また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1725445
全員に公開
ハイキング
近畿

奥島山・長命寺山~小雪舞う西国三十一番霊場。絶景もあり

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
9.4km
登り
472m
下り
353m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:32
合計
3:56
8:02
92
スタート地点
9:34
9:47
31
10:18
10:23
26
10:49
11:04
55
11:59
ゴール地点
天候 曇り 時々 晴れ
小雪もちらつく
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湖周道路 度合橋北詰交差点 百々神社に駐車
コース状況/
危険箇所等
一般道→林道→整備された登山道→長命寺の参道→一般道
登山道は明瞭で歩きやすいが倒木は多数あります

※ログのルートが途中飛んでしまい、一部途切れていますが、奥島山山頂から長命寺山直下までの間の快適な尾根道の部分です。
その他周辺情報 長命寺の参道入口(長命寺港)に日帰り温泉「長命ずいかくの湯」があります。

長命寺より国民休暇村方面へ少し行った湖畔に「シャーレ水ケ浜」というカフェがあります。
琵琶湖や対岸の比良山系の景色が素晴らしいロケーションです。特に夕暮れ時は絶景です。
味、お値段は・・?
おはようございます😃
ふるさとの低山ハイクシリーズ第2弾、今日は近江八幡市の長命寺山へ行きます。
北津田町の百々神社がスタート地点です。
あんっ!と拝んで出発します!
2019年02月10日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 8:03
おはようございます😃
ふるさとの低山ハイクシリーズ第2弾、今日は近江八幡市の長命寺山へ行きます。
北津田町の百々神社がスタート地点です。
あんっ!と拝んで出発します!
湖周道路を守山から彦根方面へ走っている時にチョット気になる個性的な橋・渡合橋を渡って、島町の方へ進みます。
写真は渡合橋の上より、今から登る奥島山(右)と長命寺山(左)です。
2019年02月10日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 8:06
湖周道路を守山から彦根方面へ走っている時にチョット気になる個性的な橋・渡合橋を渡って、島町の方へ進みます。
写真は渡合橋の上より、今から登る奥島山(右)と長命寺山(左)です。
渡合橋を渡り、島小学校の前の道路を突き当たりまで歩くと、左手に若宮神社。
あんっ!と拝んで神社の左横の林道を進みます。
2019年02月10日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 8:19
渡合橋を渡り、島小学校の前の道路を突き当たりまで歩くと、左手に若宮神社。
あんっ!と拝んで神社の左横の林道を進みます。
林道途中のショートカット道を登りました。
ショートカットするほどの値打ちは無く、かえって急坂で疲れました。
今日は小雪の舞う曇り空ですが、時おり青空が広がると杉の植林の風景も美しいですね。
2019年02月10日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 8:35
林道途中のショートカット道を登りました。
ショートカットするほどの値打ちは無く、かえって急坂で疲れました。
今日は小雪の舞う曇り空ですが、時おり青空が広がると杉の植林の風景も美しいですね。
再び林道に合流し、その終点です。
左手の登山道入口より登って行きます。
2019年02月10日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 8:49
再び林道に合流し、その終点です。
左手の登山道入口より登って行きます。
奥島山の手前に御神体の大岩がありました。
「天之御中主尊」とあります。
岩の上に登りたくなり脚をかけましたが、バチが当たりそうなので辞めました。
あんっ!と拝んで先を急ぎます。
2019年02月10日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 9:22
奥島山の手前に御神体の大岩がありました。
「天之御中主尊」とあります。
岩の上に登りたくなり脚をかけましたが、バチが当たりそうなので辞めました。
あんっ!と拝んで先を急ぎます。
奥島山に着きました。
2019年02月10日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 9:35
奥島山に着きました。
はいはい、別名・津田山やね。
2019年02月10日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 9:33
はいはい、別名・津田山やね。
どれがホンマやねん!!
注)明らかに違うのが一つあります🤭
1
どれがホンマやねん!!
注)明らかに違うのが一つあります🤭
山頂より少し進むと、またまた大岩の御神体。
2019年02月10日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 9:41
山頂より少し進むと、またまた大岩の御神体。
そして、←見晴らし😳の表示が、木に。
琵琶湖側に進んでみると・・
2019年02月10日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 9:41
そして、←見晴らし😳の表示が、木に。
琵琶湖側に進んでみると・・
うおー!
テーブル状の岩の上に上がると絶景が!
見晴らし🤩やーん!
琵琶湖と沖島と比良山系。
天気が良かったらもっと最高やろなぁー
2019年02月10日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/10 9:48
うおー!
テーブル状の岩の上に上がると絶景が!
見晴らし🤩やーん!
琵琶湖と沖島と比良山系。
天気が良かったらもっと最高やろなぁー
対岸の比良山系をアップで。
曇が多いですが、堂満岳〜釈迦岳〜ヤケオ山〜ヤケ山は白く輝いて綺麗に見えていますね。
2019年02月10日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/10 9:48
対岸の比良山系をアップで。
曇が多いですが、堂満岳〜釈迦岳〜ヤケオ山〜ヤケ山は白く輝いて綺麗に見えていますね。
ウラジロ。
オモテもシロ。
2019年02月10日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 10:09
ウラジロ。
オモテもシロ。
長命寺山の山頂に来ましたよ。
地味ぃ〜な、倒木以外に何もない、眺望もない山頂やけど・・
2019年02月10日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 10:23
長命寺山の山頂に来ましたよ。
地味ぃ〜な、倒木以外に何もない、眺望もない山頂やけど・・
やっぱり、いつものパターンやんかいさぁ🤣
1
やっぱり、いつものパターンやんかいさぁ🤣
長命寺山から登山道を調子よく下ってくると、長命寺の参拝用駐車場のやや下の道路に出ました。

