡る
登る
2019年01月27日 13:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:15
登る
右側頭上に県道70号のガードレールが見える
2019年01月27日 13:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:16
右側頭上に県道70号のガードレールが見える
あと300m
2019年01月27日 13:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:17
あと300m
普通の道だったり
2019年01月27日 13:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:19
普通の道だったり
やや荒れていたり。
2019年01月27日 13:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/27 13:20
やや荒れていたり。
終端の階段を上がると
2019年01月27日 13:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/27 13:24
終端の階段を上がると
いきなり駐車場に到着して終了。
ほうじ茶を飲みながらヤビツ峠売店に貼られたチャリダーの写真を眺め、まったりしてから帰宅した。
2019年01月27日 13:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
1/27 13:25
いきなり駐車場に到着して終了。
ほうじ茶を飲みながらヤビツ峠売店に貼られたチャリダーの写真を眺め、まったりしてから帰宅した。

装備

個人装備
■登山道具: 25Lザック(モンベル) トレッキングシューズ(モンベル) ヘッデン 熊避け鈴 コンパス 東丹沢登山詳細図 簡易マーカーセット ストック チェーンアイゼン(未使用) ■衣類:頭巾 ニットキャップ(未使用) 長袖シャツ フリースのベスト 長ズボン デタッチャブルグローブ 冬用グローブ(未使用) フェイスマスク(未使用) レインウェア上 ■食料:サンドイッチ+タッパーウェア 噛むブレスケア ナッツ ■飲料系:お湯800ml(残400ml) ポーションコーヒー 粉末カフェラテ 粉末ポタージュ ほうじ茶 粉末緑茶 ■衛生関係:目薬 鎮痛剤 ビオフェルミン止瀉薬 ポケットティッシュ ■その他:スマートフォン スマートフォンの予備バッテリー サングラス サングラスのポーチ デジタルカメラ デジカメの予備バッテリー デジカメのポーチ 財布 老眼鏡 ミニカッター 爪切り 保温マグカップ プラスプーン フォーク エマージェンシーシート イヤホン

感想

2月に親戚の夫婦を連れて大山を登ることになった。
希望を聞いたところ「早くて楽に登れるコース」で「ピストン」がいい、とのことで、一番標高が高いヤビツ峠をチョイス。
大山は5回位登ったことがあるがヤビツ峠からは未経験なので、事前に登っておくことにした。

別の道で下りたかったので下りは東丹沢登山詳細図で発見した「金毘羅尾根」を使い、県道70号を登り返してから「門戸口コース」でヤビツ峠に戻ることにした。

↑ヤビツ峠>大山山頂(イタツミ尾根コース)
とても歩きやすく、ベンチが3か所あるので初心者にうってつけ。
右は相模湾、左は丹沢の主稜線と富士山が見え、眺めも良い。
下社からのコースと合流するラスト300mは岩が多いので少し難易度が上がる。

↓大山山頂>県道70号 常世橋(金毘羅尾根ルート)
鳥居近くの鹿柵の扉から始まる。
扉をくぐった時、北尾根から来たハイカーの方に声を掛けられた。
いきなりの鹿の死体と、VRなのに6人も登って来たのには驚いた。
東丹沢登山詳細図に「この辺り倒木多く不明瞭」と記載された場所は、踏み跡上に倒木が多く、それを避けた踏み跡が多少交錯していたが迷う程ではなかった。
以降は支尾根や分岐は無く、一般コース並みに明瞭で歩きやすかった。
写真49で尾根から一旦外れるが、簡単な地図読みと「諸戸⇒」の道標で迷わず進めた。
写真49から県道70号まで、北尾根(地獄沢橋だったかな?)から来たハイカーの方と同行。

↑青山荘(きまぐれ喫茶)>ヤビツ峠(門戸口コース)
県道70号のきまぐれ喫茶の左側から入る。
県道70号が見える場所を進むと間違い。
ヤマレコMAPがちゃんとコースアウトしたことを教えてくれた。
枯れ沢の上を木橋で渡るのが正解。
ヤマレコMAPがちゃんと「ルートに復帰しました」と教えてくれた。
やるなぁ、ヤマレコMAP。
最初は廃道か?と思う雰囲気だったが、ピンクリボンと道標が豊富に設置されていたので、迷うことは無かった。
ずっと枯れ沢と離合しながら進み、左手から階段を上るとヤビツ峠の駐車場にダイレクトにつながっていた。

【感想】
大山は何度も登っていますが、初めて歩くコースで登りVRで下ると新鮮で、リフレッシュできました。
道路、登山道、VRに一切雪や凍結無し。
霜柱さえなく、寒いと感じたのは登り始めだけ。
ほんと、今年は暖冬ですね。

余談ですが帰路の県道70号で、猟犬と思われる犬種の2匹の首輪がある犬が小走りに走っていたのにすれ違いました。
飼い主と思われる人はおらず、捨てられた猟犬かな?と思うと少し悲しくなりました。
推測が当たっていなければいいですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら