記録ID: 1724996
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
1391岩湧山、ネバシ谷から北尾根で早春の妖精探し
2019年02月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 614m
- 下り
- 623m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:13
距離 6.3km
登り 616m
下り 638m
天候 | 曇時々雪、北風冷たし、0℃〜2℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
kasumiさんと雪降る岩湧山へ早春の花探し
横谷集落外れからスタート、ネバシ谷の中ほどで登山道を外してしまった。
GPSルートは今の尾根を進むと最短で登山ルートに合流することが分かった。
しかし、急斜面に倒木や雪の落ち葉に苦戦しながら鉄塔76の50mほど下で登山道に合流した。その後は、問題なく山頂へ。
山頂は、冷たい北風が吹いていたのでカヤト下まで避難して昼食。
昼食後は、北尾根をテープを追いながら真っすぐ下った。
上り下りとも急斜面でタフなルートでしたがkasumiさんは、そんなルートを楽しまれていた。ほんまにこんなルートがお好きなようでした。
肝心の早春の山野草、探し回ったがどれもどこも開花目前でした。
ネバシ谷を登ってみようと思っていると聞き、20年ぶりに
歩く道とうれしくなり、同行させてもらいました。谷を歩いていたのに
いつの間にか尾根を歩いており、テープもないから、登山道から外れたなと思いながらどこに出るのかなとワクワク 尾根を外れず、登って行きましたら76番の関電鉄搭急階段下に出ました。後は 勝手に名づけられた?北尾根を始めて下山。今日は久しぶりの滝畑側からの岩湧山に登れよかったです。まだ 花は少し早かったですが、いいコースを歩けて幸せでした。annyonさんありがとうございました。これからもよろしく
お願いします。次は どこを案内してもらうのか楽しみにしてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する