逆ルートで登る場合はここが入口です。
赤い前掛けの数体のお地蔵さんが目印です。

あんっ!と7回ほど拝んで先を急ぎます。
2019年02月10日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 10:37
長命寺山から登山道を調子よく下ってくると、長命寺の参拝用駐車場のやや下の道路に出ました。

逆ルートで登る場合はここが入口です。
赤い前掛けの数体のお地蔵さんが目印です。

あんっ!と7回ほど拝んで先を急ぎます。
西国三十三所・第三十一番札所「長命寺」。
延命長寿のお寺です。

家で10年以上飼ってるデカくて小憎たらしいミシシッピアカミミガメに似てるな。あんなに小さくて可愛いミドリガメやったのにぃ😆2匹もおるし。
カメは万年かぁ・・
因みにお世話係はずっと私。
2019年02月10日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 10:44
西国三十三所・第三十一番札所「長命寺」。
延命長寿のお寺です。

家で10年以上飼ってるデカくて小憎たらしいミシシッピアカミミガメに似てるな。あんなに小さくて可愛いミドリガメやったのにぃ😆2匹もおるし。
カメは万年かぁ・・
因みにお世話係はずっと私。
長命寺山門。
2019年02月10日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 10:46
長命寺山門。
長命寺本堂と三重塔。
2019年02月10日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 10:49
長命寺本堂と三重塔。
長命寺境内、上から。
この角度からの眺めが一番お気に入り!
今日はまた屋根の上の雪がいい感じ😊
2019年02月10日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 10:52
長命寺境内、上から。
この角度からの眺めが一番お気に入り!
今日はまた屋根の上の雪がいい感じ😊
長命寺港と遠くに近江富士こと三上山。

さあ、そろそろ下山いたしましょう。
2019年02月10日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 10:57
長命寺港と遠くに近江富士こと三上山。

さあ、そろそろ下山いたしましょう。
下りてきました。
レコでは一瞬ですが、長い石段の下りは膝にこたえたわぁ😩

このまま真っ直ぐ進みますと、
2019年02月10日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 11:14
下りてきました。
レコでは一瞬ですが、長い石段の下りは膝にこたえたわぁ😩

このまま真っ直ぐ進みますと、
長命寺港と日帰り温泉「長命ずいかくの湯」。
入ってないので詳細不明。
2019年02月10日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 11:17
長命寺港と日帰り温泉「長命ずいかくの湯」。
入ってないので詳細不明。
長命寺港から国民休暇村の方へしばらく行くと琵琶湖畔の絶景カフェ「シャーレ水ケ浜」があります。

本日は訪れていません。写真は2015年2月撮影。
わが家の裏山・比叡山が見えていますね^ ^
4
長命寺港から国民休暇村の方へしばらく行くと琵琶湖畔の絶景カフェ「シャーレ水ケ浜」があります。

本日は訪れていません。写真は2015年2月撮影。
わが家の裏山・比叡山が見えていますね^ ^
長命寺港より、中央奥の小さな三角形は三上山。

近々登りに行きます。
2019年02月10日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 11:18
長命寺港より、中央奥の小さな三角形は三上山。

近々登りに行きます。
近江八幡駅行きの路線バスを尻目に、雪の舞う中、百々神社まで歩くことに。節約、節約。
バスなら5分、歩きで40分ぐらい😂
2019年02月10日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 11:19
近江八幡駅行きの路線バスを尻目に、雪の舞う中、百々神社まで歩くことに。節約、節約。
バスなら5分、歩きで40分ぐらい😂
おおっ!いつもと反対方向からや〜
左手で撮ったぞー!
服はいつもと一緒やぞー!

