記録ID: 8545376
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 710m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:03
距離 8.8km
登り 710m
下り 711m
8:17
3分
スタート地点
12:25
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時到着時は駐車率4割ほど。 この時期登山者は少なめかな |
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐箇所にはキレイな看板、所々にダイヤモンドトレールの石碑があり分かりやすいコースです。 |
その他周辺情報 | 天然温泉 風の湯河内長野店 http://tsurukame-oe.xsrv.jp/kazenoyu-home/ ※登山口から車で15分ほど 麺屋いちびりNEXT https://ichibiri-group.com/shop_next/ ※魚介系、私はまぜそばを食べました。こってりで美味しかった。 |
写真
感想
4月末以来のおじ3人での山行、当初12日を予定してましたが雨予報だったので13日にスライド、天気予報は曇りで山登りにはちょうどいい。
滝畑湖畔駐車場に到着、思ったより車は少ない。
駐車場にあるトイレはめちゃくちゃキレイ。
いざ出発、気温は27°でそう高くないが雨上がりのせいか蒸し暑い。
歩いているとアブ🪰が足元にまとわりつく。
3人で歩いていても何故か私にアブが寄ってくる。
アブが好きなフェロモンでも出ているのかブンブン鬱陶しい。
結局タイツの上からでも数箇所刺されておりました。この時期低山は虫除けスプレー必須ですね😢
樹林帯を抜け山頂の茅場に出る、ススキの緑がキレイ、曇りでしたが大阪市街の景色はバッチリ見えてました。
山頂に到着、風がないので蒸し暑い、岩湧山東嶺に向かう途中にトイレ発見。ヤマレコの地図にはトイレは無かったんですが妙な安心感。
少し休憩し下山開始、下山途中に「去年の山行では下山中によく転倒したなぁ」なんて話をしていたらなんでもない所で転倒。フラグを立てるもんではないな。
駐車場まで降りてくると焼肉の匂いがプンプン、沢山の方が河原でバーベキューされており昼時ということもありすごい匂い。ハラヘッタ。
その後は車で15分ほど走り天然温泉 風の湯河内長野店にて汗を流し、ラーメン屋でまぜそばを食べ本日終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する