記録ID: 1728405
全員に公開
雪山ハイキング
赤目・倶留尊高原
三峰山
2019年02月11日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 691m
- 下り
- 686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:46
距離 7.7km
登り 691m
下り 693m
霧氷まつりのお餅のふるまいに日程を合わせて初三峰山登山しました。
下山は駆け足で無事お餅ゲット。
駐車場までは雪もありませんでした。
お手洗いは駐車場のみだと思っていたら登り尾コース途中の小屋でも使用可能でした。
三峰山は緩やかな登りばかりでポールが役に立ちました。
アイゼンは分岐の小屋で着けるのが良さそうでした。
次回は下山に新道ルートを利用したいと思います。
下山は駆け足で無事お餅ゲット。
駐車場までは雪もありませんでした。
お手洗いは駐車場のみだと思っていたら登り尾コース途中の小屋でも使用可能でした。
三峰山は緩やかな登りばかりでポールが役に立ちました。
アイゼンは分岐の小屋で着けるのが良さそうでした。
次回は下山に新道ルートを利用したいと思います。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山道や小屋が混むので霧氷バスが来るまでに登り始めるのが得策だと思います。 |
その他周辺情報 | お亀の湯に行こうと思ったらしばらく工事中とのことでお休みでした。 評判の良い大宇陀温泉あきののゆに行きました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する