奥に見えるお山は八幡山です。
2019年02月10日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/10 11:29
おおっ!いつもと反対方向からや〜
左手で撮ったぞー!
服はいつもと一緒やぞー!

奥に見えるお山は八幡山です。
あ、

ライオネルリッチーちゃうん!?
2019年02月10日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/10 11:32
あ、

ライオネルリッチーちゃうん!?
うん!

うん?「天之御中主尊神社」やん!
奥島山山頂近くの大岩は、この神社の御神体だったのだー😆

あ、うんっ!と拝んで先を急ぎます。
2019年02月10日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/10 11:31
うん!

うん?「天之御中主尊神社」やん!
奥島山山頂近くの大岩は、この神社の御神体だったのだー😆

あ、うんっ!と拝んで先を急ぎます。
春の訪れ。
いい香り。
2019年02月10日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/10 11:52
春の訪れ。
いい香り。
駐車箇所・百々神社に到着しました。
お疲れヤマでした。
ご訪問ありがとうございました。

終わり。
2019年02月10日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 11:58
駐車箇所・百々神社に到着しました。
お疲れヤマでした。
ご訪問ありがとうございました。

終わり。
おまけ・・

近江八幡の水郷。(安土の実家へ向かう途中で)お気に入りの景色。
中央奥のお山は、先日登った繖山です。
2019年02月10日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2/10 13:17
おまけ・・

近江八幡の水郷。(安土の実家へ向かう途中で)お気に入りの景色。
中央奥のお山は、先日登った繖山です。

感想

先日の繖山に続き、ふるさとの低山ハイクシリーズ第2弾としまして、生まれ故郷の安土町に近い長命寺の山を気楽にプラプラ歩いて参りました。
朝から冬型の天気で曇天、小雪の舞う寒い日でしたが、一瞬の晴れ間の隙に琵琶湖の対岸に比良山系の山々が見える抜群の展望もあり、天気の良い日に再訪確定!と認識させられる、なかなか魅力あるコースでしたよ。
長命寺港に車を停めて、長命寺の808段あると言われる石段からスタートし、奥島山のビュースポットまでのピストンでも十分に楽しめるかな、と思いました。
下山後に時間的に余裕があれば、近くの湖畔のカフェ「シャーレ水ケ浜」でゆっくり贅沢な時間を過ごすといいですね。おススメですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

初めまして(^^)
山好きの母に連れられ?(母は湖北なので伊吹山ラブ❤️)
長命寺の階段を小学生の時に登りましたがしんどかった記憶は鮮明で、階段しか記憶がないです(^o^;)

地元滋賀のお山、参考にさせていただいて頑張りますo(^o^)o
4月にイブネを計画してますが、あのロングルート、最終杉峠でもいいか〜と、ゆるゆる登山隊💦

本日は、綿向山に初‼️登りで川のせせらぎを聞きながら母子キャン中です。

滋賀のお山でいつかお会いできたら宜しくお願いします(^^)/
2019/3/2 20:52
Re: 初めまして(^^)
koumamaさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
いつも御子息との楽しそうな山歩きの様子を拝見して微笑ましく思いながら、時に次回の山歩きの参考にさせてもらってます。
登山のやり方・楽しみ方は人それぞれで良し!自己満足で十分だと私は思っています。ですからkoumamaさん達の、ゆるゆるスタンスは全然アリ!だと思いますし、見ていて決してゆるゆるだとも思いませんよ。息子さんもどんどん逞しくなったいかれる感じで素晴らしいです。
とにかく山では無理・無茶・危険は厳禁ですね。今夜も気をつけてお過ごし下さいね。
明日はお天気下り坂です。早めに下山した方がいいかも、です。
またお会いいたしましょう。楽しみにしております!
2019/3/2 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら