記録ID: 171779
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
里山ハイキング 戸谷峰〜六人坊 地図持って行けば良かった
2012年02月27日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
10:34出合ドライブイン〜10:45登山口(野間沢橋)〜11:46鉄塔L73〜12:02戸谷峰〜12:24頂上〜鉄塔L73〜13:48六人坊〜14:40鉄塔L73〜15:25登山口〜15:35出合ドライブイン
天候 | 朝から晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松本市内から三才山トンネルを抜けて上田市への国道254号線沿いの 野間沢橋が登山口、駐車場は手前の空スペースですが今年は工事用の小屋と 車が駐車していて使えませんでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
国道254号線沿いを歩く時は、充分車に注意してください 大型始め結構スピードが出ています、路肩も狭いです 登山道自体は危険箇所は無いです、案内看板も無いので 赤いリボンを頼りに登って下さい 道に迷う箇所は有りません |
写真
撮影機器:
感想
今朝職場から見える戸谷峰(1628m)が綺麗に雪が被って見える
美ヶ原もだけど、帰宅後に出掛けたのは戸谷峰
登山口は国道254号線三才山トンネルの松本側の手前、野間沢橋です
何時もは手前の空スペースに駐車するけど、橋の工事の為に
スペースは工事用の車に休憩小屋があり、駐車出来ず、仕方なし
手前の出合ドライブインに車を停めて歩き出す、国道なんで通行量も多く
歩く路肩も狭い、恐々登山口へ 駐車場は10時34分発
戸谷峰への標識は無しです、中電の鉄塔の表示板はあります
登山口から送電線の鉄塔が三つ、三つ目で尾根にでます
トレースがある雪のトンネルを 尾根には12時46分
山頂には12時2分着です、安曇野市からの5名が休んでいました
本来なら北アルプスが綺麗に見渡せるけど、雲が邪魔でした
浅間山方面も雲で残念です
まだ早いんで、尾根へ戻り東へ向かいました
地図も無く、少々不安ですが
誰も居ない登山道にトレースをつけて歩きます
戸谷峰往復は何回もですが六人坊〜三才山へは歩いた事が無くて
今回初めて、地図が無いので六人坊から直ぐ先が三才山だと帰宅後に
確認してゆけばよかったなぁ〜
尾根を鉄塔まで戻る(14時40分)結構足にきてます
登山口には15時25分 駐車場に15時35分
アクシデント!です、軽アイゼンを外して泥とゴミを
払おうと木に叩いたら、なんと軽アイゼンの一部が壊れました
あぁ〜〜なんてこった!!(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する