記録ID: 1725363
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雪化粧の南高尾山稜ハイキング
2019年02月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 366m
- 下り
- 363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:30
距離 9.0km
登り 366m
下り 370m
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
コミュニティ広場駐車場(午前8時〜午後4時) ※私は時間が早かったので少し離れた場所の路肩の広い所に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 雪は少ないので軽アイゼン、チエーンスパイクは必要ありませんでした。 泥濘もありませんでした。 |
写真
感想
雪が降りました。
何歳になっても雪が降ると気持ちはウキウキします。
なので、嫁さんと近場の南高尾山稜の見晴台へ雪道散歩に行くことに。
目的は富士山と丹沢を眺めること。
歩き始めると道にはうっすらと雪が積もっていますが歩く分にはまったく問題なく快適そのもの。
まわりの景色は見慣れているはずなのに雪を纏っているせいか新鮮に見えます。青空も木々もとても綺麗。
見晴台に着くと予想通りの美しい富士山と最近よく行く丹沢、大山などが一望できてとても良かった。
帰りには城山湖周辺で野鳥を探したり、都心の風景を見て過ごしました。
南高尾山稜は私にとっては家が近いこともあって手軽に楽しめるとても良い所です。今日は午後、用事があるので午前だけのハイキングになりましたがそれでも十分楽しめました。
ここもあと二ヶ月もするとスミレやニリンソウをはじめとした野草が咲きほこります。待ち遠しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
Alzhikerさん、おはようございます。
10日は三連休唯一の晴天日、富士山綺麗にみえたんですね。私もその日に高尾山(南高尾ではないですが)に行きたかったのですが用事があって行けず残念でした。でもAlzhikerさんのレコで楽しませて頂きました。ありがとうございます。
よく歩かれる道も雪があると違いますよね。しかも奥様とお二人で歩く…ロマンチックですねp(^^)q
南高尾の春が楽しみですね♪
今度は奥様とお花見デートかなぁ〜
Etsunoさん、こんにちは。
そうなんです。午前中は快晴で
コースも雪があってよい雰囲気でしたよ
雪の南高尾も良いですが春の花も楽しみですよね!(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する