記録ID: 1723635
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山
2019年02月06日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 813m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:27
15:10
天候 | 雨後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
今回はツアー参加。ツアーバスで西明寺口へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目位から道に残雪。アイゼンの方が歩き易い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ツアーでの泊まりの山行に参加するのに、日帰りの山行に2回参加が必要との事。試しに綿向山雪山山行に参加してみる。
去年biwakodaisukiさん等と登った綿向山は、霧氷が素敵だったが、今年はダメ!雪が無い。更に今朝は雨・・・
小雨の中出発。3合目までの九十九折の道がとても長い。雪は少ないが3合目を過ぎると圧雪になる。アイゼンでも良いかなと思ったが、ガイドは5合目まで引っ張る。
5合目小屋でお昼。雨の中、私は軒下で食事。冬の雨は本当に嬉しく無い。今年は本当に雪が少ない。
雪山山行に参加されている方は、遅れる人も無く、皆さん健脚。ペース良く進む。
綿向山は最初ガスっていたが、少しずつ回復。素晴らしい眺めはなかったが、鎌ヶ岳や雨乞岳が少し覗けた。
7合目から時折日差しも現れ、帰りのバスでは、日差しが暑い位に感じる。
ツアーの欠点。天気が選べない。矢張り山は天気が良い方が楽しい。ペース的には皆さん達者だったので、良い感じの山行でした。
でもやっぱり、山は個人的に行った方が自由だし、コースも変えられる。もう少し考えてみよう・・・
今年の綿向山はもう一つです。ご訪問ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する