ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1727266
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

空沼岳(万計沼経由冬ルート)

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
23.6km
登り
1,042m
下り
1,128m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:20
合計
8:05
7:38
19
7:57
7:57
21
8:18
8:18
109
10:07
10:15
96
11:51
11:51
19
12:10
12:10
74
13:24
13:36
60
14:36
14:36
19
15:13
15:13
30
15:43
ゴール地点
EK度数(空沼二股BS往復):
距離:(10+10)km、累積上り:1.0km、累積下り:1.0km
今回コース(基本値):20(登り)+15(下り)=35
今回コース(想定,補正後):26(登り+30%)+16(下り+10%)=42
EK度数(基本値)=合計距離[km]+(累積上り[km]×10)+(累積下り[km]×5)
想定した積雪状態でEK度数を割増して補正。
EK度数を脚力で割ればおおよその行動時間。
脚力は夏道で距離1km or 上り100m or 下り200mを1とした1時間あたりの行動量、標準は4程度。
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
交通機関:
行き:真駒内駅から空沼二股行きのバスが出ています。朝一は7:15発
帰り:空沼二股からのバスで日暮れ前後は17:15のみ
下山時間によっては、さらに3.5kmほど真駒内側の常盤小学校や芸術の森入口まで歩く方がいいでしょう
コース状況/
危険箇所等
万計小屋〜山頂までは夏道から外れるため、事前におおよその地形を確認したほうがいいでしょう。
登山口までの車道歩きで空沼岳を確認できます。
2019年02月10日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
3
2/10 7:49
登山口までの車道歩きで空沼岳を確認できます。
氷の上に霜ができています。
2019年02月10日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
3
2/10 8:13
氷の上に霜ができています。
スキーのトレースをたどり登山口。
2019年02月10日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
2/10 8:15
スキーのトレースをたどり登山口。
登山口から間もなく、オオアカゲラを発見
2019年02月10日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
7
2/10 8:23
登山口から間もなく、オオアカゲラを発見
スキーのトレースは別の方向へ。山頂まで新雪歩きとなりました。
2019年02月10日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
2/10 8:58
スキーのトレースは別の方向へ。山頂まで新雪歩きとなりました。
この時間帯は割と青空が出ていました。
2019年02月10日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2/10 9:35
この時間帯は割と青空が出ていました。
渡渉地点は慎重に
2019年02月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
2/10 9:44
渡渉地点は慎重に
万計沼で一休みして後半戦。しばらく雲の厚い時間帯となりました。
2019年02月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2/10 10:19
万計沼で一休みして後半戦。しばらく雲の厚い時間帯となりました。
いつもと違うルートとなりましたが、丁度1180と1153の間に入り込めて一安心。
2019年02月10日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
2/10 10:56
いつもと違うルートとなりましたが、丁度1180と1153の間に入り込めて一安心。
稜線の1174コルを目指して登ります。
2019年02月10日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2/10 11:20
稜線の1174コルを目指して登ります。
最初の登りは厳しいですが、あとはこれだけ。
雪庇のないところから稜線へ。
2019年02月10日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
2/10 11:23
最初の登りは厳しいですが、あとはこれだけ。
雪庇のないところから稜線へ。
稜線上から空沼岳が見えてきました。
2019年02月10日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
3
2/10 11:32
稜線上から空沼岳が見えてきました。
そして青空も少しずつ出てきました。
2019年02月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
6
2/10 11:39
そして青空も少しずつ出てきました。
奥に漁岳が見えています。
2019年02月10日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
2/10 11:41
奥に漁岳が見えています。
2019年02月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
6
2/10 11:44
山頂直下
2019年02月10日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
3
2/10 11:45
山頂直下
無事山頂に到着。看板の角度が厳しいですが、今回は支笏湖方面をバックに。
2019年02月10日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
10
2/10 11:49
無事山頂に到着。看板の角度が厳しいですが、今回は支笏湖方面をバックに。
空沼が見えるところまで歩きました。
2019年02月10日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
8
2/10 12:00
空沼が見えるところまで歩きました。
漁岳への稜線。
2019年02月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
5
2/10 11:57
漁岳への稜線。
狭薄山。
2019年02月10日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
8
2/10 11:58
狭薄山。
青空に映えます
2019年02月10日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
6
2/10 12:00
青空に映えます
★トランプ応募画像
ミニミニ霧氷
2019年02月10日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2/10 12:00
★トランプ応募画像
ミニミニ霧氷
手稲山を中心に西側の山々
2019年02月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
2/10 12:09
手稲山を中心に西側の山々
写真を撮りながら下山します。
2019年02月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
2/10 12:23
写真を撮りながら下山します。
2019年02月10日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2/10 12:30
2019年02月10日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
2/10 12:34
あとは淡々と帰るだけかと思いましたが、後ろから変わった鳴き声が聞こえたので、何か動くまで待ってみました。
2019年02月10日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
2/10 12:38
あとは淡々と帰るだけかと思いましたが、後ろから変わった鳴き声が聞こえたので、何か動くまで待ってみました。
声の正体はホシガラス。2羽いました。
2019年02月10日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
5
2/10 12:47
声の正体はホシガラス。2羽いました。
最初に見かけた1羽。下のほうに降りて、何か物色していたようです。
2019年02月10日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
7
2/10 12:46
最初に見かけた1羽。下のほうに降りて、何か物色していたようです。
ホシガラスが移動したので、移動再開です。
2019年02月10日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
2/10 12:57
ホシガラスが移動したので、移動再開です。
帰りはいつも行くルートとし、万計沼近くで合流。
2019年02月10日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2/10 13:18
帰りはいつも行くルートとし、万計沼近くで合流。
万計小屋前でちょっと遅い昼休憩
2019年02月10日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
2/10 13:23
万計小屋前でちょっと遅い昼休憩
奥は空沼小屋
2019年02月10日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
2/10 13:27
奥は空沼小屋
滝の横は危険なので、冬は小屋の裏から回りこみます。
2019年02月10日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
2/10 13:35
滝の横は危険なので、冬は小屋の裏から回りこみます。
滝はこんな感じ
2019年02月10日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
3
2/10 13:39
滝はこんな感じ
滝を見た後は、一気に登山口まで。
2019年02月10日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
2/10 14:35
滝を見た後は、一気に登山口まで。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン(中綿入り) 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具(下) ゲイター マフラー 毛帽子 ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 サングラス ストック カメラ

