記録ID: 1722526
全員に公開
山滑走
増毛・樺戸
雄冬山(増毛山道に沿いながら)
2019年02月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
岩老(6:35) − 主稜線708.9m三角点付近(10:15) − 雄冬山(12:45〜12:55) − 主稜線708.9m三角点付近(13:55) − 岩老(16:25)
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雄冬山手前の標高1000〜1050mは尾根が細く、東側斜面を巻く。雪面が固い時は滑落注意。場合によってはアイゼンで直登か。 |
写真
感想
雄冬山は2016年3月にケマフレから訪れたことがある。次回は厳冬期にと思い、ルートを検討しているときに増毛山道が再生された事を知り、積雪期は直に道を歩く訳ではないけれど、増毛山道に沿うのも良いかなと思いついた。昨年の春に試登して、一部スキーに向かない部分を修正して、今回のルートとなった。スキーで山に入るけれど、滑降よりは登頂重視、自分の思うような自由にルートを設定できるのが雪山の楽しさ。
主稜線上、標高700mから雄冬山山頂までの斜面では、厳冬期ならではのスキー滑降が楽しめた。一方、標高500m以下では、未明までの強風でパックされた雪に、厳冬期とは思えない気温の上昇が加わり、重くて滑らない最悪の雪質に悩まされた。でも、総合的には満足できるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
0v0さん
初めまして、こんにちは!
僕も同じ日に雄冬山に登りました。天気も良くて最高の山日和でしたね。
岩尾温泉からでもうまくルート取りすればスキーで滑って戻れるんですね。大変参考になりました。
aofukurohさん、始めまして。
山頂に足跡が残っていたので、先行者がいた事を知りました。快晴の一番いい時に登頂できたようで、良かったですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する