記録ID: 1716757
全員に公開
ハイキング
東海
石津御嶽・多度山、越境縦走ハイキング
2019年01月28日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 748m
- 下り
- 708m
コースタイム
天候 | 曇/雪〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備され、危険個所はなし。 |
その他周辺情報 | 下山後は海津市の温泉「海津温泉」へ 入泉料 510円 JAF会員は割引あり |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
感想
モッフモフの雪を期待して岐阜県海津市の石津御嶽から三重県桑名市の多度山へ越境縦走ハイク。
しかし、三重県北部の大雪警報は何処へやら…。まったく雪のない石津御嶽でした。
多度山への縦走路の一部に雪が残っていたくらい(涙)。
途中で一瞬雪が降ってきて歓喜に沸いたのも束の間。雪から雨に変わり…。
そんな中でもはしゃぎまわる老若男女(笑)。
降りしきる雨の中での多度山登頂も皆大満足。
特に雪がなくても石津御嶽四合目の展望台とハンググライダー発射場からの眺望は抜群で素晴らしかった。
また、美濃松山付近の雪が残るやせ尾根歩きも楽しかったですね。
一瞬の雪から雨に変わったコンディションの中、残念ながらモフモフの雪上歩きはできなかったですが、楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する