感想

今冬3回目の空沼岳。12月・1月のときはもう少し雪が欲しいところでしたが、
雪も安定し1月のときよりも歩きやすくなっています。

今回はスキーのトレースがあり、楽ができるかと思いましたが、登山口から1.5kmほど先で登山道からそれており、
以降はいつものように雪漕ぎです。20〜30cmほど埋まる程度でそれなりにきつくなります。
万計沼から先は夏道から外れコンパスを使いながら進みました。
登りはちょっと南のほうに進路をとってしまいましたが、狭薄山を視野に入れなければこの進路もそれほど悪くなさそう。
1153と1180ピークの間を無事に抜けて目指す稜線(1174コル)を確認し、
角度200°くらいになるよう進行。あまり難儀せず稜線まで上がることができ、そのままクラストした稜線を歩き山頂に到着。
稜線取り付きあたりからいいタイミングで青空が出はじめたこともあり、空沼が見えるところまで歩きました。1月は小雪で行けませんでしたが、今回はほぼ問題なし。
風は多少あるため、山頂ではなく万計小屋で休憩することとし、写真を撮りながら自分の踏み跡を進んでいたところ、
稜線から降りたところで、カケスに似たような聞きなれない鳴き声。
近くの木のてっぺんに止まったので、ちょっと撮って確認したところホシガラス(もちろん初見)!
こんなところにも立ち寄るんですね。

万計小屋で休憩してからは、雲が拡がり淡々と歩いて下山。
少ない待ち時間でバスに乗れそうな停留所までもう一歩きしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
空沼岳 登山ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら